トップへ戻る

日産ノートの高級仕様「ノート オーラ」のスペック、価格、内装、人気カラーまで徹底解説!

日産ノートの高級仕様「ノート オーラ」のスペック、価格、内装、人気カラーまで徹底解説!

日産ノート オーラは、2022年上半期の国内登録車販売でNo.1を獲得した人気車です。購入をお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、そんなノート オーラについてスペック、価格、内装、人気カラーなど徹底解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ノート オーラとは

《写真提供:response》日産 ノートオーラ

日産ノート オーラは、2021年8月にプレミアムコンパクトとして新規投入され、2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。ラグジュアリーなインテリアや最強の走りにこだわって製造された電動自動車です。

音の静かな走り、国内初採用の「BOSEパーソナルプラスサウンドシステム※」が多くの方々に喜ばれています。

※BOSE:米国Bose Corporationの商標です

ノート オーラのグレード別スペックと新車・中古価格について

《写真提供:response》日産 ノートオーラ

ここからは、ノート オーラのグレード別スペック、新車・中古車それぞれの価格を紹介していきます。ご購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

ノート オーラのグレードはNISMO(ニスモ)を含めると、下記の5種類になります。

・G
・G leather edition
・G FOUR
・G FOUR leather edition
・NISMO(ニスモ)

G

ノート オーラGは運転がしやすく、ワンペダルで山道を登るのも楽という口コミがあります。

またGは内装にも力を入れており、ツイード調の織物と合皮レザーのコンビシートは、座り心地が良く、ラグジュアリーな空間まで演出してくれます。

外装はシンプルさの中に曲線美をプラスし、華やかさのあるコンパクトな高級車に仕上がっているので、ラグジュアリーな雰囲気がお好きな方もきっと満足できるでしょう。

スペック

ノート オーラ Gのスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,045mm×1,735mm×1,525mm
室内寸法(全長×全幅×全高) 2,030mm×1,445mm×1,240mmm
ホイールベース 2,580mm
トレッド 前/後 1,510/1,510mm
最低地上高 130mm
燃料消費率 27.2km/L(WLTCモード)
燃料消費率 33.0km/L(JC08モード)
車両重量 1,260kg
定員 5名
(2022年8月現在 日産公式サイトより)

新車・中古価格

ノート オーラGを新車で購入するか中古で購入するか、迷っている方もいらっしゃるでしょう。

一般的に中古車の方が新車よりも安いイメージですが、最近は半導体不足などにより部品や材料の供給が遅れているため、中古車の方が高くなる場合があります。

新車価格との逆転現象はノート オーラに限らず、中古車業界全体で起きているので、中古車の購入をお考えの場合は、念頭に置いて検討するといいでしょう。

新車価格 2,373,000円(消費税抜)
中古車価格 約255万円~
(2022年8月現在 Response中古車より)

G leather edition

ノート オーラG leather editionは、Gとの主な違いが以下になります。

・座席が本革になっている
・後部席にセンターアームレストを採用している

特に後部座席のセンターアームレストは、高齢の方に喜ばれるため、より快適な座席を希望される方、高齢の親御さんを乗せたい方におすすめです。

スペック

ノート オーラ G leather editionのスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,045mm×1,735mm×1,525mm
室内寸法(全長×全幅×全高) 2,030mm×1,445mm×1,240mm
ホイールベース 2,580mm
トレッド 前/後 1,510/1,510mm
最低地上高 130mm
燃料消費率 27.2km/L(WLTCモード)
燃料消費率 33.0km/L(JC08モード)
車両重量 1,260kg
定員 5名
(2022年8月現在 日産公式サイトより)

新車・中古価格

ノート オーラG leather editionの新車・中古車価格です。やはり、G同様に中古車価格が高騰しているため、ご購入の際は、家族や販売店とよくご相談ください。

新車価格 2,454,000円(消費税抜)
中古車価格 約275.2万円~
(2022年8月現在 Response中古車より)

《写真提供:response》日産 ノート オーラ

G FOUR

G FOURは4WD車なので、4つのタイヤすべてが駆動するため、2WDよりもパワーがあり、悪路での走行性に優れています。

急な斜面や山道、雪道、凹凸のある道路なども走りやすく、走行性能が高いので、高速道路でも安定した走りが期待でき、パワフルな走りをしたい方や悪路走行の多い方、高速道路をよく使う方におすすめです。

