トップへ戻る

イード、「オート上海2023」現地取材レポートを販売!リラックス機能満載で智能化が進む中国EVを取材

イード、「オート上海2023」現地取材レポートを販売!リラックス機能満載で智能化が進む中国EVを取材

株式会社イードは、2023年4月18日から4月27日まで中国・上海で開催された「オート上海2023」(上海モーターショー)の現地取材レポート&報告会のパッケージプランを販売します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

海外イベントレポート オート上海2023

オート上海は世界でも最も重要な自動車見本市の1つとされているモーターショーです。毎年、北京と上海で交互開催しており、2023年は上海での開催となりました。本レポートは、EV先進国と言われる中国の自動車産業のトレンドを掴んでいただける内容となっています。

オート上海2023レポート概要

1.EVがライフスタイルを変えた(ゼログラビティ、瞑想モード、フレグランス機能など)

中国ではEVが普及したことによるライフスタイルの変化が起こっており、従来の自動車としての利用以外の使い方の提案が多く見られました。中でもEVの車内をリラックスできる個室と考え、ゼログラビティシート(体を快適な姿勢にしてくれるシート)や、瞑想モード、フレグランス機能などを搭載したEVが見られました。

2.クルマのスマホ化進む(アプリマーケット標準化など)

大型のディスプレイを搭載し、アプリマーケットによる動画や音楽、カラオケ機能など様々なアプリを使用できることが一般的になっています。また、ディスプレイのレイアウトも車両により様々でした。どのような機能が使えるのか、どのような車内エンターテインメントが楽しめるのか、レポートします。

3.注目EVダイジェスト

EV先進国と言われる中国の注目のEVをピックアップ、ダイジェストで紹介します。欧米日の自動車メーカーとの合弁や、中国独自の民族系メーカーなど様々な自動車ブランドがある中国では多彩なEVが登場しました。

4.上海の街の様子

オート上海が行われた上海の街の様子を撮影しています。展示会場では最新のEVや中国独自のEVスタートアップが人気でしたが、実際に街中を走る車はどのようなものが多いのか、レポートします。

オート上海2023レポートの資料請求・お問い合わせはこちらから

※お問合せ詳細欄に「オート上海2023レポート購入希望」とお書きください。

イード海外展示会レポートについて

・30~50ページのPPT+15分~30分の動画レポート
・現地会場からの臨場感ある動画とオンライン出展情報のまとめ
・俯瞰したトレンドを2~3テーマにまとめたストーリー性のあるレポート

報告会(120分オンラインセミナー)について

・約90分の動画付レポートでの報告+30分程度の質疑応答
・本パッケージプラン購入企業様専用の報告会のため、気兼ねなくご質問いただけます
・参加人数は本パッケージプラン購入企業様内であれば無制限です

「オート上海2023」レポート&報告会パッケージプランの販売について

価格:550,000円(税込)
納品物:レポートPPT、報告会(2時間程度)

オート上海2023レポートの資料請求・お問い合わせはこちらから

※お問合せ詳細欄に「オート上海2023レポート購入希望」とお書きください。

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー」は、カービジネスが急速に拡大しているインドネシアで開催される、熱気あふれるオートショーです。今回は、インドネシア国際モーターショー2024の開催概要や予定されているイベント、前回開催のインドネシア国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。