トップへ戻る

え!?軽自動車もNG!?デートで彼氏に乗ってきてほしくない車 その2

え!?軽自動車もNG!?デートで彼氏に乗ってきてほしくない車 その2

お付き合いが始まり、これから彼氏の車でドライブデート♪ワクワクして待ち合わせ場所で待っていると彼氏がやってきて…。その車を見てドン引き。なんてことありませんか?そうなるとワクワクした気持ちも萎え、一気に彼氏への気持ちまで冷めかねません。そうならないために「これは…」という車選びについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

女性ゴコロを理解するのは難しい…そんな貴方に

この車に乗れば女子大生にモテモテ!?かっこいい「モテ車」まとめ~外車篇~

https://matome.response.jp/articles/640

かっこいい名車は星の数あれど、女性から見た「カッコイイ車」というのはなかなか厳しい基準がありそうです。そんなわけで今回は女性編集部員が女子大生に「この車を持っていたら彼氏がもっとカッコイイと思う」車を聞いてきました!! モテ男に近づくオススメの車は何か。男性必見です!

デートの時にはドライブで楽しんだり、移動手段として車を使う場合もあります。

そんな時彼氏は、かっこいい運転姿を彼女に見せたいでしょう。そのためにも、彼女ががっかりしない車選びをして、彼女に喜んでもらえるようにしたいですね。

けれども、なかなか男性と女性の「かっこいい」基準は違いますよね。
そんなわけで前回は、女性目線から、こんな車で来られたら思わずツッコミを入れてしまう…でも憎めない。そんな愛嬌ある車たちをまとめてみました。

しかし、まだまだ女性が思わずひとことダメ出ししたくなるような車はまだまだたくさんありますよ!

男性のみなさま、今回もメモのご用意はよろしいでしょうか。

個性的すぎ!?デートで彼氏に乗ってきてほしくない車 まとめ

https://matome.response.jp/articles/40

彼氏とデートするなら、格好良い車でドライブしたいのが彼女の本音…。しかし、その彼氏はどんな車で来てくれるかわかりません。いくら好きな彼氏でも、個性的過ぎる車でデートに来られては、「!?!」となってしまうかもしれませんよね。でも待って!乗ってみたら意外にはまるかもしれませんよ!今回はそんな愛嬌のある車をまとめてみました 読んでいない方はぜひ。

NO.1 軽自動車でデートはNG!?


ウソだろ!?軽自動車はNG!?と驚く方も多いかもしれません。が事実です。

燃費や維持費を考えれば、乗用車ではなく軽自動車を選択する方も多いでしょう。実際小回りは効くし燃費はいい。昔のものに比べると車内空間も広くなっているので運転するのも楽。

車種によってはインテリアもかわいいものが多いしカラーリングも多く用意されているので性能だけではなく、見た目でも選ぶことができるのが最近の軽自動車事情です。

各メーカーともかなり力を入れて開発してきています。こうして考えると色々とメリットはあるのですが・・・・・・・・・・・。

彼氏の車でドライブと考えてみるとどの軽自動車で来るにしても見た目が可愛すぎるので思わず「女子か!」とツッコミを入れたくなってしまう、というのが女子の本音のようです。

アルトラパン ミラココア

スズキのアルトラパン、ダイハツのミラココアを見てください。丸っこいフォルム、ヘッドライトデザイン。そして多様なボディーカラー。


女子力満点! アルトラパン

東海地区 特別仕様車 ココア アムール

どの色も可愛らしいパステルカラーとなっております。燃費や取り回しといった性能を考えると非常に魅力的です。女子ならば問題なく買いです。

しかしデートで彼氏が運転する車となると、これは…ちょっと可愛らし過ぎますよね。素敵な彼氏が丸っこい可愛らしい車から出てくる…。

今はギャップが好まれる時代ではありますが、やはりこちらの車は女子力が高めの車になっています。

例えば、彼氏が女子力が高いこと自体は彼女としてもとても助かります。
ただ、間違えてはいけないのが、彼女以上に女子力を高めてしまうこと。

彼女が女子力を見せられる程度にしておくのがベスト。

車も同じです。

【無料】ガリバーにアルトラパン ミラココアの中古車探しを依頼する

ムーヴ ワゴンR

パステルカラーがおしゃれなムーヴ

ころんとしたかわいいワゴンR

軽自動車と言えばスズキ。ダイハツのムーヴとスズキのワゴンRは軽自動車の概念を大きく変えました。天井を高くとることで軽自動車にあった窮屈さを解消し、その後売れに売れたモデルです。

