トップへ戻る

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ新型「N-BOX」はやっぱり”日本一売れてる”! 新型「スペーシア」好調も届かず! 来月は「ダイハツ不正問題」で大番狂わせなるか

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ新型「N-BOX」はやっぱり”日本一売れてる”! 新型「スペーシア」好調も届かず! 来月は「ダイハツ不正問題」で大番狂わせなるか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2023年12月新車販売台数ランキングによると、1位から4位には変化が見られませんでしたが、日産「ルークス」が急上昇したほか、「タント」、「スペーシア」「サクラ」などが堅調な伸びを見せています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2024年1月のランキングはこちら

2023年12月はどんな軽自動車が売れた?

《画像提供:Response》〈写真撮影:中村孝仁〉スズキ スペーシア 新型

2023年12月は、ミツビシ「ミニキャブ・ミーブ」の大幅改良や、「アルト」、「スペーシアベース」などの一部改良がありましたが、どれも今後に影響しそうなものはありませんでした。

しかし、11月に発売となった販売台数ランキング上位をキープし続けるスズキ「スペーシア」の3代目となる新型モデルが11月にも発売となっていたほか、10月にはいつも1位にランクインするホンダ「N-BOX」も3代目が発売してされていたため、そろそろランキングに影響があるのでは無いかというタイミングです。

また、軽自動車を主に扱うダイハツの不正問題が発覚。全車種が出荷停止となったため、今後のランキングには大きな変動が見られるでしょう。

日産「ルークス」が突然のランクアップ

《画像提供:Response》〈写真提供:日産自動車〉日産 ルークス ハイウェイスター

1位はいつも通りホンダ「N-BOX」、3代目となる新型が登場して少し時間が経ちますが、前年比は114.4%と相変わらず堅調な伸びを見せており、もはや街中で見ない日はない“国民車”のような存在になっています。

以下順に「タント」、「スペーシア」と続いています。スペーシアは前述の通り11月に新型モデルが発売となっていますが、前年比は147.8%と好調なものの、タントも前年比147.8%とN-BOXと併せて好調なためか順位に変動がありません。

これに「ハスラー」が続いていますが、ハスラーも前年比117.5%堅調です。

5位につけたのは日産「ルークス」、新型登場以来伸び悩んでいましたが、ここに来て上位に入りました。一方前年比は97.2%と100%を超えない状態で、今後の伸びに期待したいところです。

6位から8位まで「ミラ」、「タフト」、「ムーブ」と順に続きますが、2位のタントと併せてすべて“ダイハツ車”。出荷停止となったため、今後はランキングに大きな影響があるものと見られます。

この他、“デリ丸。”でおなじみの「デリカミニ(eKシリーズ含む)」が前年比も149.5%、EVの日産「サクラ」が前年比は169.7%と、堅実に登録台数を伸ばし続けており、今後のランキングへの影響が期待されます。

ムーブが下落…今後はもっと厳しい状況に?

《画像提供:Response》〈写真撮影:井元康一郎〉ダイハツ ムーブカスタム RS ハイパーSAIIIのフロントビュー

12月でも大きなランキング変動はあまりありませんでしたが、ダイハツ「ムーブ」や、スズキ「ジムニー」が順位を落としました。

ムーブは、前述の通り出荷停止となるので、今後もかなり厳しい状況となるでしょう。不正問題発覚前、新型の登場が間近に迫っていたという噂が数多くあり、販売用のパンフレットまで流出していた同車ですが、この新型車は世の中にでないまま、幻と消えてしまうかもしれません。

また日産のトールワゴン「デイズ」ですが、11月に引き続き、前年比は88.2%と苦しい状態です。順位を5位まで上げたルークスも前年比は100%を超えられず、日産の軽自動車販売が苦しい状況にあります。

この他、ホンダ「N-WGN」も前年比を割っており、トールワゴンから “軽SUV”や“スーパーハイトワゴン”へ人気がシフトして行っている様子が見られます。

新型スペーシア登場もライバルが強すぎる…が今後は変動ありか

《画像提供:Response》〈写真撮影:豊崎淳〉ダイハツ ビジョン コペン(ジャパンモビリティショー2023)

新型スペーシアが登場したしましたが、あまりランキングの変動は見られませんでした。直接のライバルである、N-BOX、タントが相変わらずの堅調ぶりを見せたためでしょう。

しかし、前述の不正問題があったため、今後はダイハツ車が順位を落としておくことが予想されます。軽自動車およびトヨタの小型車(OEM車)をメインに扱っていた同車だけに、軽自動車のランキングには大きな影響を与えることでしょう。

2023年12月 軽自動車 車種名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 N-BOX ホンダ 19,681 114.4
2(ー) 2 タント ダイハツ 11,792 147.8
3(ー) 3 スペーシア スズキ 11,089 122.0
4(ー) 4 ハスラー スズキ 6,411 117.5
5(↑) 9 ルークス 日産 5,989 97.2
6(↑) 7 ミラ ダイハツ 5,494 98.1
7(↓) 6 タフト ダイハツ 5,221 104.3
8(↓) 5 ムーヴ ダイハツ 4,988 110.2
9(↓) 8 ワゴンR スズキ 4,785 87.9
10(ー) 10 デリカミニ/eK 三菱 4,582 149.5
11(ー) 11 アルト スズキ 3,687 100.8
12(↑) 13 デイズ 日産 2,925 88.2
13(↓) 12 ジムニー スズキ 2,815 96.4
14(ー) 14 N-WGN ホンダ 2,458 96.4
15(ー) 15 サクラ 日産 2,442 169.7
出典:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

2024年~2025年 新車情報はこちら

2023年11月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年5月の新車販売台数ランキングによるとトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが急上昇、上位陣に大きな変化があったほか、トヨタ「アクア」、トヨタ「プリウス」といった人気車種が急落。トヨタ以外の日産やスズキのクルマも好調となるなど、ランキングに変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。