トップへ戻る

【ミニカー】あの名車がミニカーに!日産スカイラインGT-Rのミニカーに迫る

【ミニカー】あの名車がミニカーに!日産スカイラインGT-Rのミニカーに迫る

ほしい車はありすぎる、しかし車庫スペースはない。そんな悩みを持つ貴方、ミニカーはどうでしょうか。今のミニカーはすばらしいクオリティを持つものばかりです。ミニカーであればスペースの心配は減りますし、何より家の中で愛車を見ることができますよ!今回は日産スカイラインについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ミニカーとは…男のロマンを叶えてくれる存在

あの名車がほしい、でも高いし、家には車庫がないし…。

といった悩みを解決してくれるのがミニカーという存在です。

今回はそんなミニカーの中でも、大人気の日産スカイラインについて紹介します。

日産Skyline Hardtop GT-R(KPGC10)

GT-R(R32)の走行動画をVRで見る!

http://matome.response.jp/articles/500

1989年8月に誕生し、30年近く経った今でも、人気を誇る日産、スカイラインGT-R(R32)。そのスカイラインGT-R(R32)の走行動画をVR動画にてお届けします。

精密モデルカーブランドとして定評のある「オートアート」から、人気の日産Skyline Hardtop GT-R(KPGC10)が発売されました。

ちなみに、日産スカイライン(ミニカーじゃない本物)はこちら!

日産スカイライン 3代目

1957年に初代が発売されて以来、大人気のスカイライン。
日産の車は?と聞かれたらスカイラインを挙げる人も少なくないでしょう。

今風に言うと“ボクシー”なスタイリングであることから、「箱のようなスカイライン=ハコスカ」の愛称で呼ばれています。


1968年に発売された3代目『スカイライン』(C10系)は、日産・プリンス合併後初のフルチェンジモデル。

スカイラインはファミリーユースとスポーツ性の両立という開発コンセプト昇華させ、快適なグランツーリスモとして成長した。ボクシーになったスタイリングに合わせて、「ハコスカ」の愛称も誕生した。

このスカイラインが、なんとミニカーになって登場したのが、日産Skyline Hardtop GT-R(KPGC10)なんです。

日産Skyline Hardtop GT-R(KPGC10)

というわけで、日産Skyline Hardtop GT-R(KPGC10)を見ていきましょう。

前から見るとこんな感じ

横から見るとこんな感じ

上から見たらこんな感じ

Skylineのロゴと栄光の赤バッチを、デカールではなく別パーツにて再現。

この細かさがスゴイ

ちなみに、日産Skyline Hardtop GT-R(KPGC10)のお値段は20,000円ほどです。
今、本物を買おうとなると、この100倍以上はすることを考えたらお得な買い物ですよね!

ぜひとも候補の一台に入れてみてくださいね、

スカイライン 誕生60周年記念イベント!歴代スカイラインを振り返る

http://matome.response.jp/articles/375

日産自動車は、『スカイライン』誕生60周年記念イベント「SKYLINE TIMELINE」を、4月21日からスカイラインの誕生日にあたる4月24日まで、六本木ヒルズアリーナにて開催する。

  • カービュー査定

関連する投稿


日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産は2025年10月27日、スポーツセダンのスカイラインの一部改良モデルと、特別限定車「400R Limited」を発表しました。同年11月13日から注文受付を開始し、同年12月18日より納車を開始する予定です。


日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産は、2023年8月8日、スポーツセダンのスカイラインのハイパフォーマンスモデルとなる「新型スカイライン NISMO」を発表しました。販売は1,100台限定で行われる予定です。


2023年8月公開「トランスフォーマー/ビースト覚醒」ポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々にも注目!

2023年8月公開「トランスフォーマー/ビースト覚醒」ポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々にも注目!

2023年8月4日に日本で公開される映画「トランスフォーマー」のシリーズ最新作「トランスフォーマー/ビースト覚醒」。ビーストウォーズの主役である、ゴリラ姿のオプティマスプライマルがシリーズ初登場。また、新トランスフォーマーも登場し、謎に包まれた強大な敵を相手に共闘します。今回も必見なのが大迫力のバトルシーン、そして登場するポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々。この記事では公開前の「トランスフォーマー/ビースト覚醒」の紹介とあわせて、これまでの作品を振り返ります。


マイクロカー(ミニカー)とは?おすすめ車種やコンパクトなボディの魅力を解説

マイクロカー(ミニカー)とは?おすすめ車種やコンパクトなボディの魅力を解説

1人乗り専用自動車「マイクロカー(ミニカー)」とは、軽自動車よりもボディや排気量が小さい、都市部の移動にマッチした車です。今回は、マイクロカー(ミニカー)のメリットとデメリット、およびおすすめの車種を紹介します。


【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

2022年5月に第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏が来日し、多くの注目を浴びた大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワン。シェルターのように堅牢で、かつ重装備の「動く要塞」とも形容されるこの大統領専用車「ビースト」ですが、どのような装備が搭載されているのか?一体どれほどの値段なのか?などについてまとめました。


最新の投稿


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。