トップへ戻る

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


自動車税・軽自動車税はd払いで支払える

eL-QR(地方税統一QRコード)に対応し、ほぼすべての自治体で自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の支払いが可能になった「d払い」。

納付書に記載のバーコード、またはeL-QRをd払いアプリでスキャンするだけで、その場で支払いが済む手軽さと、手数料がかからないことが魅力です。

2024年の自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントは?

d払いで税金や公共料金の支払いに使う「請求書払い」から自動車税・軽自動車税を支払っても、お買い物やネットショッピングのように決済金額に応じたポイント還元はされませんが、別の方法でポイントがためる方法があります。ここからは、d払いでの自動車税・軽自動車税を支払うおすすめポイントを紹介します。

1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中(2024年6月末まで)

今年の自動車税・軽自動車税をd払いで支払うべきおすすめポイントは、2023年4月19日(金)から6月30日(日)まで開催している「自動車税や公共料金はd払いで!d払いの請求書払いで必ずもらえる!キャンペーン」。

キャンペーンページからエントリーのうえ、d払いアプリの請求書払いを利用すると、対象者全員にdポイント(期間・用途限定)1,000万円分が山分けで進呈されます。

なお、1人あたりの進呈上限は200ポイントで、キャンペーンへの参加人数次第ではもらえるポイントがこれより少なくなるケースもあります。

エントリー必須のキャンペーンですので、支払い前にキャンペーンページからのエントリーをお忘れなく!

d払いで自動車税を支払う手順

ここからはd払いで自動車税・軽自動車税を支払う手順を紹介します。

STEP1.キャンペーンページからエントリーする

「d払いの請求書払いで必ずもらえる!キャンペーン」のエントリーボタンからキャンペーンへエントリーしましょう。

STEP2.d払いアプリからd払い残高にチャージする

d払いアプリのホーム画面の「チャージ」からチャージ方法を選択し、納付書に記載の自動車税・軽自動車税が支払える分のd払い残高をチャージします。

STEP3.d払いアプリの請求書支払いからバーコードまたはeL-QRを読み込む

d払いアプリのホーム画面から「請求書払い」を選び、自動車税・軽自動車税の納付書に記載されたバーコードまたはeL-QR(地方税統一QRコード)を読み込みます。

STEP4.支払い完了

支払う金額を確認して支払いを行います。

d払いで自動車税を支払う際の注意点

納税証明書が発行されない

d払いでの自動車税・軽自動車税の支払いでは、d払いアプリに利用履歴は残りますが、納税証明書は発行されません。

普通自動車・軽自動車(バイクを除く)の車検では、納税証明書の提示は不要ですが、継続検査ではない場合や、車検までの日数が少ない場合などは納税証明書が必要です。

納税証明書が必要な方は、金融機関や都道府県税事務所の窓口やコンビニでの支払いにするか、d払いでの決済後の納税証明書の発行方法を自治体のホームページで確認しておきましょう。

納税後すぐに車検がある場合、納付証明ができない

普通自動車・軽自動車(バイクを除く)の車検では、納税証明書の提示は不要ですが、納税を確認できるシステムに反映されるまでの10日から3週間程度の時間を要します。

そのため納税後すぐに車検を実施する必要がある際には、納税証明書が必要となり、上述の通り金融機関や都道府県税事務所の窓口やコンビニで支払う必要があります。

納付期限を過ぎた場合は支払いできない

納付書に記載の納付期限を過ぎてしまった場合、d払いでの納付はできませんので、金融機関や都道府県税事務所の窓口、コンビニで現金で支払う必要があります。

まとめ

2024年の自動車税・軽自動車税をd払いで支払うべきおすすめポイント、支払い手順について紹介しました。

スマホ決済サービスが税金のポイント還元を廃止しているなか、今年のd払いは自動車税・軽自動車税でポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。

今年の自動車税・軽自動車税の支払いはd払いを利用してみてはいかがでしょうか。

自動車税のその他支払い方法に関する記事はこちら

関連するキーワード


自動車税

関連する投稿


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


自動車税滞納金の計算方法は?納付期限を過ぎてしまったときの支払方法も解説

自動車税滞納金の計算方法は?納付期限を過ぎてしまったときの支払方法も解説

自動車の所有によって生じる税金、それが自動車税(自動車税種別割・軽自動車税種別割)です。一年に一度、確定した額を納付する必要がありますが、納付せずにそのままにしておくと延滞金が発生します。今回は、自動車税の基礎知識から、延滞した場合に発生する延滞金の計算方法、納付期限を過ぎてしまったときの支払い方法について解説します。


2023年の自動車税の支払いは楽天ペイがお得!最大全額還元キャンペーン開催中

2023年の自動車税の支払いは楽天ペイがお得!最大全額還元キャンペーン開催中

自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書がお手元に届き、どの支払方法にしようか悩んでいる方も多いかと思います。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「楽天ペイ(楽天Pay)」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税を楽天ペイで支払うおすすめのポイントを紹介します。


自動車税もスマホ決済!eL-QR(地方税統一QRコード)で地方税を納付する方法

自動車税もスマホ決済!eL-QR(地方税統一QRコード)で地方税を納付する方法

毎年5月上旬に届く自動車税種別割・軽自動車税種別割の納付書。コンビニや金融機関の窓口で納付される方、クレジットカードで支払う方など様々だと思います。今回は4月1日からはじまった納付手段「eL-QR(地方税統一QRコード)」で自動車税を納付する方法を解説します。自動車税以外にも固定資産税、都市計画税など地方税の支払いのスタンダードになりそうな「eL-QR(地方税統一QRコード)」での納付を試してみてはいかがでしょうか。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。