トップへ戻る

【本気出して考えてみた】車好き女子と仲良くなれる!?出会い方7選

【本気出して考えてみた】車好き女子と仲良くなれる!?出会い方7選

今年は、車好きの友人をもっと増やしたいと思いませんか?話し合える友人がいると、車をもっと楽しめますよね。一方で、車好きの男の友人はいるけれど、車好きの女子と仲良くなりたい、お近づきになりたい…。という方も少なくないのでは?それでは車好き女子はどこにいるのでしょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【2019年の目標】車好き女子と仲良くなりたい

画像を一目見て「ホンダS2000カッコイイよね」と言える女性の友人が欲しい

文句なしにカッコイイ!20代女子が選ぶ見た目がカッコイイと思うSUV5選

https://matome.response.jp/articles/1195

20代女性編集部員の独断と偏見で選ぶシリーズ。今回はカッコイイと思うSUVを選んでみました。

【見なきゃ損】本当に面白い!海外オススメクルマ番組ランキング トップ5

https://matome.response.jp/articles/1112

20代女性編集部員の独断と偏見で選ぶシリーズ。今回は海外オススメ車番組です。

2019年、貴方の目標は何ですか。貯金する、資格をとる、付き合っている彼女にプロポーズする、海外旅行に行く…。

目標は人それぞれかと思いますが、私の場合は、目標の一つに、「車好き女子と仲よくなりたい」というものがあります。

そもそも、車好きの男性はよく見かけるものの、なかなか車好き女子、ってあまり見かけませんよね。車好きどころか、車に全く興味がない、車はベンツとトヨタくらいしかわからない、なんて女性もいたりします。

自分と同じく車が好きであれば、話も弾みますし、友情から恋に発展することだって夢じゃありません。

今回は、車好きの友達がいない寂しい筆者(※女です)が、どこに行けば車好き女子と仲良くなれるのか、どこに車好き女子はいるのか、20代女性編集部員が独断と偏見であらゆる可能性から考えてみました。

車好きな女性と友達になりたい貴方も、できれば車好き女子と付き合ってみたいという貴方も!必見です。

車好き女子はここに!車好き女子と仲良くなれる!?出会い方7選!

①車の販売店で働いている女子

まず初めに思いついたのは、車の販売店、いわゆるディーラーです。車の販売店で働いている女性であれば、少なくとも、一般の女性たちよりもかなり車への愛と知識が深いと言っていいでしょう。

車、もちろん扱っている車メインになるとは思いますが、こちらが車の知識をひけらかしたとしても引かずに受け止めてくれる広い心を持ち、より詳細な情報を返してくれる頼もしい存在だといえます。

ただし、あくまでも彼女たちは仕事中で、心の底では「車を売りたい」と思っていますので、そこで仲良くなることは難しい、というよりはあまりしつこくすると営業妨害になりますね。

良くてお得意様どまりかと思います。

②オートバックスやイエローハットなどで働いている女子

これなら①と同じじゃないか、と思われそうですが、販売店に比べて、オートバックスやイエローハットといったカー用品系の方がまだ望みがあるように思われます。

店員さんも比較的フランクですし、販売店に比べて、普段から通っていても変な人呼ばわりされる可能性も少ないため、さりげなく通っていれば店員さんと仲良くなれそうです。

また、これはあくまでも筆者の主観ですが、カー用品を扱うお店は、綺麗な人、特にスタイルが良い人が多いイメージがあります。

同じような理由から、ガソリンスタンドで働いている女子も仲良くなりやすいのではないでしょうか。仲良くなるために、車にたくさん乗って、ガソリンスタンドに通いましょう!

