トップへ戻る

【e燃費調べ】燃費の良いミニバンベスト10

【e燃費調べ】燃費の良いミニバンベスト10

ファミリーカーやアウトドア活動で大活躍するのがミニバンです。今回は兄弟サイト・e燃費に登録されているデータを基に、燃費の良いミニバンのベスト10を紹介します。(e燃費調べ・2019年9月現在)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ミニバンについて少し知っておこう

トヨタ アルファードやトヨタ ヴェルファイア、ホンダ ステップワゴンに日産 セレナetc、といったボディタイプがミニバンと呼ばれています。

定義には曖昧なところがあるようで、車を販売しやすいようにミニバンというカテゴリーで販売している、という風に考えるのが妥当なところでしょう。

ミニバンタイプの車両外見的特徴としては、ボディサイズがコンパクトカーよりもひとまわり大きい、スライドドアが採用されている、鼻(フロントノーズ)が短い、全高が高い、などが挙げられます。

インテリアに注目すると、折り畳み可能な3列シートや車内通り抜けを容易にするウォークスルー、それぞれのシートが独立している2列目シート(キャプテンシート(独立型のシート)のこと)、テレビや動画視聴可能なハードウェアetc、人を多く運び車内で快適に過ごすための工夫が総じて多く見られるという印象です。

※新車価格は公式ホームページ、中古車価格に関してはResponseの中古車情報をもとに作成

10位:ホンダ N-VAN

ホンダ N-VAN

ホンダ N-VAN(2019)

e燃費ランキング10位にランクインしたのはホンダ N-VANです。

2018年7月に発売された新型N-VANで、軽自動車規格のバン、つまりは軽バンにカテゴリーされます。

各開口部が大きく取られていることで荷物の積み込みが容易であるなど、積載能力の高さが伺えます。

燃費性能は次のようになっています。

JC08モード:17.6~23.8km/L
実燃費:15.02km/L

カタログ値ではCVT・2WD NAエンジンモデルで23.8km/L、4WD・6MT NAエンジンモデルで17.6/Lという数値です。実燃費では15.02km/Lと、そこそこ良い数値となっています。

N-VANの新車価格と中古車価格は次の通りです。

・新車価格
【G ホンダセンシング】
2WD・CVT/6MT:1,267,920円
4WD・CVT/6MT:1,377,000円

【L ホンダセンシング】
2WD・CVT/6MT:1,341,360円
4WD・CVT/6MT:1,450,440円

【+STYLE FUN ホンダセンシング】
2WD・CVT/6MT:1,560,600円
4WD・CVT/6MT:1,691,280円

【+STYLE COOL ホンダセンシング】
2WD・CVT/6MT:1,560,600円
4WD・CVT/6MT:1,691,280円

【+STYLE FUN ターボ ホンダセンシング】
2WD・CVT:1,668,600円
4WD・CVT:1,799,280円

【+STYLE COOL ターボ ホンダセンシング】
2WD・CVT:1,668,600円
4WD・CVT:1,799,280円

・中古車価格
104.8万円~198.0万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

9位:トヨタ ノア (ハイブリッド)

トヨタ ノア ハイブリッドG(2014)

トヨタ ノア ハイブリッドG(2014)

9位にランクインしたのはトヨタ ノア ハイブリッドです。

ガソリン車タイプとハイブリッドタイプが用意されています。ハイブリッド車ではキャプテンシートを2列目シートに装着する7人乗りモデルのみのラインアップです。ガソリン車なら8名乗車モデルが用意されています。

ハイブリッドモデルの燃費性能は次の通りです。

JC08モード:23.8km/L
実燃費:15.68km/L

実燃費が9位のN-VANよりもリッターあたり0.6kmほど高くなっています。カタログ値だとN-VANの最大燃費性能と同じということと合わせて考慮すると、あまり差はないとも受け取ることもできるでしょう。

ちなみに、ガソリン車モデルの燃費性能はカタログ値で14.8~16.0km/Lとなっています。

ノア ハイブリッドの新車価格と中古車価格は次の通りです。

・新車価格
【ハイブリッドX】
電気式無段変速機・2WD:3,003,480円

【ハイブリッドG】
電気式無段変速機・2WD:3,160,080円

【Si】
電気式無段変速機・2WD:3,286,440円

・中古車価格
75.0万円~411.9万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

8位:日産 セレナ e-POWER

日産 セレナe-POWER

日産 セレナe-POWER

8位にランクインしたのは日産 セレナ e-POWERです。

日産のミニバン代表格であるセレナのハイブリッドタイプにあたるのがこのe-POWERになります。搭載したエンジンで発電を行い、その電気とバッテリーを用いて駆動モーターを稼働させるなど、電気自動車・自家発電電気自動車とも言えるでしょう。

