トップへ戻る

【2020年】女性におすすめ カッコいい車!国産車・外車5選

【2020年】女性におすすめ カッコいい車!国産車・外車5選

女性目線でカッコいい車を、国内外より様々なジャンルの中から厳選していきます。国産車ベスト5&外車ベスト5、女性が似合うカッコいい車はどんな種類のものがあるのでしょうか?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


第2位はVW「ゴルフ」。1974年のデビュー以来45年が経つドイツ車のVW(フォルクスワーゲン)「ゴルフ」は45年で3500万台も累計売上を販売されました。

使い勝手の良い4ドアハッチバックは、日本の外車では定番となっている車です。

欧州市場では、第8代目の「ゴルフ」が2020年始めごろ発売されます。またゴルフブームが再来するかもと予感さえされています。

この安定のフォルム。いつまでも飽きの来ないデザイン性の高さから、ゴルフを選びました。女性が乗っていると、上品ささえ感じさせられます。

日本車で例えると「カローラ」のような位置になります。歴代生産台数でも「カローラ」に次ぐ世界2位の実績を持つ車です。

人気と信頼性を兼ね備えている車になります。

VW ゴルフ ボディサイズ・スペック・燃費・新車価格

VW ゴルフ

【無料】ガリバーにゴルフの中古車探しを依頼する
TSI Trendline

駆動方式

ボディサイズ(全長×全幅×全高)

4,265mm×1,800mm×1,480mm

室内寸法(長さ×幅×高さ)
車両重量1,430㎏
最大乗車定員
5名
燃費(WLTCモード)市街地:14.0郊外:18.9高速道路:22.2(㎞/L)
最小回転半径5.2m
総排気量1,968㏄
最高出力110(150)/3,500-4,000
最大トルク340(34.7)/1,750-3.000
燃料タンク容量53L

新車価格(全グレード)

2,590,000円~5,840,000円(税込み)

※新車情報は公式サイト調べ(2020年1月現在)

ゴルフは国内でも人気に再び火が付きそうな予感。中古市場でも人気がある車なので、ご自身が気に入ったデザインを新車や中古の中から探し求めてもいいのかもしれません。

ぜひ今後のフルモデルチェンジして発売されるゴルフに注目です。

第3位:フィアット 500

フィアット 500

第3位はフィアット「フィアット500」です。イタリアのフィアットが製造販売する車になります。
2007年から生産されています。日本には2008年から導入されました。

発売されてから12年もの歳月が経過していますが、人気は変わらず非常に高い車です。

「フィアット500」は、マイルドハイブリッドをを設定し、2020年2月に欧州で発表。

見ための愛らしいルックスはもちろんですが、コンパクトなボディサイズとおしゃれなインテリアやボディカラーも人気があります。

現代の小さい車には珍しく、ドアは前席左右に2枚しかありません。後席に乗り込むときには、前席を前に倒して乗り込む必要があります。乗車定員も4名と少なくなっています。

居住性も高くありませんが、おしゃれ度はかなり高い車になります。

フィアット 500ボディサイズ・スペック・燃費・新車価格

フィアット500

【無料】ガリバーに500の中古車探しを依頼する
500C 1.2 Pop

駆動方式

FF
ボディサイズ(全長×全幅×全高)

3,570mm×1,625mm×1,515mm

室内寸法(長さ×幅×高さ)
車両重量990~1,040㎏
最大乗車定員
4名
燃費(JC08モード)19.4~24.0㎞/L
最小回転半径4.7m
総排気量875~1,240㏄
最高出力51(69)/5,500
最大トルク102(10.4)/3,000
燃料タンク容量35L
新車価格(全グレード)1,870,000円~2,790,000円(税込み)
※新車情報は公式サイト調べ(2020年1月現在)

イタリアのデザイン性抜群の車で、コンパクトながらも細部に渡るデザイン性の高さは飽きの来ないデザインです。かわいらしく、アイコニックなデザインは、街中で視線を集めること間違いなしです。