③車イベントに参加している女子

車好きの女子が集まるイベントに参加する、というのもいいのではないでしょうか。

車のイベント、というと、大きなものでは東京モーターショー、東京オートサロンなどが思い浮かびますが、そこまで大きなイベントでなければ、月に1回以上は車のイベントが開催されています。

例えば痛車天国。このイベントはここ数年、毎年のようにお台場で行われている痛車の祭典で、全国から集まった約1000台の痛車(バイク・自転車含む)が展示され、好きなキャラクターの痛車を見つけてコラボ撮影が楽しめます。

さらにゲームメーカー・痛車制作ショップによるデモ車展示やステッカー・グッズ販売、カーグッズ、関連グッズなどの即売会も行われます。

つまり、車好きの中でも、比較的ライト層や、サブカル好きな女子、また改造などが好きな女子に会える可能性が高いわけです。コスプレブースもあるので、興味がある人はぜひ参加してみるといいですよ。

④社会人の車好きサークルなどに参加している女子

今、スマホやパソコンで「社会人サークル 車」などと検索するだけで、たくさんの社会人サークルがヒットします。こういったサークルに参加している女子であれば、車好きであることは間違いありませんね。

しかし、こういった車関連のサークルですと、男女比が下手をすれば9:1などというとんでもない数字になる可能性が十分に考えられます。

車好きの友人、自体はたくさんできそうなので、一度調べてみるのもいいかもしれません。

⑤鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎに出没するF1好き女子

ツインリンクもてぎや、鈴鹿サーキットは、言わずと知れたモータースポーツの聖地ですね。こういった聖地まで足を運ぶ女子は、おそらくかなりの車好きに違いありません。

一方で、最近こういった聖地は子どもから大人まで楽しめるアミューズメント化しています。そのため、ただ遊びに来た女子と、車好き女子を見分ける貴方の眼力が重要になります。また、春休みや夏休みなどは親子連れでにぎわうので、この時期は避けた方が無難でしょう。

また、レースを見に来ているクルマ好き女子であれば、お目当ての選手がいる人が多く、友達にはなれても、男性への理想が高い可能性があると先にお伝えしておきます。

⑥車のツイートをする・投稿をするSNS系女子

今や、SNSの時代です。Facebook、Twitter、インスタグラム…。日々多くのSNSを見ているという人も多いのではないでしょうか。

こういったSNSで車関連のツイートや、画像を投稿する女子は、どれくらいの車好きかはわかりませんが、少なくとも車に興味があると言えます。

検索をし、その中で自分のフィーリングとあう人がいれば、相手に迷惑にならない程度に、車の話題を振ってみても良いかもしれません。

また、自分が普段から車関連のツイートや画像を投稿し続けていれば、相手も貴方が真の車好きかどうか判断する材料になりますので、日々発信することが大切です。運が良ければフォローしてくれるかもしれません。(もちろん即ブロックということもあるかと思いますが)

⑦やはり持つものは友人!友人に紹介してもらう車好き女子

やはり持つべきものは友達。類は友を呼ぶ、ということわざもあるように、友人、それも車好きの友人がいたら、その友人に車好き女子の友達はいないか聞いてみるのが一番簡単かつ確実、手っ取り早い気がします。

また、友人のそのまた友人…と辿っていけば、車好き女子にいつかは巡り合えるのではないでしょうか。

【まとめ】やっぱり、好きなものを語り合える友人がいることは幸せ

いかがでしたか。

今回は筆者が今までの経験則から、車好き女子と仲良くなれそう・出会えそうなスポット・ケースをまとめました。

車好きの友人がいなくても、私は全然問題ないと思います。趣味はあくまでも自分の趣味なので、自分が楽しめればそれで十分だと思っているからです。

けれど、「貴方の車カッコイイね」「次はこのドライブコース行ってみようよ」「2018年の新型車はどれが気になる?」などと、同じ車好きな友人がいて、語りあえる人は羨ましいなあ、とも心のどこかで思ったりもします。

もし、車好きの女子と友達になりたい、仲良くなりたいと思ったら、まずはこの7つの方法を試してみてはいかがでしょうか。

そして!運よく車好き女子と仲良くなったとして、「あなたそんなことも知らないの」と馬鹿にされないためにも、下記の記事を読んで2019 年新型車の最新情報をチェックしておきましょう!!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