燃費性能は次のようになっています。

JC08モード:23.4~26.2km/L
実燃費:16.00km/L

e-POWER ハイウェイスターGが車両重量の最も重たいe-POWERモデル(1,780kg)で、カタログ値で23.4km/Lとなっています。車両重量1,780kgで実燃費16.00km/Lということを考慮すると、燃費性能は比較的良い数値です。

なお、ガソリンモデルの燃費性能はカタログ値で15~17.2km/Lとなっています。

セレナ e-POWERの新車価格と中古車価格は次の通りです。

・新車価格(e-POWERモデル)
Xグレード:2,943,000円

XVグレード:3,167,640円
防水シート車:3,200,040円

Gグレード:3,410,640円

ハイウェイスター:3,233,520円

ハイウェイスターV:3,435,480円
防水シート車:3,467,880円

ハイウェイスターG:3,657,960円

・中古車価格(ガソリン車も含む)
1円~445.7万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

7位:ホンダ オデッセイ ハイブリッド

ホンダ オデッセイハイブリッド

ホンダ オデッセイハイブリッド

7位にランクインしたミニバンはホンダ オデッセイ ハイブリッドです。

7人乗りモデルと8人乗りモデルが用意されています。メーカーオプションで本革シート&インテリアを選択することも可能です。運転席にはシート前後・リクライニング角度・座面前後の高さを調整可能な8ウェイパワーシートを、助手席には座面高さを調整機能を除く4ウェイパワーシートが採用されています。

燃費性能は次の通りです。

JC08モード:24.4~26.0km/L
WLTCモード:19.8~20.8km/L
実燃費:16.01km/L

8位の日産 セレナ e-POWERとほとんど実燃費に違いはありません。しかし、JC08モードを基準にすると、オデッセイ ハイブリッドのグレード全体の方が高くなっています。

オデッセイ ハイブリッドの新車価格と中古車価格を以下にまとめておきます。

・新車価格
【ハイブリッド ホンダセンシング】
2WD・電気式無段変速機 7人乗り:3,836,400円
2WD・電気式無段変速機 8人乗り:3,750,000円

【ハイブリッド アブソリュート ホンダセンシング】
2WD・電気式無段変速機 7人乗り:3,936,400円
2WD・電気式無段変速機 8人乗り:3,850,000円

【ハイブリッド アブソリュートEX ホンダセンシング】
2WD・電気式無段変速機 7人乗り:4,150,000円

・中古車価格
79.0万円~499.8万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

6位:トヨタ エスクァイア ハイブリッド

トヨタ エスクァイア Gi ハイブリッド(2015)

トヨタ エスクァイア Gi ハイブリッド(2015)

6位にランクインしたのはトヨタ エスクァイア ハイブリッドです。

「新上級コンパクトキャブワゴン」として展開されている5ナンバークラスミニバンになります。高級感・存在感のあるフロントグリルのメッキ加飾や、上品さのあるインテリアデザインなど、ワンランク上のデザインがポイントです。駆動方式は2WDの7人乗りモデルのみとなっています。

燃費性能は次のようになっています。

JC08モード:23.8km/L
実燃費:16.15km/L

7位のオデッセイ ハイブリッドよりも実燃費計算でリッターあたり0.14kmほど燃費性能に優れています。JC08モードでの燃費性能はオデッセイ ハイブリッドよりも低く、カタログ値と実燃費の乖離が少ないと言えるでしょう。

