トップへ戻る

【200万円~400万円】価格帯別 おすすめ国産ミニバンランキング

【200万円~400万円】価格帯別 おすすめ国産ミニバンランキング

200万円から400万円の間で買えるミニバンを本記事ではご紹介しています。ベースグレードが200万円~400万円の間にあるミニバンをおすすめ順にランキング形式でまとめました。これからミニバンの購入したい、しかし出せる金額が決まっている…そんな方におすすめの記事です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ホンダ ステップワゴンのスペック

 
ホンダ ステップワゴン 基本情報・スペック表
駆動方式FF・4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,690〜4,760mmx1,695mmx1,840〜1,855mm
ホイールベース2,890mm
室内寸法(長さ×幅×高さ)3,220mmx1,500mmx1,405〜1,425mm
最低地上高150〜155mm
車両重量1,660〜1,820kg
最大乗車定員7/8名
燃費(ガソリン車)15.0〜15.8km/L(JC08モード)
13.0〜13.6km/L(WLTCモード)
燃費(ハイブリッド車)25km/L(JC08モード)
20km/L(WLTCモード)
最小回転半径5.4~5.7m
総排気量1,496cc(L15B型)
1,993cc(LFA-H4型)
エンジン種類水冷直列4気筒横置DOHCエンジン
最高出力(kW(PS)/rpm)110(150)/5,500(L15B型)
107(145)/6,200(LFA-H4型)
135(184)/5,000 - 6,000(電動機)
最大トルク(N・m(kgf)/rpm)203(20.7)/1,600 - 5,000(L15B型)
175(17.8)/4,000(LFA-H4型)
315(32.1)/0 - 2,000(電動機)
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量52L
※新車情報は公式サイト調べ(2020年2月現在)

ホンダ ステップワゴンの新車価格&中古車価格

■新車価格
【ガソリン車】
G・Honda SENSING:2,714,800〜2,956,800円
G・EX Honda SENSING:2,929,400〜3,139,400円
SPADA・Honda SENSING:2,920,500〜3,162,500円
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING:3,122,900〜3,320,900円
Modulo X Honda SENSING:3,599,200円

【e:HEV(ハイブリッド車)】
SPADA G・Honda SENSING:3,427,600円
e:HEV SPADA G・EX Honda SENSING:3,641,000円
e:HEV Modulo X Honda SENSING:4,094,200円

■中古車価格
119.0万円〜398.9万円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年2月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年2月現在)

ホンダ ステップワゴンのユーザー評価

購入して、2カ月になりました。
だいたいの燃費情報です。
一般道でスムーズだと、20km/l
山道だと15~17km/l
新東名高速道路17km/l
都市高速:21km/l
といった感じです。
一般道や都市高速では、まあまあな燃費を計測します。
一方、アップダウンが多い道では、モーターアシストが少なく、エンジン走行+充電がメインとなってしまっています。

ハイブリッドモデルのユーザー評価はこの通りです。高速道路での走行でカタログ値を超える燃費性能は、高く評価してよいでしょう。

【ベースグレードが400万円以下】おすすめミニバンランキング

1位:ホンダ オデッセイ

ホンダ オデッセイ

車両価格400万円以下のおすすめミニバンのランキング1位はホンダ オデッセイです。

ミニバンらしくないスタイリングが特徴的なミニバンで、よりおしゃれでカッコよいミニバンに乗りたい方にオススメの1台になります。

ホンダ オデッセイのスペック

ホンダ オデッセイ 基本情報・スペック表
駆動方式FF・4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,840mmx1,820mmx1,685〜1,715mm
ホイールベース2,900mm
室内寸法(長さ×幅×高さ)2,935mmx1,560mmx1,300〜1,325
最低地上高140〜150mm
車両重量1,750〜1,890㎏
最大乗車定員7/8名
燃費(ガソリン車)12.0〜12.8km/L(WLTCモード)
燃費(ハイブリッド車)24.4〜26.0km/L(JC08モード)
20.0〜20.8km/L(WLTCモード)
最小回転半径5.4m
総排気量2,356cc(K24W)
1,993cc(LFA)
エンジン種類水冷直列4気筒横置DOHCエンジン
最高出力(kW(PS)/rpm)127(175)/6,200(K24W型)
140(190)/6,400(K24W型・直噴FF)
136(185)/6,400(K24W型・直噴4WD)
107(145)/6,200(LFA型)
135(184)/5,000 - 6,000(電動機)
最大トルク(N・m(kgf)/rpm)225(23.0)/4,000(K24W型)
237(24.2)/4,000(K24W型、直噴FF)
235(24.0)/4,000(K24W型、直噴4WD)
175(17.8)/4,000(LFA型)
315(32.1)/0-2,000(電動機)
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量50〜55L
※新車情報は公式サイト調べ(2020年2月現在)