スペック

G FOURのスペックは、Gとほぼ同じですが、車両重量、燃費が異なります。

Gよりも燃費が多少落ちますが、その分走りにパワーが加わりますので、普段どんな使い方をしているかで選ぶのがいいでしょう。

ノート オーラ G FOURのスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,045mm×1,735mm×1,525mm
室内寸法(全長×全幅×全高) 2,030mm×1,445mm×1,240mm
ホイールベース 2,580mm
トレッド 前/後 1,510/1,510mm
最低地上高 130mm
燃料消費率 22.7km/L(WLTCモード)
燃料消費率 27.0km/L(JC08モード)
車両重量 1,370kg
定員 5名
(2022年8月現在 日産公式サイトより)

新車・中古価格

新車・中古車の価格を紹介します。中古車価格の高騰は、G FOURにおいても同様です。

新車価格 2,608,000円(消費税抜)
中古車価格 約298万円~
(2022年8月現在 Response中古車より)

G FOUR leather edition

G FOUR leather editionは、G FOUR同様四輪駆動で、座席がより豪華になったオーラーの中で一番グレードが高いものです。

木の質感を残したウッド調パネルは、ツイード風の高級感あふれる座席と雰囲気にマッチしており、暖かみを感じられます。

四輪駆動で座席の座り心地がいいことから、キャンプなどに行きたい方、山道や舗装されていない道や雪道を走ることが多い方、腰痛のある方や高齢者を乗せることが多い方にも快適なドライブができるでしょう。

スペック

スペックはG FOURと燃費やパワフルさも同等なので、今後利用する上で燃費の高さとパワフルさを考慮して、どちらが自分に向いているか考えてみるといいでしょう。

ノート オーラ G FOUR leather editionのスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,045mm×1,735mm×1,525mm
室内寸法(全長×全幅×全高) 2,030mm×1,445mm×1,240mm
ホイールベース 2,580mm
トレッド 前/後 1,510/1,510mm
最低地上高 130mm
燃料消費率 22.7km/L(WLTCモード)
燃料消費率 27.0km/L(JC08モード)
車両重量 1,370kg
定員 5名
(2022年8月現在 日産公式サイトより)

新車・中古価格

こちらは新車・中古車価格です。中古車においては、他の車同様、新車と変わらないかそれよりも高い価格になっています。

新車価格 2,689,000円(消費税抜)
中古車価格 約290万円~
(2022年8月現在 Response中古車より)

NISMO(ニスモ)

《写真提供:response》日産 ノートオーラ NISMO

NISMOは走りにこだわって製造され、従来の車に比べ、加速性能や高い操舵力が特徴で、第2世代e-POWERを搭載し、ノートNISMOに比べ最大出力25%、最大トルク18%向上させています。

また、最新テクノロジーを感じさせるエクステリアにも、日産は力を注ぎ、ロー&ワイドなフォルムなどの専用装備がこだわりの強さを物語っています。

NISMOならではのエクステリアはおしゃれで、ボディの下部に施された赤いライン、赤いドアミラーは、この車ならではのアクセントです。赤が好きな方、赤と白の組み合わせが好きな方に喜ばれるコラボレーションではないでしょうか。

内部のインテリアも至る所で赤を取り入れており、赤いストライプのステアリングホイール、赤いフィニッシャーなど、赤を組み合わせたセンスのいいインテリアが光ります。

こだわりを持った車がお好きな方、最新テクノロジーが搭載された車をお望みの方におすすめです。

スペック

ノート オーラ NISMOのスペック
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,165mm×1,695mm×1,515~1,535mm
室内寸法(全長×全幅×全高) 2,065mm×1,390mm×1,255mm
ホイールベース 2,600mm
トレッド 前/後 1,470/1,470~1,475
最低地上高 120~140mm
燃料消費率 24.0km/L(JC08モード)
車両重量 1,080~1,250
定員 5名
(2022年8月現在 日産公式サイトより)

新車・中古価格

新車と中古車の価格です。NISMOも前述しましたように、中古車の価格が上がっています。新車よりも高くなっていることもありますので、ご注意ください。

新車価格 2,609,000円(消費税抜)
中古車価格 約338.7万円~
(2022年8月現在 Response中古車より)

