トップへ戻る

日産 新型キックスが米国市場に参戦!日本発売も?SUVのキックス最新情報

日産 新型キックスが米国市場に参戦!日本発売も?SUVのキックス最新情報

みなさんは、キックス、という車の名前をご存知ですか。このキックスとは、日産が主に南米市場や中国市場で販売しているSUVです。11月29日、開催しているロサンゼルスモーターショー2017にて、新たに米国市場への導入が決まりました。そして、2020年にはついに日本発売も?気になるキックスについて見ていきます。(※2020年2月更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

日産の新型キックス、米国市場に導入決定!2018年春予定

日産は11月29日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2017において、『キックス』を米国市場に導入すると発表しました。

ちなみに、2018年春あたりに導入される予定です。

この、キックスという車、みなさんはご存知でしたか。本記事ではキックスについて見ていきたいと思います。

日産 キックス ってどんな車?

キックスは、日産がブラジルなどの南米向けに開発した、コンパクトなクロスオーバーSUV車です。

世界80か国以上に投入を予定しており、今後は南米に続いて、米国市場に拡大展開される予定です。


実はキックスは、過去に日本でも販売されていました。

しかし、過去に発売されていた旧キックスは軽SUVであったことと、英語表記が「KIX」であったのに対し、キックスは「KICKS」というつづりであるため、別の車とも言った方が良いかもしれません。

日産のキックス

キックスは、2016年のリオデジャネイロオリンピック・リオデジャネイロパラリンピックの聖火リレーにて初披露されました。

その後、ブラジルにて販売開始しています。

2017年には上海モーターショーにて中国初公開され、同年5月に中国での販売を開始しています。

プラットフォームには、ノートと同じ、Vプラットフォームを採用。エンジンは改良のHR16DEを搭載しています。

日産 キックス エクステリア(外装)

日産キックスの外観には、日産の最新デザイン言語を採用。

日産を象徴するVモーショングリルやブーメラン型のヘッドランプ&テールランプを装備しています。

ウインドウがフロントからサイドにかけて巻き込んだバイザーのように見える、フローティングルーフも特徴的ですね。

日産 キックス サイズ感

・全長4,300mm
・全幅1,800mm
・全高1,600mm

このサイズは、ジュークよりは小さく、エクストレイルよりは大きいサイズとなります。

日産 キックス インテリア(内装)

インテリアはクーペのようなルーフラインにも関わらず、後部座席ではクラストップの広さを実現しまました。

広い荷室空間も備えています。また、ダッシュボードには、スマートフォン連動型のインフォテインメントが装備されており、7インチのフルカラーディスプレイを中央に配置しました。

日産 キックス 日本発売・日本復活はあるのか?

残念ながら、今のところは日本への導入は明言されていません。

また、日産には、日本で販売されている小型SUV・ジュークと、ジュークよりもサイズアップしたエクストレイルという2つのSUVが販売されているため、難しいかもしれないです。

一方で、キックスのジュークよりも大きく、エクストレイルよりも小さいというサイズ感や、ジュークやエクストレイルとも違ったデザイン性、何より日本でのSUV人気の高騰など、今後日本で発売される可能性は十分にあると言えます。

おまけ 日産の米国市場におけるクロスオーバー車

ローグスポーツ

日産の米国市場におけるクロスオーバー車のラインナップには、キックスのほかに『ジューク』、『ローグスポーツ』(欧州名:『キャシュカイ』)、『ローグ』(日本名:『エクストレイル』)、『ムラーノ』などがあります。

キックスは、このクロスオーバー車のモデルレンジを拡充します。

ローグ

ムラーノ

2020年、日産のキックス日本発売か?発売時期は4月?

そして気になる情報が飛び込んできました。日産のキックスが2020年日本発売予定とのこと。発売時期は4月~6月頃とのことです。

SUVブームの波にキックスは乗れるのか?発売に期待です。

最後に

本記事では、日産の新型キックスについてご紹介してきましたがいかがでしたか。

日本への導入はされるのか、今後の情報に期待しましょう。

また、日産のSUVが気になるという方は、下記記事も併せてご覧ください。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月23日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取