ホンダ オデッセイの新車価格&中古車価格

■新車価格(消費税10%込み)
【ガソリン車】
G・AERO Honda SENSING:3,035,186〜3,238,889円
ABSOLUTE・Honda SENSING:3,300,000〜3,503,704円
ABSOLUTE・EX Honda SENSING:3,660,555〜3,776,259円

【ハイブリッド車】
HYBRID・Honda SENSING:3,819,445〜3,907,445円
HYBRID ABSOLUTE・Honda SENSING:3,921,296〜4,009,296円
HYBRID ABSOLUTE・EX Honda SENSING:4,314,852円

■中古車価格
109.8万円〜452.3万円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年2月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年2月現在)

ホンダ オデッセイのユーザー評価

普段はママの買い物カー、土日はパパのレジャーカーという典型的なファミリーカーの使い方です。街乗り燃費は前車プレマシーと同等で8km/Lと決して良くないがちょっと距離あるドライブ(一般道)だと10km/Lくらい、高速道路だと13〜14km/Lと非常に良くなります。

走りに不満はありません。
燃費もこの位で普通なのかなと思います。
高速走行時にオートクルーズは欲しかったですね…

居住空間については問題無し。
ただ3列目シートが完全に倒れないので
車中泊等でフルフラットにはなりません。

あとは満足です。

ガソリン車モデルのユーザー評価です。全体的に高い評判が目立ちます。燃費もそこそこ良いです。

オデッセイに関する他の記事はこちら

2位:トヨタ アルファード

トヨタ アルファード

2位はトヨタ アルファードです。

フロントグリルにメッキが贅沢に採用されたフロントフェイスを見ただけで察することができる高級感、ラグジュアリーに凝られた内装デザイン、豊富なシートアレンジに7人乗りモデルの2列目キャプテンシートなど、乗せてもらうには最高の1台です。

最上グレードのエグゼクティブラウンジにはプレミアムナッパ本革シートやパワーオットマン(電動)など、贅が尽くされています。

ベースグレードにあたるSグレードが3,864,000円と400万円未満の価格になっています。エスクァイアの最上グレードよりも高い車両価格、予算のある方やラグジュアリー性に重きを置く方、とにかくアルファード・ヴェルファイアが好きだという方におすすめです。

トヨタ アルファードのスペック

 
トヨタ アルファード 基本情報・スペック表
駆動方式FF・4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,945〜4,950mmx1,850mmx1,935〜1,950mm
ホイールベース3,000mm
室内寸法(長さ×幅×高さ)3,210mmx1,590mmx1,400mm
最低地上高160〜170mm
車両重量1,920〜2,240kg
最大乗車定員7/8名
燃費(ガソリン車)9.6〜11.4km/L(WLTCモード)
(WLTCモード)
燃費(ハイブリッド車)18.4〜19.2km/L(JC08モード)
14.8km/L(WLTCモード)
最小回転半径5.6〜5.8m
エンジン種類・総排気量V型6気筒(2GR-FKS型):3,456cc
直列4気筒(2AR-FE型):2,493cc
直列4気筒(2AR-FXE型):2,493cc
最高出力(kW(PS)/rpm)221(301)/6,600(2GR-FKS型)
134(182)/6,000(2AR-FE型)
112(152)/5,700(2AR-FXE型)
最大トルク(N・m(kgf)/rpm)361(36.8)/4,600〜4,700(2GR-FKS型)
235(24.0)/4,100(2AR-FE型)
206(21.0)/4,400〜4,800(2AR-FXE型)
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
無縁プレミアムガソリン
燃料タンク容量65〜75L
※新車情報は公式サイト調べ(2020年2月現在)

トヨタ アルファードの新車価格&中古車価格

■新車価格
【ガソリン車】
S:3,864,000〜4,163,000円
S“C パッケージ”:4,664,000〜4,918,000円
SC:5,260,000〜5,457,000円
X:3,520,000〜3,774,000円
GF:5,185,000〜5,383,000円
G:4,539,000〜4,793,000円
Executive Lounge S:7,421,000〜7,619,000円
Executive Lounge:7,269,000〜7,466,000円

【ハイブリッド車】
HYBRID S:4,799,000円
HYBRID SR:5,491,000円
HYBRID SR“C パッケージ”:5,654,000円
HYBRID X:4,547,000〜4,590,000円
HYBRID G:5,344,000円
HYBRID G“F パッケージ”:5,507,000円
HYBRID Executive Lounge S:7,752,000円
HYBRID Executive Lounge:7,599,000円

■中古車価格
68.0万円〜1650.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年2月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年2月現在)

トヨタ アルファードのユーザー評価

運転しやすい
パワーはある
乗り心地:良い

燃費:悪い
故障経歴:なし

満足している点:運転していて疲れにくい

不満な点:燃費が悪い

総評:良い

休日に近場に行く程度ですが5.5km/Lといった感じです。まあ3.5Lなので仕方ないかな(笑)まだ長距離は計測したことが無いので機会があったら計測します。その前にタイヤ欲しい(笑)

