トップへ戻る

メルセデス・ベンツ新型「EQS」発表! ボンネットマスコットや豪華内装を新採用

メルセデス・ベンツ新型「EQS」発表! ボンネットマスコットや豪華内装を新採用

メルセデス・ベンツは2024年11月13日、メルセデス・ベンツのセダン新型「EQS」を発表。同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて受注を開始し、納車は11月以降の予定です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

メルセデス・ベンツ最上級の「EQS」が大幅アップデート

《画像提供:Response》〈写真提供:メルセデス・ベンツ日本〉メルセデスベンツ EQS 450+

メルセデス・ベンツ「EQS」は、2022年にメルセデス・ベンツ初のラグジュアリー電気自動車として日本に導入された最上級セダン。

専用のプラットフォームを新たに設計・開発したほか、電気自動車ならではのパッケージングで、空力という機能性も兼ね備えた先進の美しさを実現。NVH対策も徹底的に行い、電動車らしく最大限の静粛性を発揮するなど最上級セダンにふさわしい仕上がりとなっています。

ボディサイズは、全長5,225mm×全幅1,925mm×全高1,520mm、乗車定員は5名。最上級モデルらしい堂々としたボディを有しますが、リア・アクスルステアリングを搭載することにより、後輪も操舵されるだけでなく、ブレーキやサスペンションなどを統合制御。このサイズとしては異例の取り回し性能を実現しています。

エクステリアでは、ひと目で”EV”とわかる、先進的で特異なデザイン。インテリアは、シンプルでありつつも高級感のある仕上がりです。

パワートレインには、最高出力360馬力・最大トルク568N・mを発揮するモーターをリアに配置した「EQS 450+」と、システム最高出力761馬力・最大トルク1,020N・mを発揮するフロントおよびリアにモーターを配置した「AMG EQS 53 4MATIC+」の2種類が存在します。

そんなEQSに新たなアップデートを受けた新型モデルが、2024年11月13日に発表されました。

《画像提供:Response》〈写真提供:メルセデス・ベンツ日本〉メルセデスベンツ EQS 450+

新型EQSでは、内外装デザインや、バッテリー、機能などをアップデート。ラグジュアリーと快適性の実現をもう一段階上げた電気自動車となっています。

エクステリアでは、ベースグレードとなるEQS 450+で、クロームルーバーラジエーターグリルとボンネットマスコットを標準装備。また、ソフトドアクロージング機能を標準装備して少ない力でドアを閉めることができ、半ドア状態を防止できるようになりました。

さらに、電動充電フラップを新たに採用し、利便性を向上したほか、新デザインの21インチAMGアルミホイールをオプションで選択可能にしました。

《画像提供:Response》〈写真提供:メルセデス・ベンツ日本〉メルセデスベンツ EQS 450+

インテリアでは、前述のEQS 450+にMBUXハイパースクリーンを標準装備。上位グレードとなるEQS 53 4MATIC+ではエグゼクティブシートと、AMG カーボンファイバーインテリトリムを標準装備し、EQS 450+ではオプション設定としています。

また、EQS 450+のAMGラインパッケージオプションを選択することで、シートの素材がナッパレザーに。

さらに、MBUX エンターテインメントパッケージプラス、iPhoneに対応したデジタルキーを標準装備しています。

パワートレインでは、バッテリーの容量を変更。118.0kWhに増加させることで、一充電走行距離を、EQS 450+では759kmへ、EQS 53 4MATIC+では659kmへと拡大しています。

また、EQS 53 4MATIC+では、新たな機構としてディスコネクトユニット(以下DCU)を搭載。DCUはフロントのモーターにアクチュエーターを用いたクラッチを設けることで、走行状況に応じてクラッチを切り、前輪をフリーにしモーターによる抵抗を極力低減させるものです。

さらに、最新世代の回生ブレーキも採用。回生レベルを高めて減速時により多くの回生エネルギーを回収できるように変更されています。このほか、ブレーキシステムもマスターシリンダーなどを最適化し、ブレーキペダルのフィーリングを向上させています。

《画像提供:Response》〈写真提供:メルセデス・ベンツ日本〉メルセデスベンツ EQS 450+

価格は、EQS 450+が1,535万円、EQS 53 4MATIC+が2,395万円。注文受付は発表同日より行われており、納車は11月以降の予定です。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


メルセデスベンツ

関連する投稿


メルセデス・ベンツ新型「Gクラス」発表! 史上初かつ最強の"電動モデル"「G 580」誕生

メルセデス・ベンツ新型「Gクラス」発表! 史上初かつ最強の"電動モデル"「G 580」誕生

2024年10月23日、メルセデス・ベンツ日本合同会社は、本格SUV新型「Gクラス」の電気自動車(BEV)「G 580 with EQ Technology Edition1(エディション ワン)」を発表。同日全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。


メルセデス・ベンツの新型ミニバン「Vクラス」発表!2度目のマイナーチェンジを実施

メルセデス・ベンツの新型ミニバン「Vクラス」発表!2度目のマイナーチェンジを実施

メルセデス・ベンツは2024年10月1日、メルセデス・ベンツのミニバン新型「Vクラス」を発表。同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売し、10月下旬より納車を開始、V 220 dは11月下旬以降の納車を予定しています。


メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!最安価のベースグレード「CLE 200 クーペ Sports Style」が登場

メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!最安価のベースグレード「CLE 200 クーペ Sports Style」が登場

メルセデス・ベンツは2024年9月20日、メルセデス・ベンツの最新世代の2ドアクーペである新型「CLEクーペ」の追加モデルとなる「CLE 200 クーペ Sports Style (ISG 搭載モデル)」を発表。同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。


メルセデス・ベンツ新型「CLEカブリオレ」発表!唯一無二の4人乗りオープンカー

メルセデス・ベンツ新型「CLEカブリオレ」発表!唯一無二の4人乗りオープンカー

メルセデス・ベンツは2024年6月25日、メルセデス・ベンツブランド唯一のカブリオレとなる「CLE 200 カブリオレ スポーツ(ISG搭載モデル)」を発表。同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。


最新の投稿


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。