トップへ戻る

マツダのミニバン プレマシー 中古価格まとめ

マツダのミニバン プレマシー 中古価格まとめ

マツダプレマシーは1999年に登場したマツダのミニバン(初代モデルはトールワゴンタイプも)です。5人乗りモデルと7人乗りモデルとがあり、どちらも1800ccのガソリンエンジンを搭載し、2018年に発売終了しています。マツダのミニバン、プレマシーの歴史と中古車情報をお届けします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

マツダの人気ミニバン・プレマシーとは

※写真は2005年の発表モデルです。

マツダのプレマシーはファミリアをベースに、5ナンバーサイズのコンパクトミニバンとして1999年に登場しました。

2代目のプレマシーは、2005年に登場、今回はファミリアではなくアクセラのプラットフォームを流用しています。そのために、従来の5ナンバーサイズから一転して、3ナンバーサイズになっています。

3代目プレマシーは2010年に登場しました。デザインに躍動感と、エレガントな雰囲気を兼ね備えたことが最大の特徴と言えます。

2013年のマイナーチェンジで、マツダ製のミニバンとしては初めて新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」を搭載しました。マツダのミニバン市場撤退に伴い、2018年1月23日に販売終了しています。

マツダプレマシーの特徴について

プレマシーは、同クラスミニバンと比較して、車高も低く高速走行時やカーブを曲がるときなど、ふらつきを抑えながらセダンやコンパクトカーのような感覚で運転できるのが特徴です。

ミニバンでも走りを重視したいという方にはおすすめと言えます。

また、2013年以降のプレマシーには、スカイアクティブテクノロジーが採用されている点も魅力です。

マツダプレマシーの中古車 モデル別中古車相場・中古価格

※写真は2005年の発表モデルです。

マツダプレマシーの中古車より、初代~3代目まで特徴やスペックなどをご紹介しています。お買い求めの際、ご参考にどうぞ。

初代マツダプレマシー(1999年04月~2005年01月)

初代プレマシーはファミリアをベースとした5ナンバーサイズのコンパクトミニバンです。7人乗りと、3列目シートの装備を無くした5人乗りがあり、後席ドアには前ヒンジ式のドアを採用しています。
燃費(10.15モード)は10.4~13.0km/L、新車価格は159.8万円〜222.8万円でした。

初代マツダプレマシー(1999年04月~2005年01月)
平均価格 約21.8万円
価格帯 約12万円~27万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

2代目マツダプレマシー(2005年2月~2010年6月)

2代目プレマシーのコンセプトは「6+One」となっています。前代よりも全幅が広くなり、5ナンバーサイズから3ナンバーサイズに変わっています。後席ドアには、両側スライドドアを採用し、乗り降りがしやすくなっているのが特徴です。また2列目中央座席には、十分な収納スペースもあります。



燃費(10.15モード)は10.6~15.0km/L、新車価格は、174.3万円〜252万円でした。

2代目マツダプレマシー(2005年2月~2010年6月)
平均価格 約27.7万円
価格帯 約5.8万円~78万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

3代目マツダプレマシー(2010年07月~2017年12月)

マツダ プレマシー(2013)

マツダ プレマシー(2013)

3代目プレマシーは、モーターショー等でコンセプトカーとして採用されていた「NAGARE(流れ)」造形を量産車で初めて本格採用されました。

デザインは、躍動感とエレガントな雰囲気を兼ね揃えています。また、高速走行時では、燃費性能や静寂性を向上し、「20S」、「20E」の2WD車には、アイドリング機構「i-stop」も搭載しています。さらに、安全性能も強化し、DSC(横滑り防止装置)も装備しています。


燃費(JC08モード)は10.6~16.2km/L、新車価格は、179.9万円〜241.9万円でした。

3代目マツダプレマシー(2010年07月~2017年12月)
平均価格 約76.9万円
価格帯 約15万円~189.8万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

マツダプレマシーのその後は、どうなった

2018年3月期中にて生産終了になったマツダプレマシーは、競争の激しいミニバン市場において、ついに幕を閉じる事となりました。

日本の主要メーカーが、ここぞとばかりにしのぎを削ってきたミニバン市場。

トヨタの「ノア、ヴォクシー、ウィッシュ、エスティマ」があり、日産の「セレナ、ラフェスタ」があり、ホンダの「ステップワゴン、ジェイド」が名を連ねていたのです。ライバル車は、常に変化し続けユーザーの人気を獲得してきたのです。

マツダはミニバン市場から撤退するため、今後はSUVのCX-5やCX-8などが代わりに役割を担うことになりそうです。

まとめ

マツダプレマシーは、コンパクトなミニバンですが、7人乗れる広さがあります。また、走行性能も高い評価をされました。

気になる方はぜひ、中古車市場で探してみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年10月30日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。