トップへ戻る

【関東】道の駅ならここに行くべし!関東の道の駅おすすめランキング 10

【関東】道の駅ならここに行くべし!関東の道の駅おすすめランキング 10

都心から少し離れたところにある道の駅。日帰りで気軽に行くことも出来るし、旅行に行った先で訪れることも出来ます。今回は、関東エリアで特に人気のある道の駅ランキング10をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


おすすめポイント1:味麗豚が味わえる「食堂あぐり亭」
埼玉県のブランド豚「味麗豚」は柔らかく味わい深い豚肉として人気を博しています。あぐり亭ではその味麗豚のとんかつを食べることができます。サクサクの衣に隠れたジューシーな豚肉は噛みしめるほどに脂の甘みが口いっぱいに広がります。こちらは1日20食の限定メニューとなっています。また、カツカレーもおすすめです。ちょっと辛いカレーとサクサクのとんかつのマッチングは最高です。他にも生姜焼き定食やカツ丼など、味麗豚の美味しさを存分に味わってください。

おすすめポイント2:都会の生活ではまず体験できない「カントリー農園」
マンションなどの集合住宅住まいでは、畑で野菜の収穫体験など滅多にできないものです。道の駅 あぐりパークゆめすぎとでは季節の野菜の収穫体験を行なっています。お子様連れには特におすすめです。また、貸し農園として1年契約で農地を借りることもできるので、興味のある方は野菜を育ててみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント3:園芸ファンならここ「あぐりの花屋さん」
ここでは地元の生産者が丹精込めて育てた花々の販売を行なっています。花苗や野菜苗なども扱っているので、これから園芸を始めようと思っている人はぜひ立ち寄ってみてください。ブリザードフラワーやハーバリウムなども販売しているので、プレゼントにも最適です。

アクセス情報

第1位 道の駅 ららん藤岡(群馬県)

道の駅 ららん藤岡は群馬県藤岡市にある県道13号線沿いにある道の駅です。
アクセスは藤岡ICを降りてすぐという好立地にあります。「ハイウェイオアシス」ともいわれるぐらいで、高速道路の途中に表れる絶好の立ち寄りスポットです。
遊園地を併設した道の駅で、大人から子供まで楽しむことができるでしょう。

住所:群馬県藤岡市中1131-8
電話番号:0274-24-8220
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休

おすすめポイント1:幻のそばを味わえる「そば処 紫葉庵」
北海道産の希少なそば粉、牡丹を使用したそばは、粗挽きでそばが持つ本来の甘みを存分に味わえる一品です。食べ方は何と言ってもせいろがおすすめでしょう。サクサクの天ぷらも美味しく、ぜひセットで食べたいメニューです。

おすすめポイント2:童心に帰って遊べる「メルヘンプラザ」
道の駅 ららん藤岡では、ミニ遊園地を併設しています。長時間の移動で飽きているお子様は大満足間違いなしです。観覧車やメリーゴーランドの他、コイン遊具もあるので、童心に返ってお子様と一緒に遊んでください。

アクセス情報

まとめ

ドライブ

関東地域にはその土地ならではの特色を生かした道の駅が多くあります。
道の駅というと、どうしても車で訪れるイメージが強いかもしれませんが、交通網の発達した都市部が多いためか、関東の道の駅は鉄道の駅からもアクセスしやすい駅が多く、車の運転が出来ない方でも行ける場所が多いのが嬉しい点です。
電車なら、美味しいものを食べながら地酒で一杯、なんて楽しみ方もできます。もちろん、車でもアクセスしやすい場所にあるので、お休みの日の予定を立てるときはぜひ参考にしてください。

  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


自動車業界の営業利益率、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て格差広がる【帝国データバンク調査】

自動車業界の営業利益率、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て格差広がる【帝国データバンク調査】

株式会社帝国データバンクでは、同社保有するデータをもとに、国内自動車メーカー10社に対して部品などのモノやサービスを提供する周辺産業をサプライチェーン企業とし、財務や海外輸出の視点を加えて調査・分析を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタは2025年7月10日、クロスオーバーSUV「クラウン スポーツ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同時に新たに新グレード”SPORT G”(2.5Lハイブリッド車)を追加したほか、クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車を設定し、7月30日に発売する予定です。


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。