トップへ戻る

コンパクトトールワゴントヨタ ラクティス 中古車価格まとめ

コンパクトトールワゴントヨタ ラクティス 中古車価格まとめ

トヨタ ラクティスは、人気となった小型ワゴン「ファンカーゴ」の後継モデルです。5ドアのトールワゴンで、日本では2010年~2016年まで発売されていました。ここではトヨタ ラクティスの中古車について紹介しています。 (※情報は2019年11月のもの)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

トヨタ ラクティス とは

2代目トヨタ ラクティス

2代目トヨタ ラクティス

初代ラクティス P100型(2005年~2010年)

ラクティスはファンカーゴ(初代ヴィッツ派生)の後継車種として初代 P100型(2005年~2010年)が販売されました。


初代ラクティスは1.3Lと1.5Lの小型エンジンを搭載し、コンパクトなボディながらも広い居住空間を追求したデザインにより、快適なスペースを確保しています。

インテリアは、FFは片手で楽に収納できる「ダイブインシート」を採用し、簡単に広大なスペースを造り出すことが可能で、4WDの場合はダブルフォールディング式を採用することでFFに肉迫する空間を生み出しています。

2代目ラクティス P120型(2010年~2016年:日本/香港・マカオ仕様、2010年~2017年:欧州仕様)

先代と同じ5ナンバーサイズを維持しつつも、室内幅を拡大したことで室内空間が広がりました。FF車にはコンパクトクラスでは初めて、6:4分割チルドダウン機構付リアシートを採用するなど使い勝手を高めています。また、後席の足回りのゆとりを拡大するなど、後席の居住性を大幅に改善しています。

そして、1.3L車のエンジンはDual VVT-iを搭載した1NR-FE型に置換、1.5L・4WD車はトランスミッションをCVT (Super CVT-i) に変更させ、空力性能の改善と車体の軽量化も行われたことで燃費が向上されています。

トヨタ ラクティス の魅力はどこにある

トヨタ ラクティスのラゲッジルーム

トヨタ ラクティスのラゲッジルーム

ラクティスの魅力はコンパクトなボディサイズながらも広く明るい開放的な室内スペースと、荷室を最大限に活かすシートアレンジにあります。リアシートを倒したラゲージモードにすれば984Lの大容量な空間を確保でき自転車を立てたまま収納する事も可能です。

トヨタ ラクティスの中古車モデル別中古車相場・中古価格

トヨタ ラクティスの中古車は比較的探しやすいかも知れません。

2005年から販売されていて今年で14年目の車ですので、中古価格も平均すれば楽に100万円は切ります。

初代ラクティス(2005年10月~2010年10月)

初代トヨタ ラクティス

初代トヨタ ラクティス

ファンカーゴ譲りの室内の広さはトヨタ ラクティスにも継承されています。リアシートがフルフラットになる点も大きな魅力となっています。

初代トヨタ ラクティス(2005年10月~2010年10月)の中古車情報
平均価格 約28万円
価格帯 1万円~76万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年11月現在)

初代トヨタ ラクティスで2010年式の車であれば、個体によっては50万円前後で購入することができます。

2代目トヨタ ラクティス(2010年~2016年)

2代目トヨタ ラクティス

2代目トヨタ ラクティス

初代からの一番の変更点は車高が低くなったという事ですが、低くなったと言っても1585mmと立体駐車場だと入らないところが多いと思われますので注意が必要です。全幅は40mm広くなったおかげで初代よりもワイドになった印象を受けます。

2代目トヨタ ラクティス(2010年11月~2016年08月)の中古車情報
平均価格 約64万円
価格帯 約6万円~約155万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年11月現在)

まとめ

初代トヨタ ラクティス

初代トヨタ ラクティス

ラクティスは発売から12年で販売を終了したコンパクトカーでした。5ナンバーでありながらスペース重視の車作りは評判を呼び、発売から1か月で販売目標をオーバーする21000台を受注し、その後も安定した販売台数を維持しました。

現在でも中古市場では人気の車ですが、発売当初の販売価格の低さと製造年の新しさなどの理由で、比較的購入しやすい中古車ではないでしょうか。

2020年新型車まとめ 外車・輸入車版ができました

おすすめ記事リンクはこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取