トップへ戻る

ホンダ新型レブル250/500のスペック・価格・インプレ・評価一覧!

ホンダ新型レブル250/500のスペック・価格・インプレ・評価一覧!

【5/23更新】2017年4月17日、ホンダから新型クルーザーモデル『レブル250』と『レブル500』が発売されました。こちらの記事では新型レブル250/500のスペック、カラー、価格、燃費、インプレ・試乗評価についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ホンダ 新型レブル250/500 デザイン・カラーバリエーション

2017年の4月17日、ホンダは新型クルーザーモデル『レブル250』と『レブル500』が発売されました。レブルは、「SIMPLE」「RAW(未加工の素材)」をデザインコンセプトとしていて、タフでクールなイメージを表現しています。

タフでクールな新型レブル

特徴的な形状のフューエルタンクや股下でくびれを持たせたナロースタイルのフレームボディー、ワイド&ファットサイズの16インチ前後タイヤなどを採用。非常にシンプルなデザインのため、カスタムの自由度が非常に高い1台です。

フロントアングル

リアアングル

こちらは大阪モーターサイクルショーで展示されたレブル250をベースにカスタマイズされたコンセプトモデル。

【大阪モーターサイクルショー2017】ホンダブースで話題だった4台!

https://matome.response.jp/articles/213

2017年3月18日から20日までの3連休に開催された『第33回 大阪モーターサイクルショー2017』。こちらの記事では大阪モーターサイクルショーのホンダブースにて出展された車両の情報をピックアップしまとめています。

発売されるレブル250のカラーバリエーションは、「マットアーマードシルバーメタリック」「レモンアイスイエロー」「グラファイトブラック」の3色。

レブル250(マットアーマードシルバーメタリック)

レブル250(レモンアイスイエロー)

レブル250(グラファイトブラック)

レブル250(グラファイトブラック)

レブル500には「マットアーマードシルバーメタリック」と「ヴィクトリーレッド」の2色が設定されています。

レブル500(マットアーマードシルバーメタリック)

レブル500(ヴィクトリーレッド)

こちらの動画から細部に渡るデザインが確認可能です。

レブル250に関しては、ABS有、無の選択が可能ですが、カラーは同一となっています。

ホンダ 新型レブル250/500のスペック/燃費/サイズについて

レブル250の主要スペック/燃費/サイズ

車名/型式:ホンダ・2BK-MC49
排気量:249cc
最高出力(ps/rpm):26ps/9,500rpm
エンジン型式/種類:MC49E/水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒

燃費
国土交通省届出値:46.5km
定地燃費値:60km ※2名乗車時

ボディサイズ
全長/全幅/全高(mm):2,190/820/1,090
シート高(mm):690
車両重量(kg):168 ※ABS有は170

レブル500の主要スペック/燃費/サイズ

車名/型式:ホンダ・2BL-PC60
排気量:471cc
最高出力(ps/rpm):46ps/8,500rpm
エンジン型式/種類:PC60E/水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒

燃費
国土交通省届出値:40.2km
定地燃費値:60km ※2名乗車時
WMTCモード値(クラス):27.0km (クラス 3-2)

ボディサイズ
全長/全幅/全高(mm):2,190/820/1,090
シート高(mm):690
車両重量(kg):190kg

上記がレブル250/500の基本スペックなっていて、低回転域でもトルクフルで扱いやすく、高回転域まで気持ちよく伸び感のある出力特性。また、エンジン内部のギアの仕様やマフラーの内部構造を最適化することで、エンジンのメカニカル音や心地良い排気音、パルス感を実現しています。

車体は、軽量かつ690mmの低シート高とするとともに、ミドルポジションのステップを採用し、アップライトなライディングポジションを実現。

また、インナーパイプ径41mmの正立テレスコピックフロントフォークを230mm幅で搭載することで、高い路面追従性と乗り心地の良さの両立を図るとともに、迫力ある存在感となっています。

2本タイプのリアサスで、リア回りを低く抑えたスタイリングとなっています。

ホンダ 新型レブル250/500の価格は?

