トップへ戻る

【解説】足利銀行のマイカーローン┃金利や審査、申し込み方法等まとめ

【解説】足利銀行のマイカーローン┃金利や審査、申し込み方法等まとめ

車を購入の際には、便利に活用できる、銀行のマイカーローンがオススメです。今回は足利銀行のマイカーローンついて紹介します。詳しく見ていきましょう。(この記事の内容は2023年1月時点の情報です)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

足利銀行とは

足利銀行は、1895年に、栃木県足利郡足利町(現足利市)にて営業を開始しました。1914年に東京支店を開設しています。

1944年に県内6行を合併と12行を営業譲受し、栃木県内1行体制となり、1967年には本店を栃木県宇都宮市に移転しました。

金利とは

金利とは、金融機関からお金を借りると発生する利息の事です。固定金利や変動金利など、いろいろな種類があります。また、金利は貸出期間、担保の有無、用途などの諸条件によっても変わってきます。

足利銀行の金利はいくら?

足利銀行のマイカーローンによる金利は、
店頭表示金利:年3.90%

2022年6月1日(水)~2023年3月31日(金)までのキャンペーン期間中の金利は、
店頭契約の場合:年1.05%~2.75%(変動金利・保証料込)
WEB完結の場合:年0.95%~2.65%(変動金利・保証料込)
となっています。

新車、中古車、バイク、キャンピングカーもOKで、
借入れ限度額:10万円以上1,000万円以内
融資期間:1年以上10年以内
となっています。

審査とは

個人の収入や、他の金融機関での借り入れを考慮して借り入れの可否を判断することです。

WEB完結での申込みでは、24時間365日申込mを受付けています。公式サイトには返済シミュレーションの試算もできるようになっており、無理のない借入をイメージできます。

仮審査の申し込みにより、審査結果がEメールで送付されます。最短で、申し込みから翌日に審査通知を受け取ることができます。その後正式な申し込みをネットや窓口などの手続きによって可能。

WEB完結での申込みであれば、借入れまで来店も不要です。

足利銀行の仮審査は最短何日で可能?

仮審査(ローン組めるかどうか)においては、最短1日となっていて翌日に報告されます。

足利銀行の審査は最短何日で可能?

仮審査の申込みから借入れ完了までは、通常約2週間とのことです。

足利銀行の特徴やキャンペーン

足利銀行では、「マイカーローン金利割引キャンペーン」を、2022年6月1日(水)~2023年3月31日(金)の間、開催しています。
金利優遇の条件は、WEB完結の場合と店頭契約の場合で異なりますので注意が必要です。

【WEB完結の場合】
<めぶき信用保証(株)保証付>
800万円以上または電気自動車・燃料電池車の購入:年0.95%
500万円以上800万円未満:年1.75%
200万円以上500万円未満:年1.95%
200万円未満:年2.35%

【店頭契約の場合】
<(株)オリエントコーポレーション保証付>
800万円以上または電気自動車・燃料電池車の購入:年1.65%
500万円以上800万円未満:年2.05%
200万円以上500万円未満:年2.25%
200万円未満:年2.65%

※マイカーローンの利用申込にあたっては、めぶき信用保証(株)の保証が受けられない場合、(株)オリエントコーポレーションへ審査を依頼します。
※「(株)オリエントコーポレーション保証付」の場合は上記金利に+0.3%、ただし、「ご融資金額800万円以上または電気自動車・燃料電池自動車を購入」の場合、上記金利に+0.7%(年1.65%)となります。

足利銀行の申し込み方法

仮審査から融資が可能になるまでの流れを、以下に記載します。

1.パソコンやスマホにて仮審査を申込みます。
2.最短翌日にEメールか電話にて審査結果の通知があります。
3.正式申込みを行います。
4.融資
4.口座へ入金後、ディーラーなど購入先へ振り込みを行います。

必要書類は?