MRワゴンにもその系譜は受け継がれ、乗りやすさと小回りのよさはやはり特筆すべきものがあります。普段の生活の足として活躍させる分には何一つ問題のない車です。

しかしデートに使うにはいささか実用品の向きが強すぎます。ロマンチックに海岸のハイウェイを潮風を浴びながら走る…というにはいまいちサマにならないようです。

「可愛い」が仇となる恐怖

スズキのアルトラパンは発表後、売れに売れているモデルの一つです。現在はそうでもないですが、発表当時、女子はこぞって乗っていた印象があります。

それもそのはずです。見た目も可愛いし、性能もさすがのスズキの軽自動車です。内装も実に可愛らしいものです。しかし可愛いだけではありません。ユーザーの使いやすさに配慮した作りになっており、実に素晴らしい車です。

しかし彼氏の車としてはどうでしょう?やはりあまり可愛らしい車というのは、彼氏が車から降りた時に少し違和感があるかもしれません。ここに上がっている車はどれも可愛いものでその性能も申し分ないのですが、やはりデートの時に彼氏が乗るには…。

◆5つ星評価
可愛すぎる度 ★★★★★
そもそも彼女に乗ってほしい車度 ★★★
プレゼントであれば喜ばれる度 ★★★★★

【無料】ガリバーにムーヴ ワゴンRの中古車探しを依頼する

NO.2 痛車でデートは論外か…

初音ミク、好きですか?わたしは好きです

皆さんは痛車と言うものをご存でしょうか。イタリアの車ではありませんよ!(イタリアの車だと思われれた方はこの記事を読む必要はないかもしれません)

見ていて痛々しい車(恥ずかしい?車)を自虐して呼ぶのが「痛車」のようですが、主に漫画やアニメなどのキャラクターを車体に堂々と表現した車のことを言います。

もともとオタク文化からの発祥ですが、SNSの普及などにより世間一般に広く認知されるようになりました。本物を見たいという人は、コミックマーケットの3日目の会場周辺で見ることができます。

認知度が広がるとともに、個人の趣味であった痛車を広告の一つとして積極的に取り入れる企業も出てきました。今では痛電、痛バス、痛タクシーなど日本各地に出現しています。

聖地ではよく見かける痛車

痛車タクシー

実際の痛車を目にする機械はあまり多くはないようです。コミケ3日目の会場周辺の他、聖地と呼ばれるアニメのモデルとなった場所、週末の秋葉原でも見かけることがあります。

コミックマーケット90では、会場周辺でニコニコ超会議2016に出展されたラッピングカーをベースにした痛車タクシーの運行が開始されました。

またガルパン(ガールズ&パンツァー)の母港である大洗で開催されている大洗あんこう祭ではキャストが出演するとあって、ファンも大勢詰めかけ、痛車コンテストも開催されも80台以上が集まりました。

最近ではサーキットでも見かける!

めっちゃカッコイイ!!!

痛車は街中だけの存在ではなくなりつつあります。企業の広告としても採用されるようになった痛車ですから、その注目度は抜群です。

モータースポーツの現場、サーキットにも痛車が出現しつつあります。初参戦とされるのは2005年、もてぎEnjoy耐久レースにcolor's R&D CR-Xが登場したこととされています。

他のカテゴリーにも徐々に参戦する車が増えつつある痛車レーシングカーですが、茂原ツインサーキットで開催されている「茂原 de 痛車。」は痛車が主役の走行会です。

BUT!!彼氏には乗ってほしくないのが本音!

