トップへ戻る

この感動を伝えたい!とにかくカッコいいクルマ12選!

この感動を伝えたい!とにかくカッコいいクルマ12選!

クルマの魅力はいろいろありますが、なんと言っても、カッコいいクルマに勝るものはありません。ひと目見たら忘れられない、思わず誰かに教えたくなってしまうようなカッコいいクルマを見ていきましょう!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


レクサスLC コンバーチブル|日本車離れしたカッコよさ

レクサスLC コンバーチブル

レクサスのフラッグシップクーペであるLC500に追加されたのが、LC500コンバーチブルです。

もともと日本車離れしたカッコよさを誇るLC500。その名車に、クルマをさらにかっこよく見せるコンバーチブルが追加されたのですから、カッコよさが2倍になっています。

LC500コンバーチブルの特徴は、あえて可動式の屋根にソフトトップを採用したこと。ライバルのメルセデス・ベンツSLはメタルトップを採用しています。

レクサスLC コンバーチブル

LC500コンバーチブルがソフトトップを採用した大きな理由は、格納時にコンパクトに収納できるソフトトップのほうが、デザインの自由度が高いから。

実際、ソフトトップを収納するリアエンド部には、不自然なボディイラインの盛り上がりがなく、最初からコンバーチブルとしてデザインしたかのような美しい仕上がりとなっています。

街を走っているのを見かけると、思わず目を奪われてしまうようなクルマ、それがLC500コンバーチブルです。

【無料】ガリバーにLC500コンバーチブルの中古車探しを依頼する

LCコンバーチブルについてもっと詳しく知りたい方はこちら

マツダ3|ワールドカーデザインオブザイヤー受賞!

マツダ3 ファストバック

今までご紹介してきた華やなスーパーカーやスポーツカーに比べ、えっ?マツダ3がなんで!?と思われるかもしれません。

しかし、マツダ3は「ワールドカーデザインオブザイヤー 2020」を受賞した、「プロが認めたカッコいいクルマ」なのです。

ワールドカーデザインオブザイヤーは、世界20か国以上、86名のジャーナリストに7名のデザインの権威が加わり、審査が行われます。ワールドカーデザインオブザイヤーの受賞車には、アウディ・R8やアストンマーチン・ラピード、シボレー・カマロなどの、各国を代表する名車が選ばれており、カーデザインの世界では非常に権威のある賞となります。

マツダ3 セダン

なんと、マツダは2016年にも「マツダ・ロードスター」で、ワールドカーデザインオブザイヤーを日本車で初めて受賞しました。マツダ3は、ロードスターに続く2回目の受賞となります。

その間、同賞を受賞した日本車はありません。この事は、マツダのデザイン力が世界で高く評価されている事を表していると言っていいでしょう。
 
チーフデザイナーの土田康剛氏は、マツダ3のデザインコンセプトを、

ファストバックは色気のある塊。これは東京モーターショー2017に出展した『魁CONCEPT』の時から変えていません。一方セダンは凛とした伸びやかさで、品格や様式などの意味を込めています。狙いとして“艶と凛と幅”を持たせました。

と述べています。

マツダデザインの特徴であるプレスラインの無い、連続的な局面で構成されたサイドビューは、
他の日本車には無い美しさを、マツダ3に与えています。

【無料】ガリバーにマツダ3の中古車探しを依頼する

まとめ

自動車の歴史に残るクラシックカーから、新車で買える日本車まで、様々な「カッコいいクルマ」をご紹介してまいりました。あなたの好きなクルマは見つかりましたか?ぜひ、あなたがカッコいいと思うクルマを探してみて下さい!もっとクルマが好きになると思います!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産は、2024年11月8日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2025年モデル」および、ハイパフォーマンスモデルとなる「フェアレディZ NISMO 2025年モデル」を発表しました。実際の発売は来年2月を予定、あわせて、一時停止となっていた新規注文の受付を、11月下旬より再開するといいます。


フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

1969年の誕生以来、日本を代表するスポーツカーとして進化を続けてきた「フェアレディZ」。今回は、歴代モデルの特徴や人気だったモデルとその理由、現行モデルのスペックなどをまとめました。


スライドドア搭載のかっこいい車12選!軽自動車から普通車まで紹介

スライドドア搭載のかっこいい車12選!軽自動車から普通車まで紹介

車の側面に沿って開閉するスライドドア。横幅に余裕がないスペースに駐車しても開閉できる、乗り降りが楽、などの理由で人気が高まり、最近ではミニバンだけでなく軽自動車やコンパクトカーにも広く採用されています。 そこで本記事では、新車で購入できるスライドドア搭載のかっこいい車を12車種ピックアップして紹介するとともに、スライドドアのメリット・デメリットやオススメな人の特徴についても解説します。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取