第4位:ジープ ラングラー

ジープ ラングラー

第4位はジープ「ラングラー」になります。1987年よりジープブランドで販売されているクライスラーの本格クロスカントリーになります。

2018年10月に現行型JL型がデビュー以来、オフロード性能と居住性・快適性が好評を博しており多くのユーザーから支持を集めています。

FCAジャパンは2019年11月23日よりジープ「ラングラー」仕様変更を開始。そして内外装をスタイリッシュに「アンリミテッド アルティテュード」を設定し発売しました。

一見、クローズドボディに見えますが、実はオープン構造になっており、4枚のドアとその後ろの上屋を工具で外せば、ロールバーを残した大きなバギーに変身します。

ダッシュボードは機能的で質感も高くなっています。

フロントガラスの近さや、ダッシュボードの奥行のなさ、ステアリングのポストの短さやハンドルを握った感じは、計器盤に触れる感じになっており、昔ながらのつくりは残されたまま、走り出すとその爽快感は満喫できます。

ジープ ラングラーボディサイズ・スペック・燃費・新車価格

ジープ ラングラー

【無料】ガリバーにラングラーの中古車探しを依頼する
Sportモデル

駆動方式

V型6気筒 DOHC
ボディサイズ(全長×全幅×全高)

4,320mm×1.895mm×1,825mm

室内寸法(長さ×幅×高さ)ーmm×ーmm×ーmm
車両重量1,830㎏
最大乗車定員
4名
燃費(JC08モード)9.6㎞/L
最小回転半径5.3m
総排気量3,604㏄
最高出力209(284)/6,400
最大トルク347(35.4)/4,100
燃料タンク容量66L
新車価格(全グレード)4,900,000円~6,240,000円(全グレード)
※新車情報は公式サイト調べ(2020年1月現在)

車体は大きめですが、視界が広くなるので運転しやすい車になっています。ぜひ「ザ・四駆」のデザインを堪能したい方におすすめです。

第5位 プジョー 2008

プジョー 2008

第5位はプジョー「2008」です。フランスの自動車メーカープジョーから発売されている小型SUVになります。初代は2013年に発表。初のモデルチェンジを行い2世代目となりました。

プジョーは2020年1月6日新型「2008」をフランスの本国で発表しました。新型2008には、プジョーの新世代デザイン言語が導入されています。

3本の爪が表現されたシグネクチャー付きフルLEDヘッドライト&テールライトが採用されており、18インチのアルミホイールも足元を引き締め存在感を増した、更に洗練されたデザインになっています。

SUVらしい力強いフォルムにコンパクトでルックスの良さは抜群です。

プジョー 2008 ボディサイズ・スペック・燃費・新車価格

プジョー 2008

【無料】ガリバーに2008の中古車探しを依頼する
SUV PEUGEOT 2008

駆動方式

FF
ボディサイズ(全長×全幅×全高)

4,160mm×1,740mm×1,570mm

室内寸法(長さ×幅×高さ)

車両重量1,230㎏
最大乗車定員

5名

燃費(JC08モード)17.3㎞/L
最小回転半径5.5m
総排気量

1199cc

最高出力

81(110)/5,500

最大トルク

205/1,500

燃料タンク容量
新車価格(全グレード)2,749,000円~3,055,000円(税込み)
※新車情報は公式サイト調べ(2020年1月現在)

コンパクトなSUVになり、小回りも効き視認性もあります。プジョー人気は国内でも高くなっておりますのでおすすめです。

ぜひ気になる方はチェックしてみてくださいね。

まとめ

プジョー e-2008

今回は女性に乗ってもらいたいカッコイイ車を国産車と外車からそれぞれ選んでみました。
国産車ベスト5
・第1位:トヨタ CH-R
・第2位:スバル XV
・第3位:マツダ2
・第4位:トヨタ カローラ ツーリング
・第5位:スズキ スペーシア ギア

外車ベスト5
・第1位:ランドローバー レンジローバー
・第2位:VW ゴルフ
・第3位:フィアット 500
・第4位:ジープ ラングラー
・第5位 :プジョー 2008

デザイン性に妥協したくない方には、特に外車がおすすめです。近年の車は国内外共に装備も安全性も完成度が上がっていますので、ぜひ色々と検討してみてくださいね。

カッコイイ車を選ぶ時の参考になれば大変幸いです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


最新の投稿


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。