エスクァイア ハイブリッドの新車価格と中古車価格を以下にまとめます。

・新車価格
【ハイブリッドXi】
2WD・電気式無段変速機:3,140,640円

【ハイブリッドGi】
2WD・電気式無段変速機:3,317,760円

【ハイブリッドGi プレミアムパッケージ】
2WD・電気式無段変速機:3,376,080円

【ハイブリッドGi プレミアムパッケージ Black-Tailored】
2WD・電気式無段変速機:3,397,680円

・中古車価格
121.0万円~442.6万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

5位:トヨタ ヴォクシー ハイブリッド

トヨタ ヴォクシーハイブリッド

トヨタ ヴォクシーハイブリッド

5位にランクインしたのはトヨタ ヴォクシー ハイブリッドです。エスクァイアに引き続き、トヨタ車のランクインとなっています。

エクステリア・インテリア共にシンプルなデザインとなっていて、同じミニバンでも高級路線のエスクァイアとは方向性の違うミニバンと考えてよいでしょう。グレードは3種類、うち1つのZSは3ナンバーでそれ以外の2グレードは5ナンバーです(全長と全幅の違いによるもの)。

燃費性能は次のようになっています。

JC08モード:23.8km/L
実燃費:16.18km/L

搭載エンジンが同じということもあって燃費性能はエスクァイアの燃費性能とほとんど同じです。

ヴォクシー ハイブリッドの新車価格と中古車価格を以下にまとめておきます。

・新車価格
【ハイブリッドX】
2WD・電気式無段変速機:3,003,480円

【ハイブリッドV】
2WD・電気式無段変速機:3,160,080円

【ハイブリッドZS】
2WD・電気式無段変速機:3,286,440円

【特別仕様車 ハイブリッドZS煌(きらめき)II】
2WD・電気式無段変速機:3,380,400円

・中古車価格
79.0万円~398.5万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

4位:ホンダ ステップワゴン ハイブリッド

ホンダ ステップワゴンハイブリッド

ホンダ ステップワゴンハイブリッド

4位にランクインしたのはホンダ ステップワゴン ハイブリッドです。

ホンダのミニバンラインアップでも定番モデルにあたるステップワゴンのハイブリッドモデルにあたります。タイプ別に設定されているわくわくゲートという、横にも縦にも開閉可能なテールゲートが特徴的です。

燃費性能は次のようになっています。

JC08モード:25.0km/L
WLTCモード(平均):20.0km/L
実燃費:16.87km/L

WLTCモードの平均燃費からリッターあたり3km落ちの実燃費となっています。5位のヴォクシーと比較するとリッターあたりおよそ0.7kmくらい実燃費性能が高いです。

ステップワゴン ハイブリッドの新車価格と中古車価格を以下にまとめます。

・新車価格
【スパーダ ハイブリッドB ホンダセンシング】
2WD・電気式無段変速機:3,300,480円

【スパーダ ハイブリッドG ホンダセンシング】
2WD・電気式無段変速機:3,350,160円

【スパーダ ハイブリッドG EX ホンダセンシング】
2WD・電気式無段変速機:3,559,680円

【スパーダ ハイブリッド G・EX ホンダセンシング 特別仕様車 ブラックスタイル】
2WD・電気式無段変速機:3,602,880円

【ハイブリッド モデューロX ホンダセンシング】
2WD・電気式無段変速機:3,996,000円

・中古車価格
125.0万円~478.0万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

3位:ホンダ フリード ハイブリッド

ホンダ フリード ハイブリッド G ホンダセンシング(2017)

ホンダ フリード ハイブリッド G ホンダセンシング(2017)

ここからはトップ3の紹介になります。3位にランクインしたのはホンダ フリード ハイブリッドです。

フリードとフリード+という2つのグレードに大きく分けられています。そこからさらに各グレード・駆動方式で分かられるという感じです。

コンパクトボディが売りの3ナンバーコンパクトミニバンで、フリードの乗車定員は6−7名、そしてフリード+の乗車定員は5名となっています。

燃費性能は次のようになっています。

JC08モード:25.2~27.2km/L
実燃費:18.13km/L

カタログ燃費で最大27.2km/Lを達成して実燃費でも18km/Lとなっているなど、全体的に燃費性能が高いです。

フリード ハイブリッドの新車価格と中古車価格を以下にまとめます。

・フリードの新車価格
【ハイブリッドB】
2WD・7AT:2,256,000円
4WD・7AT:2,472,000円

【ハイブリッドG ホンダセンシング】
2WD・7AT・6人/7人乗り:2,496,000円/2,517,600円
4WD・7AT・6人乗り/:2,728,200円

