トップへ戻る

【SAV?SAC?】こんなにある!BMWのSUV

【SAV?SAC?】こんなにある!BMWのSUV

SNSなどにより人との繋がりを求める現代。大人数でアウトドアなどに行けるSUVは世界でも人気があり、各国の自動車メーカーが本格オフロード用や街乗りに特化したSUVを販売しています。今回は数ある自動車メーカーの中でも、一際ラインナップの充実しているBMWのSUVを特集します!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

SUVとは?

BMW X5 新型 M50i

SUVとは、「Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)」の頭文字をとった略語です。日本語に直訳すると「スポーツ用多目的車」となります。

スポーティな外観と大人数での移動ができること、日常の移動はもちろん、スポーツやアウトドアレジャーまで幅広く使えることから、高い人気を保っています。

BMWではSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)、SAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)と区別していますが、この記事ではSUVとしてご案内していきます。

BMWのSUVの特徴は?

BMW X5 新型 防弾装甲仕様車 プロテクション VR6

世界に名だたるBMWは、SUVも人気がり、その根幹を成すのはすぐれた走行性能とブランド名と言えるでしょう。

BMWのSUVはまさにSUVの王道といっても過言ではありません。

SUVをSAV、SACとユーザーの用途に応じてさらに細かく分類しているところが特徴的で、トップブランドとしての拘りも魅力的です。

【特徴1】誰もが認める高級感

BMWは誰もが認める高級輸入車メーカーです。SUVの世界においても、その特徴はいかんなく発揮されています。

ゆったりとした車内とエレガントな居住性はリビングで過ごしているかのようです。

かつてはフルサイズセダンかリムジンで移動していた世界のセレブたちも、もっぱらSUVが御用達となっている昨今。

BMWとSUVの高級感が大きな功績を果たしていることは言うまでもありません。

【特徴2】パワフルな走り

数ある海外自動車メーカーの中で、高級感と高い走行性能を兼ね備えているメーカーのトップに挙げられるのがBMWです。

性能の高さはSUV車をパワフルな走りへと導きます。

フォーマルでもカジュアルでも見栄えよく、オフロードにも最高の走りを実践します。

【現行車種一覧】BMWが販売しているSUV

BMWにおけるSUVの呼称は「SAV」と「SAC」の2通りに分けることができます。

SAVは「Sport Activity Vehicle(スポーツ・アクティビティ・ビークル)」の頭文字から来ており、その名の通りSUVをいっそうアクティビティに進化させた車として売り出されました。

そして、このSAVをさらに先鋭化し、走行性能をより充実させたクーペ型の車がSAC「Sport Activity Coupe(スポーツ・アクティビティ・クーペ)」です。

ここではSUVと総称して、その著名な車種X シリーズの1~7についてご案内します。

【BMW X1】BMW随一のコンパクトSUV

BMW X1

BMW X1

BMWのSUVの中でもっとも小さいサイズなのがBMW X1です。

ロングホイールベースとショートオーバーハングのプロポーションは居室空間を広くし、高いシートが視野を広げ快適なドライビングを約束してくれます。

また横幅1.82mは狭い日本の道路でも自在に走り抜けることが可能。市街にオフロードに対応力の高い安定した走行性能を発揮します。コンパクトSUVとして日本で多く流通している車種です。

BMW X1のスペック

【BMW X1 sDrive18i】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,455mm×1,820mm×1,610mm(ホイールベース:2,670mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,520kg
燃費JC08モード:14.3km/L
エンジン種類直列3気筒DOHCガソリン
最高出力103kW(140PS)/4,600rpm
最大トルク220N・m(22.4kg・m)/1,480-4,200rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッション電子油圧制御式7速DCT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X1の新車価格

車両本体価格(消費税込)

X1 sDrive18i
4,400,000円
X1 sDrive18i xLine
4,670,000円
X1 sDrive18i M Sport
4,850,000円
X1 xDrive18d
4,890,000円
X1 xDrive18d xLine
5,150,000円
X1 xDrive18d M Sport
5,340,000円
X1 xDrive20i xLine
5,000,000円
X1 xDrive20i M Sport
5,200,000円
X1 xDrive25i xLine
6,300,000円
X1 xDrive25i M Sport
6,530,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X1の中古車価格

BMW X1の中古車価格は、69.9万円〜487.6万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【BMW X2】新たなコンパクトSUVの星

BMW X2 sDrive 18i

BMWのXシリーズ、偶数番号はSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)です。BMW X2の特徴は走りにこだわったその外観に現れます。

低い重心とクーペ型のスタイル、個性的なカラーリングは道行く人の目を釘付けにします。

サイズ的にもX1と比べると僅かに全幅が大きいものの、全長はむしろ短く、取り回しやすいことが魅力。日本の道路事情に合った車として人気です。

BMW X2のスペック

【BMW X2 sDrive18i】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,375mm×1,825mm×1,535mm(ホイールベース:2,670mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,500kg
燃費JC08モード:14,3km/L
エンジン種類直列3気筒DOHCガソリン
最高出力103kW(140PS)/4,600rpm
最大トルク220N・m(22.4kg・m)/1,480-4,200rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッション電子油圧制御式7速DCT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X2の新車価格

車両本体価格(消費税込)

X2 sDrive18i
4,510,000円
X2 sDrive18i M Sport X
4,960,000円
X2 xDrive18d M Sport X
5,440,000円
X2 xDrive20i M Sport X
5,310,000円
X2 M35i
7,010,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X2の中古車価格