ノート オーラの内装

《写真提供:response》日産 ノートオーラ G

ノート オーラの内装の特徴を挙げてみます。

・プレミアム感のあるツイード調の敷物
・高級感があり、木の温もりを感じるウッド調の内装
・ブラウンの合皮とのコンビネーションがおしゃれなグレードG
・ワンランク上の上質さを感じさせるG leather editionのレザーシート
・随所に赤を採用してアグレッシブさを強調し、コンビシートがおしゃれなNISMO
・後部座席が可倒式になっていて、大きな荷物を収納可能
・スマホを入れられる、助手席シートバックポケットが便利

プレミアムな高級車をイメージした内装なので、デザイン性のある内装をお好みの方、プレミアム感を味わいたい方におすすめです。

ノート オーラの人気のカラー

《写真提供:response》日産 ノートオーラ

ノート オーラのカラーは14種類。2トーンのカラーもあり、好みの組み合わせを選ぶのもおすすめです。

また、ピュアホワイトパール、ステルスグレーのように単色もきれいで、ご家族や恋人、パートナーの好みで選ぶのもいいでしょう。

・ガーネットレッド/スーパーブラック2トーン
・ミッドナイトブラック/サンライズカッパー2トーン
・ピュアホワイトパール/スーパーブラック2トーン
・オペラモーブ/スーパーブラック2トーン
・スーパーブラック2トーン
・ピュアホワイトパール
・ブリリアントシルバー
・ダークメタルグレー
・ミッドナイトブラック
・オーロラフレアブルーパール
・ステルスグレー
・バーガンディー
・プレミアムホライズンオレンジ
・オリーブグリーン

ノート オーラの人気カラーは以下です。

1. ピュアホワイトパール
2. ミッドナイトブラック
3. ガーネットレッド/スーパーブラック2トーン

3番人気のガーネットレッドは、ホームページでの掲載も多いので、ノート オーラのイメージカラーのように感じますが、意外にも1番人気ではありません。

1番人気はピュアホワイトパールで、流行に左右されないオーソドックスなカラーが人気のようですね。

【無料】ガリバーにノート オーラの中古車探しを依頼する

まとめ

《写真提供:response》日産 ノートオーラ 4WD

ノート オーラは、日産で発売しているプレミアムコンパクトカーです。2022年上半期国内登録者販売No.1の人気車で、2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。

中古車も市場に多く出回っていますが、ここ最近の世界情勢による半導体不足のために、中古車価格が上がっています。

コンパクトでおしゃれな車をお望みの方、ラグジュアリーな空間がお好きな方におすすめの車なので、ご興味のある方は、お近くの日産のお店でお確かめください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


日産 新型「ノート オーラ」公開!スポーティな「AUTECH SPORTS SPEC」新登場

日産 新型「ノート オーラ」公開!スポーティな「AUTECH SPORTS SPEC」新登場

日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社は2024年12月19日、コンパクトカー「ノート」をベースに高級感を高めたプレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」のカスタムグレード「AUTECH」のさらなるスポーティグレード「AUTECH SPORTS SPEC」を発表しました。実際の発売は2025年2月4日です。


日産 新型「ノート オーラ NISMO」がマイナーチェンジ!初の4WDを設定

日産 新型「ノート オーラ NISMO」がマイナーチェンジ!初の4WDを設定

日産は2024️年7月18日、コンパクトカー「ノート」をベースに高級感を高めたプレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」のハイスペックモデル「ノート オーラ NISMO」のマイナーチェンジモデルを初公開。同日より発売しました。


日産 新型「ノート オーラ」初公開!ノートベースの”小さな高級車”

日産 新型「ノート オーラ」初公開!ノートベースの”小さな高級車”

日産は2024️年6月13日、コンパクトカー「ノート」をベースに高級感を高めたプレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」のマイナーチェンジモデルを初公開。同日より日産の販売会社を通じて発売されました。


【2023年最新】ハイブリッド車の人気おすすめ10選!ハイブリッド車のメリット・デメリットも紹介

【2023年最新】ハイブリッド車の人気おすすめ10選!ハイブリッド車のメリット・デメリットも紹介

世界初の量産ハイブリッドカーとして初代「プリウス」がデビューしてから25年。今では特別なものではなく、あらゆる車種にラインアップされる当たり前のものとなりました。駆動に使用するモーターならではの加速感や静粛性、省燃費性能などさまざまな魅力に溢れ、人気を博しています。そんな多数ある人気のハイブリッドカーの中でどのような車を選んだら良いのでしょうか。本記事ではおすすめのハイブリッドカーを10車種ピックアップしました。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取