トップへ戻る

子供が生まれたらこの車!タイプ別おすすめファミリーカーまとめ

子供が生まれたらこの車!タイプ別おすすめファミリーカーまとめ

子供が生まれるときは車の買い替え時期でもありますよね。カップルや夫婦2人の時はかっこいいスポーツカーや反対に軽でも全く構わないなんて人もいるでしょう。ですがお子さんが生まれるからにはやはりファミリーカーが選択肢に入るはず!そこでお勧めのファミリーカーをタイプ別にまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

やっぱり大容量のミニバン!

トヨタ イノーバ・クリスタ

ファミリーカーと聞いて皆さんはどんな車を思い浮かべますか?軽自動車であったりSUVであったり、それぞれの家族にあった車があるはずです。

しかしながら子供が生まれると必要になるものは増えていくばかり。ベビーカーにミルクキット、着替えやタオル、挙げればきりがありません。ちょっとコンパクトカーや軽では狭いなという方に是非お勧めしたいのがミニバンです。

何よりも荷物の積載量が違います。子供の成長に合わせた使い方をするならやっぱり安定感と大きなラゲージスペースのミニバンがイチオシです。

トヨタシエンタ

トヨタのミニバンで老若男女問わず売れ筋として販売が伸びているシエンタですが、トヨタのシエンタは乗りやすい!積みやすい!思い通りに使いやすい!をコンセプトに製造されています。

ユーザーさんの意見の中でも群を抜いているのが乗り心地が良いということです。ミニバンの中でもママが扱いやすく、女性のユーザーが多いのも特徴です。

また2015年7月のフルモデルチェンジによりハイブリッドが導入され、リッター27.2kmはミニバンの中でもトップクラス!街乗りも遠出もしやすくなったシエンタは人気です。

【無料】ガリバーにシエンタの中古車探しを依頼する

ホンダ ステップワゴン

わくわくゲートをいっぱいに開いたところ

いわずと知れたホンダスピリットを体現するミニバン、ステップワゴンです。何といってもステップワゴンのイチオシはモデルチェンジで実装されたわくわくゲートという装備です。

大きく開けて荷物を積んでもよし、小さく開けて小物を取り出したり乗り降りしたりと実用性抜群です。これまでのミニバンでは課題であった3列目へのアクセスを一気に解決するアイデアとして革新的なものです。

またどこに乗っても広いというミニバンならではの実用性にもこだわっているあたりもイチオシです。

【無料】ガリバーにステップワゴンの中古車探しを依頼する

トヨタ ヴォクシー

最後にご紹介するのはトヨタのヴォクシーです。ヴォクシーはミニバンに必要な安全性能はもちろんのこと、広さも使い勝手も質感も求める方にはぴったりです。

ヴォクシーには一目で目線を奪うために作られた煌きシリーズがあるほどかっこいいミニバンです。ヴォクシーがほかのミニバンと少し違うのは、走りにこだわりを持つ方が多いからです。

アクセルレスポンスやトルクという走りを求める方には必要な性能が備わっており、子供が生まれたからミニバンにしたが、走りもほしいという方にはぴったりの車です。

【無料】ガリバーにヴォクシーの中古車探しを依頼する

価格も良心的!いいとこどりのコンパクトカー

コンパクトカーの人気が伸びている点については、その製造開発を手掛けた自動車メーカーの優秀さというのは間違いありませんが、日本を取り巻く環境に適していることも大きな理由といえるでしょう。

高齢化と核家族化が進む日本では、大きな車よりも、小さくてお手頃価格のコンパクトカーを選択する傾向が強くなっています。

コンパクトカーを愛用する人は徐々に増えてきています。とりわけ、小さな子供を持つ主婦や近場の移動に使うシニアには絶大な支持を得ています。各メーカーが注力しているのも当然です。

スズキ ソリオ

スズキソリオといえば、その外装の良さもさることながら、機能性にも優れていることで有名です。見た目は軽、中身は高級車に負けないクオリティといえるのではないでしょうか。

コンパクトボディでありながらも、耐衝撃性は申し分ないことから、ドライバーにとっての安心感は最高レベルです。

乳幼児を連れてのお出掛けや買い物をする機会が多い家族にとっては、強い味方です。燃費も良く環境への配慮も抜群。カラーバリエーションも豊富ですから、お好みに合わせて選ぶことが可能です。