独断と偏見シリーズ

関連する投稿


文句なしにカッコイイ!20代女子が選ぶ見た目がカッコイイと思うSUV5選

文句なしにカッコイイ!20代女子が選ぶ見た目がカッコイイと思うSUV5選

カッコイイ車、と聞くと貴方はどんな車、ブランド、車種を思い浮かべますか。カッコイイ車、イコール高級車ではありませんよね!なんとなくこの見た目がカッコイイ!だから好き!そんな車は人の数だけあると思います。今回はそんな、価格やブランドを度外視して、単純に見た目がカッコイイと思うSUVを独断と偏見でまとめています。


人気薄!?だけど実力と魅力が満載!のおすすめ車 軽自動車編

人気薄!?だけど実力と魅力が満載!のおすすめ車 軽自動車編

軽自動車の人気が止まりません。自販連と軽自協が発表した6月の車名別新車販売台数でも、ホンダの「N-BOX」を筆頭にトップ3を軽自動車勢が10か月連続で独占しています。それでは軽自動車が全て売れているのかというと、実はまったくの人気薄で、波に慣れていない車種もあります。しかも、それらはベスト3常連の人気車種にも劣らない魅力満載の車種なのです。そこで、今回はそれら実力があるのになぜか売れない軽自動車の魅力をご紹介しつつ、なぜ売れないのかを筆者の独断と偏見から検証しました。


【目が幸せ】カッコイイ・オシャレなブレーキキャリパー画像まとめ

【目が幸せ】カッコイイ・オシャレなブレーキキャリパー画像まとめ

貴方はブレーキキャリパーが好きですか?何?ブレーキキャリパーをあまり気にしたことがない?そもそもブレーキキャリパーって何?なるほど。それでは改めてブレーキキャリパーの存在する意味と、思わず家の車のブレーキキャリパーを確認、いやいや、むしろ買い替えたくなるようなカッコイイオシャレなブレーキキャリパー画像をご紹介しちゃいましょう!


個性的すぎ!?デートで彼氏に乗ってきてほしくない車って?

個性的すぎ!?デートで彼氏に乗ってきてほしくない車って?

彼氏とデートするなら、格好良い車でドライブしたいのが彼女の本音…。しかし、その彼氏はどんな車で来てくれるかわかりません。いくら好きな彼氏でも、個性的過ぎる車でデートに来られては、「!?!」となってしまうかもしれませんよね。でも待って!乗ってみたら意外にはまるかもしれませんよ!20代女性編集部員が真剣に考えてみました。


なにその車名カッコイイ!響きがカッコイイ車名厳選20選!~国産車編~

なにその車名カッコイイ!響きがカッコイイ車名厳選20選!~国産車編~

貴方は、「その名前カッコイイな」と思ってしまった車の名前はありますか?本記事では、その響きが!由来が!なんだかわからんが!カッコイイ!というカッコイイ車の名前をまとめました。カッコイイ車名・車種名に興味があるという人も、興味がないという人ぜひこの記事を読んでみてください!思わず調べてしまうこと間違いなし!由来も解説!


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタは2025年4月11日、一部改良を遂げた“進化版”となる「GRヤリス」を世界初公開しました。同時にメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」も正式発表。進化版GRヤリスは同年5月6日に、エアロパフォーマンスパッケージは2025年秋以降の発売を予定しています。


車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、車を持っている、または将来的に欲しいと思っている全国の男女を対象に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージと、車のカスタマイズの目的や予算についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

2025年3月26日、アストンマーティンジャパンリミテッドは、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ(Vanquish Volante)」を発表しました。このクルマは、V12エンジンを搭載する最上級クーペの「ヴァンキッシュ」のオープントップ版とも呼ぶべきクルマです。


YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

車にカーナビは今や当たり前の時代ですが、最近の純正カーナビはひと昔前のカーナビと違って、TVチューナーレスのディスプレイオーディオが主流となっています。そのため「車内でテレビが観れない」といった不満がある方もいるでしょう。また、長距離ドライブや車中泊で、AmazonプライムビデオやYouTubeといった動画視聴を楽しみたい人も増えています。これらの願いを叶えてくれるのが、ナビ男くんから出た新製品「androider(アンドロイダー)」です。本記事では、アンドロイダーの特徴から対応車種や価格について解説します。愛車のカーナビで、テレビや動画視聴をしたいと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取