トップへ戻る

10ベストカーにも選出!新型N-BOXカスタム最新情報!価格・試乗感想

10ベストカーにも選出!新型N-BOXカスタム最新情報!価格・試乗感想

9月にフルモデルチェンジを行い、売れ行きも好調・今波に乗っている軽トールワゴン。それがホンダの新型N-BOX/N-BOXカスタムです。N-BOXのドレスアップモデルであるN-BOXカスタム。試乗感想やスペック、燃費性能、また人気カラーTOP3の記載。本記事では改めて新型N-BOXカスタムについてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2017年9月より販売開始!新型N-BOXカスタム

ホンダの大人気軽トールワゴン、N-BOXとN-BOXカスタム。フルモデルチェンジを行い、2017年9月より販売開始しています。

N-BOXカスタムは、N-BOXをドレスアップし、標準装備やフロントフェイスを変更した車です。

N-BOXよりN-BOXカスタムが人気???


ホンダの公式サイトによれば、2017年9月1日に発売した「N-BOX」の、発売後約1ヵ月での累計受注台数は、10月4日現在で52,000台を超える好調な立ち上がりになったとのこと。(販売計画:15,000台/月)

そして、気になる購入比率は、N-BOXカスタムが56%、そしてN-BOXが44%という結果に。カスタムの方が人気が高いようです。

ホンダのN-BOXカスタム新型!日本カー・オブ・ザ・イヤー、10ベストカーに選出

新型をN-BOX/N-BOXカスタムは両車ともに2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされ、10ベストカーにも選ばれています。

今年のイヤーカーに輝く車はいったい何になるのか。楽しみですね。

日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車発表!今年は何が…?

https://matome.response.jp/articles/975

もうすぐ日本カーオブザイヤーです。2017-2018のカーオブザイヤーに輝くのは一体どんな車なのか?追っていきたいと思います!

【速報】10ベストカーが決定 2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー

https://matome.response.jp/articles/992

2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー、10ベストカーが11月8日に発表されました。10ベストカーにはN-BOXシリーズもノミネートされています。

人気カラーTOP3! N-BOXカスタムの売れ筋!人気カラーは

N-BOXカスタムを購入しようと思った後、悩むのはズバリどのカラーにするかというところではないでしょうか。

思わず悩んでしまう、という方向けに売れ筋・人気カラーをまとめました。

N-BOX カスタム人気カラーTOP3

 
N-BOX カスタム人気カラーまとめ
1位プレミアムホワイト・パールII(39%)
2位クリスタルブラック・パール(28%)
3位プレミアムベルベットパープル・パール(9%)

N-BOX カスタム人気カラー(2トーンカラー)TOP3

右がN-BOXカスタム ミラノレッド&ブラック

 
N-BOX カスタム人気カラー(2トーンカラー)まとめ
1位プレミアムホワイト・パールII&ブラック(59%)
2位ミラノレッド&ブラック(22%)
3位ブリリアントスポーティブルー・メタリック&ブラック(9%)

やはりホワイト、次いでブラックの人気が高いようですね。

2トーンカラーのミラノレッド&ブラックは、N-BOXカスタムの男らしいフロントフェイスによく映える鮮やかな赤が特徴です。

N-BOXカスタムの魅力とは?試乗感想から見るN-BOXカスタム

LEDフルヘッドライトで快適なドライブ

新型では9灯式(!)LEDフルヘッドライトの採用で、機能とデザインが融合。オートレベリング、オートライトの機能付きだから便利だし、(他車にも)快適だろう。顔つきはライバル車に較べてギラつきは控えめだが、クラムシェル状のボンネットの厚みやワイド感を出したバンパー形状が効いて、強さ感、押し出しはなかなか。

押し出し感、とあるようにいかつい、男らしいフェイスが売りのN-BOXカスタム。

この顔にピンときたら、カスタムがオススメです。

高速道路メインならターボがオススメ

ターボの走りは、標準車のノンターボ以上にしっかりとする。ターボの装着タイヤは15インチ(標準車は14インチ)で、標準車との足の設定の違いは、タイヤサイズの差分対に処した程度だそう。とはいえ、路面との確かなコンタクト、安定してスムースなステアリングフィール、重厚感すら感じる乗り味など、ハイト系だからこそ望みたい心強い設定になっている。タイヤノイズも気にならない小ささに丸めてあり、快適性が高い。ターボ(64ps/104Nm)のが発揮してくれる動力性能は、低速から高速領域まで無理なく余裕な感じ。軽を意識させないというか、リッタークラスのコンパクトカーにもほとんど遜色のない走りを実現している。

軽自動車の弱点のひとつである力不足についてはターボエンジンを選ぶことで解決ができるが、自然吸気エンジンが非力過ぎるわけではないところも悩ましい部分。そして高回転ではちょっとノイジーになるところもあり、あえてターボを選ぶ必然性を感じないのである。ただ、燃費の悪化もあまりないので、坂道の多い地区、高速道路を使う機会の多い方はターボのほうがマッチングがいいだろう。

ターボの走りは、コンパクトカー並みの性能だとか。

軽自動車とはいえ、走りも楽しみたいという方は、ターボ仕様がオススメかもしれませんね。

N-BOXカスタム 基本情報

新型 N-BOXカスタム 基本スペック

 
【新型N-BOX カスタム】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395×1,475×1,790(4WDは1,815)mm(ホイールベース:2,520mm)
最大乗車定員4名
車両重量900~1,020kg
燃費JC08モード:23.0~27.0km/L
エンジンタイプS07B
エンジン種類水冷直列3気筒横置
総排気量0.658 L
最高出力(kW[PS]/rpm)43[58]/7,300~47[64]/6,000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)65[6.6]/4,800~104[10.6]/2,600
タンク容量 25~27L
駆動方式FF・4WD
トランスミッション無段変速オートマチック(トルクコンバーター付)

新型 N-BOXカスタム グレード別価格

■N-BOX Custom G・EX ターボ Honda SENSING
スタイル・装備どちらにもこだわったホンダがオススメしているモデルです。
〈FF〉1,949,400円
〈4WD〉2,080,080円

■N-BOX Custom G・L ターボ Honda SENSING
走りに特化したターボ仕様です。
〈FF〉1,895,400円
〈4WD〉2,026,080円

■N-BOX Custom G・EX Honda SENSING
快適装備を充実させたモデルです。
〈FF〉1,752,840円
〈4WD〉1,883,520円


■N-BOX Custom G・L Honda SENSING
ベースモデルです。
〈FF〉1,698,840円
〈4WD〉1,829,520円

N-BOXカスタム、価格は約170万円~208万円です。

※N-BOXは、約138万円~188万円です。

最後に

今回は、人気の軽トールワゴン、新型N-BOXカスタムについてご紹介しました。

販売当初から勢いのある新型N-BOXカスタム、気になる方は是非一度ご自分の目で確かめてくださいね。

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


最新の投稿


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損害保険株式会社は、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。