様々な形で注目を浴びる痛車。

しかしながらやはり街なかで見かけたとすると、まじまじと見てしまいますよね。もう何十年も前ですがデコトラブームというものがありました。

長距離トラックに派手な電飾や有名演歌歌手などのペイントを施したもので、シリーズ映画化もされましたが、徐々に廃れていきました。痛車は、普段乗っている(?)自分の車にキャラクターを描くわけですから、生活とともにあるようなものです。

お互い趣味が一致していれば問題はなさそうですが、そうでなければやはりデートには乗ってきてほしくない!!でしょうか。


◆5つ星評価
世界から注目されている気分を味わえる度 ★★★★
100%フラれる度(※) ★★★★★
イタ(リア)車希望度 ★★★★★

※ただし同じジャンルが好きであった場合は20%ほどこの数値は下がります


NO.3 ジープ!?意外過ぎる…

彼女が彼氏に乗ってほしくないと思う傾向が高い車に、ジープがあります。

男性にとっては意外に思われるかもしれませんが、女性としては寒い時期や雨風など、悪天候の時に乗るのが心配だという意見が多くなっています。また、車高が高いので、女性にとっては乗り降りする際に多少不便に感じる場合も。

男性側としては、大口径タイヤと高い車高で、悪路でも難なく走行できるジープはカッコよさで人気がありますが、女性とは温度差があるようです。比較的高めな価格のジープを購入しても、女性から評価が高くないと残念に思う男性も多いでしょう。

ちなみに、ピンク系のボディーカラーだった場合、なおさら彼女の評判を下げてしまう可能性ありです。

女心は難しいですね。

知ってた!?最近は広く展開もしてる

これはこれでカッコイイ気がするが…

一般的には女性から敬遠されがちな傾向があるジープですが、最近では幅広く展開されており、中には女性からも評判の良いモデルがあります。

その一つがレネゲードです。ジープならではのパラフルでゴツい外観ながら、イタリアっぽい感じのキュートな要素がプラスされているので、女性でも気に入る人が多くなっています。車高が高い車は乗る際に大変と感じる女性もいますが、コンパクトなモデルならその点もクリアできるでしょう。

さらに、精密な仕上げになっているディテールと、上質素材が採用されたインテリアデザインも好感度大。レネゲードは都市にも適したコンパクトなモデルになっているので、街中での乗りやすさも感じられます。

ウィンタースポーツにも向いている!

ラングラー

アクティブな男性に特に人気があるのが、ジープのラングラーです。こちらはジープの中でも、女性からも嫌われず、逆に好まれる傾向があるモデルです。

ラングラーのインテリアには、通気性が良いレザーに加えてスポーツタイプメッシュを採用したコンビシートを搭載。また、ヒーテッド機能が設定されたフロントなど、ウィンタースポーツに最適な工夫が盛り込まれています。

ラングラーはウィンタースポーツにインスピレーションを得て開発したエディションがあるほど、スポーツシーンにぴったりな一台です。

◆5つ星評価
アクティブな彼女向き度 ★
アメリカなら許される度★★★★★
しかしここは日本度 ★★★★★

【無料】ガリバーにジープの中古車探しを依頼する

結論:デザインはもちろんサイズや乗りやすさもポイントに

結論から言えば、彼女のことを考えた場合、見た目はもちろん、女性が「乗り心地が悪い」と感じる車はどうしても嫌われがちです。そのため、カッコいいデザインだとしても、あまりに車高が高すぎて女性には乗り降りが大変に感じるような車は、避けた方が無難と言えます。

また、女性らしさを連想してしまうカラーやデザインもNGになる傾向がある、ということがよくわかりましたでしょうか。


むしろ、「車でモテたい」という人にはこんな雑誌がありますよ!

女性のハートを鷲づかみの“モテ車”とは…カーセンサー2015年11月号 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2015/09/20/260437.html

巻頭特集では、「超モテ車カタログ」と題して、手軽な価格で買える女子ウケ満点の車を紹介。300人以上の女性にアンケートを行い、「男らしい」、「エレガント」などの6つの人気ワードをピックアップ、20車種を紹介する。

【豆知識】様々な観点から車選びのポイントをご紹介! | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/4062

みなさんはどのように車を選びますか?利便性・デザイン・性能と車の選び方は人それぞれですが、安い買い物ではないので迷ってしまう方も多いことでしょう。そこで今回は、車を選ぶ際のポイントについてご紹介していこうと思います。車選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年1月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が1位となり、相変わらず圧倒的人気ぶりを見せつけました。また、3位までの上位陣には入れ替わりなし、ダイハツ「タント」が復活して以来、膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、少しずつ変化があります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取