前車がW211の320だったのですが乗り心地や静寂性はアルファードのほうが劣ります。特に段差通過時。あとアイドル時の振動等はちょっとやばい。

高級車って言ってる割にはって印象です。

でも広いし3.5Lの280Psエンジンはパワーもあって好きです。

ガソリン車のユーザー評価を2つピックアップしました。良い評判があれば悪い評判もある、といった感じです。高級ミニバンという立ち位置を鑑みると、アルファードを購入する前に何の車種に乗っていたのかは評価に大きく影響することでしょう。

アルファードに関する他の記事はこちら

3位:日産 エルグランド

日産 エルグランド

3位は日産 エルグランドです。

日産のミニバンラインアップで最高級ミニバンにあたる車種で、スタイリッシュな外装デザインやホテルラウンジを思わせる室内空間などに目を惹きつけられます。ボンネットからAピラーにかけての滑らかなフォルムが印象的です。

上位グレードのシート生地にはダイヤモンドキルトブラックレザーを採用、温もりを感じさせられるキルト型ステッチや上品で落ち着いた内装色のグランドブラックで室内空間を差別化しています。

ベースグレードモデル(250XG)の車両価格は3,380,300円、ベースグレードの価格はアルファードよりも安く設定されています。反対に最上位グレードが8,316,000円とアルファード以上に高価格です。

日産 エルグランドのスペック

 
エルグランド 基本情報・スペック表
駆動方式FF・4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,945〜4,975mmx1,850mmx1,815mm
ホイールベース3,000mm
室内寸法(長さ×幅×高さ)3,025mmx1,580mmx1,270〜1,300mm
最低地上高140〜150mm
車両重量1,910〜2,100㎏
最大乗車定員7/8名
燃費(ガソリン車)9.2〜10.8km/L(JC08モード)
最小回転半径5.4〜5.7m
エンジン種類・総排気量V型6気筒DOHCエンジン(VQ35DE型):3,498cc
直列4気筒DOHCエンジン(QR25DE型):2.488cc
最高出力(kW(PS)/rpm)206(280)/6,400(VQ35DE型)
125(170)/5,600(QR25DE型)
最大トルク(N・m(kgf)/rpm)344(35.1)/4,400(VQ35DE型)
245(25.0)/3,900(QR25DE型)
使用燃料無鉛プレミアムガソリン
無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量73L
※新車情報は公式サイト調べ(2020年2月現在)

日産 エルグランドの新車価格&中古車価格

■新車価格(消費税10%込)
250 XG:3,380,300〜3,677,300円
250Highway STAR S:3,597,000~ 3,894,000円
250Highway STAR S Urban CHROME:3,883,000~4,180,000円

ライダー 黒クロスシート:4,016,100~4,313,100円

350Highway STAR:4,340,600~4,637,600円
250Highway STAR Premium:4,351,600~4,648,600円
250Highway STAR S Jet Black Urban CHROME:4,373,600~4,670,600円

ライダーブラックライン 黒本革シート [2500]:4,390,100〜4,687,100円
ライダー 黒本革シート [2500]:4,412,100~4,687,100円

350Highway STAR Urban CHROME:4,549,600~4,846,600円
250Highway STAR Premium Urban CHROME:4,560,600~4,857,600円

ライダーブラックライン 黒本革シート [3500]:5,033,600~5,330,600円
ライダー 黒本革シート [3500]:5,055,600~5,352,600円

350Highway STAR Jet Black Urban CHROME:5,442,800~5,739,800円
350 Highway STAR Premium:5,546,200~5,843,200円
350Highway STAR Premium Urban CHROME:5,755,200~6,052,200円

VIP:6,391,000~6,688,000円
VIP パワーシートパッケージ:8,019,000〜8,316,000円

■中古車価格
53.8万円〜748.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年2月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年2月現在)

日産 エルグランドのユーザー評価

E52 3.5 Rider
乗り初めて丸2年。初めての燃費10km/L超え!高速長距離ドライブで10.9と11.4を記録。思わずニンマリ♪エコ走行をすると12km/Lは十分行ける!

目線が高く、長距離運転しても、疲れません。快適な車だと思っています。燃費は、長距離でも10L以下ですが、通勤に使わないので、問題なし。

燃費に関しては高評価を獲得しているようです。

エルグランドに関する他の記事はこちら

まとめ

200万円から400万円で購入できるおすすめの国産ミニバンを合計9車種紹介しました。

ボディサイズ・乗車定員はもちろんのこと、高級感やエンジンスペックにハイブリッドシステムといった機能が価格に大きく影響しています。

ミニバンの購入を検討している方は、候補車の価格と同時に装備品や各種スペックなども比較して、納得のいく購入ができるようにしましょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月3日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取