マイカーローンの正式申込みには、以下の書類が必要です。

1.本人確認書類(運転免許証や公的機関が発行した顔写真付の書類)
2.健康保険証
3.足利銀行の通帳またはキャッシュカード
4.前年度の年収確認資料(源泉徴収票または公的証明書)
4.使い道を確認できる資料(購入対象の注文書や見積書など)
5.ディーラーや代金支払先の口座情報(銀行名・支店名・振込先名など)

来店の必要有無は?

店頭での契約も可能ですが、WEB完結の契約であれば借入れまで来店不要です。

まとめ

銀行によって、金利や申込方法は多少異なりますが、足利銀行の場合は、購入する自動車の注文書や見積書が必要なので、先に購入予定の対象を決める必要があります。中古車も対象に含まれている点は便利です。また、WEB完結の場合は金利が「0.1%」お得になります。銀行のマイカーローンを上手に活用しましょう。

足利銀行の公式サイトはこちら

【おまけ】カーローン申込ランキング

カーローン関連の記事はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


自動車購入とローン利用者の割合が一番多いのは40代!頭金は多く支払いたい人とそうでない人の両極端の結果に【ネクステージ調査】

自動車購入とローン利用者の割合が一番多いのは40代!頭金は多く支払いたい人とそうでない人の両極端の結果に【ネクステージ調査】

株式会社ネクステージは、全国の20歳~59歳男女を対象に、「自動車購入とローン」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


マイカーローンで車を買うなら「クラウドローン」がおすすめ!低金利の銀行ローンを最適マッチング

マイカーローンで車を買うなら「クラウドローン」がおすすめ!低金利の銀行ローンを最適マッチング

車の購入資金として、マイカーローンの利用は選択肢のひとつです。預貯金が少なくても車を購入でき、もしものときに備えて手元にお金を残しておくことも可能です。実際に3~4割程度の方はローンを利用して車を購入しているのだとか。しかし、マイカーローンは主に銀行や自動車販売店で取り扱っており、どう選んでいいかわからないという方も多いはずです。そこで今回は、自分に合ったマイカーローンを効率的に探せる「クラウドローン」を紹介します。


【カーローン】横浜銀行のマイカーローン 金利・審査の最短日数ほかまとめ

【カーローン】横浜銀行のマイカーローン 金利・審査の最短日数ほかまとめ

車が欲しいと思った時、マイカーローンを利用する方は多いですよね。しかし、どの銀行で借りるのがいいかわからない、という方も多いのでは?カーナリズムではそんな方向けに各社のカーローンをピックアップ!本記事では横浜銀行のマイカーローンの金利や、来店が必要なのか、また最短何日で審査回答が可能なのかについてもまとめています。(この記事の内容は2023年3月時点の情報です)


【解説】常陽銀行のマイカーローン|金利や審査の最短日数、申し込み方法等まとめ

【解説】常陽銀行のマイカーローン|金利や審査の最短日数、申し込み方法等まとめ

自動車を購入しようと思った時、今持っているお金では足りない場合や貯金を切り崩していいか不安になることがあると思います。そこで頼りになるのが、マイカーローンという仕組みです。今回は常陽銀行のマイカーローンについて解説します。(この記事の内容は2023年3月時点の情報です)


【解説】北洋銀行のマイカーローン|金利や審査の最短日数、申し込み方法等まとめ

【解説】北洋銀行のマイカーローン|金利や審査の最短日数、申し込み方法等まとめ

みなさんはマイカーローンという仕組みを知っていますか?マイカーローンとは、自動車を買うときのお金を貸してもらえる仕組みのことです。マイカーローンを利用できる金融機関などはいくつかありますが、今回は北洋銀行のマイカーローンについてみていきます。(この記事の内容は2023年3月時点の情報です)


最新の投稿


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。


トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタは2025年5月9日、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」の一部改良モデルを発表しました。発表同日より販売を開始しています。