トップへ戻る

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ新型「N-BOX」登場間近! 2023年9月のランキングはどうなった?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ新型「N-BOX」登場間近! 2023年9月のランキングはどうなった?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2023年9月新車販売台数ランキングによると、 上位陣に大きな変化は見られませんでしたが、ダイハツ「タフト」が順位を上げたほか、日産「サクラ」の好調が続いているようです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2023年10月の軽自動車販売台数ランキングはこちら

2023年9月はどんな軽自動車が売れた?

2023年9月は、ホンダ「N-VAN」のEV版となる「N-VAN e:」が先行公開されました。また販売台数ランキング不動の1位であるホンダ「N-BOX」の3代目となる新型モデルが10月初旬に発売となりました。9月のランキングへの影響はなさそうですが、どのような変動をみせたのでしょうか。

上位陣は不動! 一方タフトも快進撃を見せる

《画像提供:Response》《写真撮影 トヨサキジュン》 ホンダ N-BOX 新型(標準タイプ)

1位は引き続きホンダ「N-BOX」、3代目が10月にも発売となったにも関わらず、影響がありません。前年比も110.6%と変わらず好調で販売台数は20,686台にも登りました。以下順に「タント」「スペーシア」「ハスラー」「ムーブ」と続き、5位まで全く変化がありません。

6位につけたダイハツ「タフト」は9位からの浮上と、快進撃を見せますが、前年比は94.3%と芳しくありません。

そして、日産「サクラ」はEVながら13位となっており、ランキングの中で固定的な地位を確立しつつあり、前年同月比は今月も223.9%と相変わらず好調で、EV普及の促進に貢献している様子です。未だ受け入れられにくいEVながらこの地位を確保し続けるのは、さすが“EVの先駆者”日産と言わざるを得ないでしょう。

10月にもマイナーチェンジした日産「デイズ」今後の動向に期待

《画像提供:Response》《写真提供 日産自動車》 日産 デイズ

9月では大きなランキング変動はあまりなく、大きく下落した車種もありませんでした。

ですが、10月にもマイナーチェンジモデルが発表された日産のトールワゴン「デイズ」やホンダ「N-WGN」の前年比が80%代となっており、 “トールワゴン”から“スーパーハイトワゴン”への以降が顕著にあらわれてきていると言えるかもしれません。

「デイズ」のマイナーチェンジモデルが今後ランキングにどのような影響を与えるのか、注目です。

新型N-BOXの登場で販売台数はどうなるか

《画像提供:Response》《写真提供 スズキ株式会社》 スペーシア コンセプト

9月のランキングも大きな変化はありませんでしたが、新型N-BOXが10月にも発売となりました。発売と同時に発表されたのが、N-BOXの2023年度上半期 新車販売台数が第1位となったこと。圧倒的な力を見せつけるN-BOXは新型となっても躍進を続けるでしょう。こちらの今後の売れ行きに注目です。

また、しばらく3位を維持している「スペーシア」の新型モデルを示唆すると思われる「スペーシアコンセプト」「スペーシアカスタムコンセプト」の両車種が、10月末に行われる「ジャパンモビリティショー2023」で公開予定です。

コンセプトとはいえかなり完成度は高く、市販版となる新型スペーシアの登場はまもなくであることが予想されます。こちらの順位変動にも注目です。

2023年9月 軽自動車 車種名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 N-BOX ホンダ 20,686 110.6
2(ー) 2 タント ダイハツ 14,527 176.4
3(ー) 3 スペーシア スズキ 11,693 126.3
4(ー) 4 ハスラー スズキ 9,011 114.6
5(ー) 5 ムーヴ ダイハツ 8,415 129.2
6(↑) 9 タフト ダイハツ 6,445 94.3
7(↓) 6 ワゴンR スズキ 6,369 93.7
8(ー) 8 ルークス 日産 6,308 96.7
9(↓) 7 アルト スズキ 6,304 106.0
10(ー) 10 ミラ ダイハツ 5,735 98.6
11(ー) 11 デリカミニ/eK 三菱 5,280 125.5
12(ー) 12 デイズ 日産 4,448 83.3
13(↑) 14 サクラ 日産 3,801 223.9
14(↑) 15 N-WGN ホンダ 3,692 88.1
15(↓) 13 ジムニー スズキ 3,515 92.0
出典:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

2023年~2024年 新車情報はこちら

2023年8月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


最新の投稿


シニアの約9割が今も自分で運転!免許返納が先延ばしされる実態【コスモヘルス調査】

シニアの約9割が今も自分で運転!免許返納が先延ばしされる実態【コスモヘルス調査】

コスモヘルス株式会社は、シニア層の『自動車の利用』に関するアンケートリサーチを実施し、結果を公開しました。


Z世代の都内在住者の約7割、地方在住者の5割強がはじめてのマイカー選びに不安あり【KINTO調査】

Z世代の都内在住者の約7割、地方在住者の5割強がはじめてのマイカー選びに不安あり【KINTO調査】

株式会社KINTOは、マイカーを持っている、東京都内在住のZ世代(18歳~25歳)と地方(政令指定都市がない県)在住のZ世代(18歳~25歳)を対象に、Z世代のはじめてのマイカー選び調査を実施し、結果を公開しました。


スバル新型「レックス」発表!リッター28km走るハイブリッドモデル登場

スバル新型「レックス」発表!リッター28km走るハイブリッドモデル登場

スバルは2025年6月12日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たなハイブリッドモデルを発表しました。モーター駆動によるレスポンスの良い加速性能と高い静粛性を実現すると共に、発電と充放電を最適に制御することで、ガソリンエンジンモデルに対し燃費性能を高めたモデルです。


自動車を保有している20代の男女の8割以上が「車のある生活」に満足!保有者の約6割が週4日以上車を利用【トータス調査】

自動車を保有している20代の男女の8割以上が「車のある生活」に満足!保有者の約6割が週4日以上車を利用【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、自動車を保有している20代の男女を対象に「カーライフ」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


電気自動車を保有している理由は"維持費の安さ"が最多!EVの購入意欲には価格の手ごろさと充電インフラ整備状況が影響【パーク24調査】

電気自動車を保有している理由は"維持費の安さ"が最多!EVの購入意欲には価格の手ごろさと充電インフラ整備状況が影響【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社のドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「電気自動車(EV)」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。