【ハイブリッド EX】
2WD・7AT・6名乗り:2,656,000円

・フリード+の新車価格
【ハイブリッドB】
2WD・7AT:2,276,000円

【ハイブリッドG ホンダセンシング】
2WD・7AT:2,516,000円
4WD・7AT:2,748,200円

【ハイブリッド EX】
2WD・7AT:2,676,000円

・中古車価格
フリード:99.0万円~299.9万円
フリード+:109.9万円~269.8万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

2位:トヨタ シエンタ ハイブリッド

トヨタ シエンタ ハイブリッド(2016)

トヨタ シエンタ ハイブリッド(2016)

2位にランクインしたのはトヨタ シエンタ ハイブリッドです。

ミニバンの中でもポップなデザインの車となっています。3列シート7人乗りモデルと2列シート8人乗りモデルの2種類から選択可能です。

燃費性能は次のようになっています。

JC08モード:28.8km/L
WTLCモード:22.8km/L
実燃費:18.63km/L

カタログ値の燃費性能が高く、実燃費も18.63km/Lと燃費性能の高さが伺えます。

シエンタ ハイブリッドの新車価格と中古車価格を以下にまとめます。

・2列シートモデルの新車価格
【FUNBASE X】
2WD・電気式無段変速機:2,187,000円~

【FUNBASE X】
2WD・電気式無段変速機:2,340,360円~

・3列シートモデルの新車価格
【X】
2WD・電気式無段変速機:2,226,960円〜

【G】
2WD・電気式無段変速機:2,380,320円〜

【G Cuero】
2WD・電気式無段変速機:2,532,600円〜

・中古車価格
63.8万円~307.1万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

1位:トヨタ プリウスα

トヨタ プリウスα(2011)

トヨタ プリウスα(2011)

見事1位となったミニバンはトヨタ プリウスαです。

トヨタのカーラインアップではワゴンに含まれるプリウスαですが、ここではミニバンに含まれています。乗車定員5名モデルと7名モデルの2つが用意され、その点ではセダンタイプにあたるプリウスと違いは明確です。

燃費性能は次のようになっています。

JC08モード:26.2km/L
実燃費:19.09km/L

JC08モードの数値はトップというわけではありませんが、ランキングで唯一実リッターあたり19km以上を達成しています。

プリウスαの新車価格と中古車価格を以下にまとめます。

・新車価格
【S Lセレクション】
2WD・電気式無段変速機・5人乗り:2,565,000円

【S】
2WD・電気式無段変速機・5人乗り:2,708,640円
2WD・電気式無段変速機・7人乗り:2,914,920円

【S ツーリングセレクション】
2WD・電気式無段変速機・5人乗り:3,017,520円
2WD・電気式無段変速機・7人乗り:3,222,720円

【G】
2WD・電気式無段変速機・5人乗り:3,054,240円
2WD・電気式無段変速機・7人乗り:3,259,440円

【G ツーリングセレクション】
2WD・電気式無段変速機・5人乗り:3,259,440円
2WD・電気式無段変速機・7人乗り:3,465,720円

【S ツーリングセレクション GR SPORT】
2WD・電気式無段変速機・5人乗り:3,351,240円
2WD・電気式無段変速機・7人乗り:3,556,440円

【特別仕様車 S tune BLACK Ⅱ】
2WD・電気式無段変速機・5人乗り:2,783,160円
2WD・電気式無段変速機・7人乗り:2,989,440円

・中古車価格
63.8万円~307.1万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年9月現在)

まとめ

e燃費に登録されているデータを基に燃費の良いミニバンのランキングベスト10を紹介しました。

e燃費によれば、燃費の良いミニバンはJC08モードで17km/L以上、実燃費で15km/L以上という風になっていることがわかります。

燃費の良いミニバンのほとんどがハイブリッドカーとなっているので、ミニバンに燃費を求める方はハイブリッドカーを選ぶことをオススメします。

e燃費のサイトはこちら

  • カービュー査定

関連するキーワード


ミニバン 燃費ランキング

関連する投稿


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年7月2日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


レクサス新型「LM」発表! 豪華な“6人乗り”仕様がついに登場

レクサス新型「LM」発表! 豪華な“6人乗り”仕様がついに登場

レクサスは、2024年5月9日、最上級ミニバン新型「LM」の国内仕様のラインアップに新たな6座仕様車の“version L”を追加設定したと発表しました。同車の発売は同日より行われています。


最新の投稿


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。