価格に間してはレブル250(ABS無)53万7840円、ABS有が58万8600円。

レブル500(ABSは標準装備)が78万5160円となっています。

ホンダ 新型レブル インプレ・試乗評価

インプレや試乗の評価をまとめると、「イージーライド」を楽しめるのが持ち味で、操作性、ハンドリングにもクセが無く、ビギナーライダーにもとても扱いやすいようです。

しかしながらも、スポーティさも兼ね備えていて、ハイスピードでの乗り心地、安定感も高く、「さすがクルーザー」と呼べるよう。総じてとても評価の高いものでした。

コンビニに行くような短距離でも、サッと乗りたくなるようなイージーライドが魅力だが、ハイペースで走行し続けるのもヘッチャラなのは、さすがはクルーザーといったところ。このままパシフィックコーストハイウェイを南下してサンディエゴ、そしてメキシコ国境まで突っ走りたい気分だ!

なんたってエンジンは排気量500ccもあるパラレルツイン。極低回転域からトルクがしっかりあり、半クラなど必要としない。そして低中速重視なのはたしかだが、フレンドリーさばかりを追い求めているのではなく、高回転域も気持ちがいい。

ハンドルはアップライトで、グリップが肩幅より少し広い自然なところで待っていてくれる。跨るとシート高がすごく低いことがよくわかり、身長175cmの自分だと両足ともカカトまでベッタリ地面に届く。

このシートの低さとイージーライドを予感させるライディングポジションは街乗りにピッタリで、ビギナーも気軽に乗れるだろう。

車体はとにかくスリムで、特にシートまわりは目一杯に絞り込まれているから、足着き性が素晴らしく良い。小柄なライダーや女性も臆せず乗れるはずだ。

制限速度70mph(約112km/h)のカリフォルニアの高速道路で、追い越し車線の流れをリードできるし、ハイスピードレンジでの乗り心地もクラスを超えたものがある。

コーナーをハードに攻め込んでも、剛性バランスの良い車体は安定感を失わないし、フロントの接地感を失って車体を寝かせていくのが怖くなるようなこともない。

この『レブル300』のトータルバランスの高さから察すると、『レブル250』も大いに期待できる。日本で乗るのが楽しみだ!!

これだけ、評価が高く、カスタムの自由度も高い1台。バイクをお探しの方は、この機会にレブル250/500に決めてみては如何でしょうか。

  • カービュー査定

関連するキーワード


バイク ホンダ・バイク

関連する投稿


バイク廃車に迷ったら!バイクハイシャドットコム完全ガイド

バイク廃車に迷ったら!バイクハイシャドットコム完全ガイド

バイクの廃車を検討中の方へ。バイクハイシャドットコムは、全国対応で不動車・鍵なし・書類なしでも無料引き取り&廃車手続きを代行してくれるサービスです。Web申込みで簡単、最短即日対応、立ち合い不要など、忙しい方でも手軽に利用できます。この記事では、バイクハイシャドットコムのメリット・デメリット、口コミ、上手に廃車するコツ、利用方法など、バイク廃車を検討中のあなたに必要な情報をすべて網羅します。ぜひ最後まで読んで、バイクハイシャドットコムでスムーズに廃車手続きを進める参考にしてくださいね。


バイクルでバイクを高く売る方法とは?リサイクル・査定・評判まで徹底解説!

バイクルでバイクを高く売る方法とは?リサイクル・査定・評判まで徹底解説!

バイクを売りたいけど、どこに頼んだらいいのかわからない…。そんなときに紹介したいのが「バイクル」です。バイクルは、不動車や故障車、カスタムバイクまで幅広く査定・買取してくれるサービス。公式サイトでは、査定から買取までの流れが分かりやすく、初心者の方でも安心して依頼できます。本記事では、バイクルのサービス内容、他社との違い、口コミ評判、そして高価買取のコツまで徹底解説!この記事を読めば、あなたの大切なバイクをより高く売るためのヒントが見つかるはずです。


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

125ccバイクは原付二種とも呼ばれますが、50cc以下のバイクである原付一種とは違い、30km/hの速度制限や二段階右折といったルールはありません。しかも、取り回しが楽で維持費も経済的と、通勤・通学などの日常使いからツーリングまで幅広くこなせる魅力的なバイクです。本記事では、現在新車で販売されている125ccバイクの中から、おすすめの車種を紹介するとともに、保険や税金などの維持費も解説します。


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


最新の投稿


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。