BMW X2の中古車価格は、246.2万円〜589.8万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

X2についてもっと詳しく知りたい方はこちら

【BMW X3】遊び心と余裕のバランス

BMW X3 xDrive20d Mスポーツ

日本で人気の高いのがBMW X3シリーズです。大きめだけれど大きすぎない、そしてデザインと居住性の遊び心、どれもが魅力にあふれています。

X1に比べて横幅は1.89mと大きめですが、パーキングアシストプラスが標準搭載されており、スーパーの駐車場でも安心です。安全性能の高さもまた、特徴のひとつと言えます。

デザイン性に優れ、力強い4WDの走りは市街地にもオフロードにも活躍します。BMWのSUVを代表する車種です。

BMW X3のスペック

【BMW X3 xDrive20i】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,720mm×1,890mm×1,675mm(ホイールベース:2,865mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,830kg
燃費JC08モード:13.4km/L
エンジン種類直列4気筒DOHCガソリン
最高出力135kW(184PS)/5,000rpm
最大トルク300Nm 30.6kgm / 1,350-4,000rpm
駆動方式4輪駆動
トランスミッション電子油圧制御式8速AT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X3の新車価格

車両本体価格(消費税込)

X3 xDrive20i
6,750,000円
X3 xDrive20i xLine
7,210,000円
X3 xDrive20d xLine
7,420,000円
X3 xDrive20d M Sport
7,450,000円
X3 xDrive30e xLine Edition Joy+
7,780,000円
X3 xDrive30e xLine
8,330,000円
X3 xDrive30e M Sport Edition Joy+
7,810,000円
X3 xDrive30e M Sport
8,360,000円
X3 M40i
8,890,000円
X3 M40d
9,010,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X3の中古車価格

BMW X3の中古車価格は、48.5万円〜780万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【BMW X4】日本の街乗りに最適!?

BMW X4 M40i

X3をよりスポーティに仕上げて2018年に売り出されたのがBMW X4です。特徴は重心を低くした外観で、車高がX3より50mmほど低くなっています。

そのこともあって、日本の道路事情で乗り回すことのできる限界サイズとも言われていますが、このボーダーラインぎりぎりサイズを乗りこなすのも、また魅力のひとつと言えるのかもしれません。

ゆるやかなルーフラインの洗練された外観は、日常的に市街地を乗り回すことに何の違和感も持たせません。

BMW X4のスペック

【BMW X4 xDrive30i】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,760mm×1,920mm×1,620mm(ホイールベース:2,865mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,840kg
燃費JC08モード:13.4km/L
エンジン種類直列4気筒DOHCガソリン
最高出力185kW(252PS)/5,200rpm
最大トルク350N・m(35.7kg・m)/1,450-4,800rpm
駆動方式4輪駆動
トランスミッション電子油圧制御8速AT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X4の新車価格

車両本体価格(消費税込)

X4 xDrive30i M Sport
8,380,000円
X4 M40i
10,040,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X4の中古車価格

BMW X4の中古車価格は、219.8万円〜858万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【BMW X5】積載性も抜群

BMW X5 新型 xDrive 35d

BMW X5の中古車価格

圧倒的なパワーが魅力的なBMW X5は、SUVのいわばベンチマーク的な存在。2m近い車幅の屈強な印象を与える外観と、広いラゲッジスペースによる積載能力の高さが特徴です。

力強い走りを演出する4WDの直列6気筒は、多少の積雪やオフロードをものともしません。広々としたエリアを駆け抜けるには最高の車と言えます。住環境さえ整えば、誰もが所有したくなることでしょう。

BMW X5のスペック

【BMW X5 xDrive35d】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,935mm×2,005mm×1,770mm(ホイールベース:2,975mm)
最大乗車定員5名
車両重量2,190kg
燃費JC08モード:14.4km/L
エンジン種類直列6気筒DOHCディーゼル
最高出力195kW(265PS)/4,000rpm
最大トルク620N・m(63.2kg・m)/2,000-2,500rpm
駆動方式4輪駆動
トランスミッション電子油圧制御式8速AT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X5の新車価格

車両本体価格(消費税込)

BMW X5 xDrive35d
9,380,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

BMW X5の中古車価格は、46.3万円〜1,237万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【BMW X6】ワンランク上の安心感

BMW X6 M 新型

X5をより進化させたスポーティタイプとして2008年に売り出されたのがBMW X6です。クーペ型のSUVとして革命的な登場でした。

X5のパワフルさを継承しつつ、走りを追求した魅力的な外観は、滑らかなルーフラインといい、ウインドウのフォルムといいクーペそのものです。

実用性重視のX5と比較すると、絞り込まれた筋肉質のボディラインが際立っています。高速走行においてもワンランク上の安心感を約束してくれます。

標準モデルは2種類のパワーユニットとトルコン式の8速スポーツAT、X6 MはV型8気筒Mツインパワーターボエンジンと8速Mステップトロニックトランスミッションの組み合わせで、BMWらしくパワフルに駆け抜ける喜びを実現してくれる車です。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月3日更新)


BMW新型「X3」発表!全面刷新でさらに“スポーティ”に

BMW新型「X3」発表!全面刷新でさらに“スポーティ”に

2024年11月28日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、プレミアム・コンパクト・セグメントにおけるSAV「BMW X3(エックススリー)」の新型モデル(全面改良)を発表。全国のBMW正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始し、納車は同年12月以降の予定です。


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取