トップへ戻る

ホンダ N-BOX|内装の特徴は?使い勝手や室内空間の良さを徹底解説

ホンダ N-BOX|内装の特徴は?使い勝手や室内空間の良さを徹底解説

ホンダのN-BOXは軽自動車の販売台数で上位に入っているモデルです。軽スーパーハイトワゴンで広い室内空間を持っているだけでなく、ファミリー層に使いやすい収納が魅力です。この記事では、N-BOXの内装の特徴を徹底的に解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

N-BOXの内装の特徴

《写真提供:response》N-BOX インパネ

2011年に初代が発売されたときから、優れた室内空間を備えているモデルとして人気を集めていました。2017年にフルモデルチェンジされた2代目でも広い室内空間やデザインが受け継がれており、高い人気を誇っています。

特に子どもがいるファミリー層でも使いやすいモデルとして人気がありますが、その理由は多彩なシートアレンジです。内装の特徴をさらに見ていきましょう。

インテリアのデザイン

インテリアのデザインは、水平基調なものとなっており、モダンな空間です。ダークブラウンやベージュ、グレーの落ち着いたカラーが採用されているので心地よく過ごせます。

ベーシックなグレード、コーディネートスタイル、さらにカスタムとグレードがありますが、いずれもインテリアは同じデザインとなっています。

N-BOX

《写真提供:response》N-BOX インテリア

ダークブラウンをベースになったインパネ周りです。ステアリングホイールにホワイト塗装の加飾、ドアノブの周囲、さらにダッシュボードにホワイトマットの加飾がされています。

シートのカラーとマッチする落ち着いたデザインとカラーが採用されています。

N-BOX コーディネートスタイル

《写真提供:response》N-BOX コーディネートスタイル

コーディネートスタイルになると、ダークブラウンのインテリアカラーは同じですが、ステアリングホイールやドアの内張、またダッシュボードにダークタン塗装の加飾が加えられています。

ピラーなどはベージュになっていますが、ドアの内張がブラックも加えられているなど、さらに落ち着いた雰囲気です。

N-BOX カスタム

《写真提供:response》N-BOX カスタム

カスタムになると、ガンメタリックとブラックのツートンでクールなデザインです。加飾されているのも奥行き感のあるマルチブラック偏光塗装で特別感があります。

ピラー部分などもグレーになっており、ベーシックなグレードやコーディネートスタイルとは違ったイメージを感じさせます。

N-BOX カスタム コーディネートスタイル

《写真提供:response》N-BOX カスタム コーディネートスタイル

カスタムのコーディネートスタイルになると、インパネやスタアリングにボルドー塗装が加えられています。ステアリングやシフトノブのステッチも差し色があるので、カスタムとは違ったデザインです。

シートのカラー

シートのカラーは、グレードによって異なっています。グレードごとにどのようなカラーが採用されているのか見てみましょう。

N-BOX

《写真提供:response》N-BOX シート

ベーシックなグレードに装備されているのは、ベージュとグレージュのシートです。トリコットシートとなっており、落ち着いたカラーにマッチしたものです。

N-BOX コーディネートスタイル

《写真提供:response》N-BOX コーディネートスタイル

ダークタンとブラウンのカラーが採用されたトリコットシートが装備されています。インパネ周りのカラーと合っている落ち着いたカラーです。

N-BOX カスタム

《写真提供:response》N-BOX カスタム 

カスタムのシートは、ブラックとガンメタのトリコットシートです。ターボにはプライムスムース&トリコットコンビシートが装備されています。

N-BOX カスタム コーディネートスタイル

《写真提供:response》N-BOX カスタム コーディネートスタイル

フルプライムスムースシートが採用されており、ブラックとボルドーの色彩になっています。中央のボルドーの差し色が映えるシートカラーです。

シートアレンジ

《写真提供:response》N-BOX シートアレンジ

N-BOXのシートアレンジを見ていきましょう。生活スタイルに合わせて、3つのシート仕様から選択できます。

・ベンチシート仕様
・スーパースライドシート仕様
・スロープ仕様

ベンチシート仕様は組み合わせが多彩になります。後席をスライドさせることで、前席との距離や荷室長を調整できます。

後席をスライドさせる機能は、スーパースライドシート仕様も同様です。ベンチシート仕様とスーパースライドシート仕様の両方とも、チップアップ&ダイブダウン機能付スライドリアシートが装備されるので、左右別に調整できます。スライド幅は19cmです。

またスーパースライドシート仕様の助手席シートは、スライド量が57cmもあり、リアシートと組み合わせて多彩なシートアレンジができます。助手席の操作は、前後の両方からレバーの操作が可能です。