【無料】ガリバーにソリオの中古車探しを依頼する

マツダ デミオ

マツダデミオは、カーオブザイヤー受賞の実力を遺憾なく発揮することで、その存在感を確固たるものにしてきました。その乗り心地は、ドライバーにとっても、同乗車にとっても良いことで知られています。

人馬一体の実現に向けての取り組みに努めてきたマツダが社運をかけて仕上げた車種だけに、他のメーカー各社の追随を許さないほどのクオリティとなっています。

車内は、落ち着いた雰囲気でありながらも、窮屈さを感じさせないつくりになっています。むろん安全性や快適性の確保にも余念がありません。

【無料】ガリバーにデミオの中古車探しを依頼する

トヨタ アクア

トヨタアクアは、その乗り心地の良さで、人気を集めています。車内インテリアにも徹底的にこだわり抜くことで、見た目にうるさい女性の支持を取り付けることに成功しました。

週末のショッピングやゴルフ、子供の送り迎えなどと何かと出番の多いコンパクトカーは、家庭にとってなくてはならない存在です。

トヨタアクアは、コンパクトボディではあるものの、室内高を確保しており、ドライバーや同乗者の快適性を実現しています。ラゲージスペースもたっぷりありますので、まとめ買いにも対応可能です。

【無料】ガリバーにアクアの中古車探しを依頼する

1人目なら軽自動車という手も!

子供が生まれたとしても、まだ一人目であれば軽自動車という選択も悪くはありません。二人乗りのオープンカーや軽トラックなどを除けば、最近の軽自動車は中身が広くて荷物をたくさん載せることができるからです。

どのメーカーも居住空間を広くして、軽自動車ぎりぎりの横幅と縦幅で設計してあります。そのため大人二人と子供一人が乗るには十分ですし、ベビーカーを乗せるのも特に問題はありません。

燃費も1リットル当たり20キロから25キロぐらい走る車が多くなっていますので、維持費もそれほどかからないでしょう。

ホンダ NBOX

ホンダNBOXは、ホンダの軽自動車の代名詞になりつつある種類です。特徴は、車内が広いことでしょう。

子供を乗せる時には、ベビーカーを載せたり、子供を抱えたまま重たい荷物を載せることもありますが、そのような時を考えて車高が低く設定されている点はありがたいです。荷物を載せるのも楽ですし、乗り降りしやすいのが特徴です。

シートアレンジも豊富で、後部座席は子どもが前にのるときは折り畳んで広く使うことができます。意外と便利なのが収納がたくさんあることで、小物を置くときには困りません。

【無料】ガリバーにNBOXの中古車探しを依頼する

スズキ スペーシア

スズキのスペーシアは、スズキの軽自動車の中でも主力製品といえる車です。高さも十分でベビーカーなど大きな荷物を積み込むとき、横に倒さずに縦の状態で積み込むことができます。

電動のスライドドアは片側だけでなく両側につけることができます。オプションで取り付けることが可能です。車庫が低く設定されているため、子供が3歳ぐらいになり自分で乗り降りする場合でも、自力でできるでしょう。

使いやすさとしては、天井にティッシュボックスを入れられることです。燃費は1リットル辺りNAで29キロ、ターボで26キロです。

【無料】ガリバーにスペーシアの中古車探しを依頼する

ダイハツタント

タント カスタム

ダイハツタントは、2013年10月にモデルチェンジされた、女性からの圧倒的人気がある軽自動車として知られています。その人気の理由は後部座席の広さです。

後部座席に男性が一人足を組んで乗っていても十分に余裕があるほどの空間を確保しています。

運転席と助手席がベンチシートになっており、夫婦で運転を交代する場合もラクにできます。ドアも、大きく開くミラクルオープンドアが設定されていますので、大きな荷物を載せる時も楽ちんです。価格が安いのも魅力でしょう。

安いグレードであれば120万円未満で購入することが可能になります。

ミラクルオープンドア

【無料】ガリバーにタントの中古車探しを依頼する

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年1月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が1位となり、相変わらず圧倒的人気ぶりを見せつけました。また、3位までの上位陣には入れ替わりなし、ダイハツ「タント」が復活して以来、膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、少しずつ変化があります。


スズキ新型「ソリオ」発表!デザイン一新しスイフト用エンジンも採用

スズキ新型「ソリオ」発表!デザイン一新しスイフト用エンジンも採用

スズキは2025年1月16日、コンパクトハイトワゴン「ソリオ/ソリオ バンディット」の一部改良モデルを発表。同日に発売しました。デザインの変更やパワートレインの変更も行われており、通常の一部改良にとどまらない内容となっています。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取