スロープ仕様になると、リアシートはリクライニングができ、4人乗車したときでも広い荷室に積載できます。4人乗車モードから車いす乗車モードすぐに変更できます。

介護で車いすを積載したいときには、専用装備があるので使いやすいです。装備されているのは以下の装備です。

・電動ウインチ
・電動ウインチ用リモコン&カバー
・車いす乗員用手すり
・車いす乗員用3点式ELRシートベルト
・車いす固定ベルト

家族の介護で車を使用する方でも、簡単に操作できる装備があります。

N-BOXの収納スペース

《写真提供:response》N-BOX インパネ

N-BOXに装備される収納スペースを見ていきます。

ドリンクホルダー

運転席とリア左右席(一部グレード)が搭載されています。リア左右席に装備されないグレードにも、リアルーム左側にドリンクホルダーが装備されます。また標準装備なのは、助手席側の収納式ドリンクホルダーです。

運転席アッパーボックス

メーター下に設置されたアッパーボックスはティッシュボックスが収納できるほどの大きさです。車に乗っているときに、不意にティッシュが必要になったときにすぐに取り出せるので便利です。

ドライバーズロアポケット

サングラスなどを収納できる部分です。ドライバーが小物を一時的に収納しておきたいときにぴったりです。

インパネトレイ

大型のインパネトレイには、スマホはもちろんですが、大き目のものでも置いておけます。ボックスティッシュも置けるサイズです。インパネトレイの横には、USBソケットもあるので、スマホを充電しながら置いておくことも可能です。

グローブボックス

グローブボックスは、それほど広くありません。車検証などを収納して置けるサイズですね。

センターロアボックス(一部グレード)

助手席にスーパースライド機能が装備されない、ベンチシートモデルのみに装備されます。ゴミ箱としても使用できるので便利です。

フロントドア

フロントドアアッパーポケットとフロントドアミドルポケットが装備されます。また運転席側には、フロントドアフロアポケットがあります。

シートバック

シートバックアッパーポケットとシートバックアンダーポケットがあります。上部にあるアッパーポケットはメッシュ状のポケットで、収納しているものが一目で確認できます。

コンビニフック(一部グレード)

ベンチシート仕様とスロープ仕様のモデルには、コンビニフックが用意されています。

N-BOXの荷室

《写真提供:response》N-BOX 荷室

N-BOXの荷室はシートアレンジの豊富さによって、荷物に合わせて調整できるものです。リアシートが19cmスライドさせられるので、荷物の大きさや多さに合わせて調整できます。

さらにリアシートはダイブダウンさせて収納させることや座面を跳ね上げるチップアップの機能があります。

《写真提供:response》N-BOX リアシート(2017年)

ダイブダウンさせるときには、ヘッドレストはそのままで背もたれを前に倒すだけのワンアクションで収納が可能です。荷室幅は112cmあるので、大きな荷物も余裕をもって収納できます。27インチの自転車も車輪を外すことなく積載可能です。

低床でFF車の場合には荷室の高さは47cm。後席下に燃料タンクがないので、自転車を積むときも楽々です。

背丈の高い荷物を積載したいときは、リアシートをチップアップさせます。室内高が140cmもあるので、子育て中のママがベビーカーなどを積載するのにも便利ですね。

【無料】ガリバーにN-BOXの中古車探しを依頼する

まとめ

N-BOXの内装は、室内の随所に多くの収納が装備されていることや多彩なシートアレンジが魅力となっています。簡単に収納できるリアシートは、跳ね上げて高さのある荷物を積載することも可能です。子どもがいる家庭のファミリーカーとしても使いやすい装備がたくさんあるので、普段の買い物に非常に便利に使えるモデルです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

よくある質問

N-BOXの荷室の特徴は?

N-BOXの荷室はシートアレンジの豊富さによって、荷物に合わせて調整できるものです。リアシートが19cmスライドさせられるので、荷物の大きさや多さに合わせて調整できます。さらにリアシートはダイブダウンさせて収納させることや座面を跳ね上げるチップアップの機能があります。

N-BOXの室内サイズは?

室内長2,060~2,240mm×室内幅1,350mm×室内高1,400mmで、乗り降りのしやすさはもちろん、高さのある荷物を積載することができます。

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「N-BOX JOY」初公開へ!待望の「SUVグレード」追加か

ホンダ新型「N-BOX JOY」初公開へ!待望の「SUVグレード」追加か

ホンダは2024年8月22日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」に新グレード「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」を追加すると発表。ティザーサイトを公開し、一部情報を先行公開しました。


【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

ボディサイズがコンパクトで扱いやすく、税金などの維持費も比較的安価な「軽自動車」。日本独自の規格で設計された軽は、まさに“日本特化”ともいえる高い利便性も兼ね備えており、人気のジャンルです。今回は、そんな軽自動車の2025年最新のおすすめ車種を紹介します。


ホンダ 新型N-BOXが今秋発売!日本で最も売れてる車が6年ぶりの全面刷新へ

ホンダ 新型N-BOXが今秋発売!日本で最も売れてる車が6年ぶりの全面刷新へ

ホンダは2023年8月3日、3代目となる「新型N-BOX」を先行公開しました。発売は2023年秋を予定しており、8月に予約受付を開始します。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。