トップへ戻る

トレーラーハウス「ルーメット」に高級ジャグジーと高級トイレが!?

トレーラーハウス「ルーメット」に高級ジャグジーと高級トイレが!?

原田車両設計が開発した「ライフプラグ」の技術と、「ルーメット」を販売するクロコアートファクトリーが共同でジャグジー付きトレーラーハウスとトイレ付きトレーラーハウスをジャパントレーラーハウスショー2018に展示します。この記事では気になるトレーラーハウスの内装をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ジャグジー付きトレーラーとトイレ付きトレーラーが、幕張にやってくる!

プリウスαの後ろに巨大なジャグジー付きトレーラー、かなりインパクトのある画像です。

このトレーラーハウスを共同で展示するのが、自動車部品メーカーの原田車両設計と、トレーラーハウスメーカーのクロコアートファクトリー。

原田車両設計が開発した「ライフプラグ」の技術と、クロコアートファクトリーが自社開発するトレーラーハウス「ルーメット」をかけ合わせることで誕生したジャグジー付きトレーラーハウスとトイレ付きトレーラーハウス。

この2種類が「ジャパントレーラーハウスショー2018」に展示されます。
本記事ではこのユニークなトレーラーの気になる内装をご紹介します。

同時開催予定のジャパンキャンピングカーショー2018についてはこちらの記事をどうぞ。

【軽キャンパーの展示も】ジャパンキャンピングカーショー2018開催概要

https://matome.response.jp/articles/1196

ジャパンキャンピングカーショー2018が2月2日(金)から2月4日(日)までの間、幕張メッセにて開催されます。同時開催されるジャパントレーラーショー2018の開催概要をお伝えします。

後付可能なコンセント、「ライフプラグ」ってなに?

まずは、原田車両設計の技術「ライフプラグ」をご紹介します。
「ライフプラグ」とは原田車両設計が開発した後付け可能なコンセントのことです。

新車購入時のオプションとして取り付け可能なコンセントですが、後付けはメーカー純正品であっても行うことができませんでした。
原田車両設計は通常では後付けできないコンセントを、後付け可能にした点が画期的です。

現在の対応車種はプリウス30系とプリウスαのみですが、今後も他社種への対応をすすめていく見込みです。

キャンプや災害時の電源としても

気になる「ライフプラグ」電源供給能力ですが、最大出力は1500Wで、一般家庭の日中消費電力を賄うことができます。
この「ライフプラグ」ではガソリン満タンにしてエンジンを動かせば、4日~5日間の電気供給できる計算に。

「キャンプによく行くので電源・コンセントが欲しい」
「災害時の備えとして、車にも電源をつけておきたい」といったニーズにもこたえてくれます。

「ライフプラグ」について詳しく知りたい方はこちらのリンクをどうぞ。

実は見かけたことがあるかも?ルーメットって?

「ルーメット」はクロコアートファクトリーの自社開発のトレーラーハウスです。

卵のようなころんとした形が印象的なルーメットですが、フードトラックや移動式のコーヒースタンドとして、見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?

「ルーメット」には小さい順にShort、Long、1500の3種類があり、最も大きいルーメット1500のみけん引免許が必要です。

ルーメットの大きさは3種類、内装は様々オプション装備が可能なためフードトラックから移動式のバイク車庫まで思い思いのトレーラーハウスを作りあげることができます。

高級ジャグジー付きの「お風呂ルーメット」

それでは気になる内装を見ていきましょう。

「お風呂ルーメット」の特徴はなんといっても、大きなジャグジー風呂。
さらに奥にはシャワールーム、画像では見えませんが浴室用テレビも完備されています。

お湯はプロパンガスで沸かされ、電源は常時1500Wのライフプラグとソーラーパネルから供給されます。さらに汚れた水をろ過することが出来るフィルターがあるため、災害時でも清潔なお風呂を楽しむことができます。

こんなジャグジー付きトレーラーで、日本を回って自分だけの絶景風呂をみつけてみたいですね。

トイレ付きの「トイレルーメット」

「トイレルーメット」はグレーの壁にウッドをアクセントにしたモダンなデザインです。

大きな全身ミラーや、男性用と女性用のマリントイレが完備されています。

パウダールームは、曲線が美しくゆったりとした空間を確保。
エアコンも完備され、災害時でも清潔な空間でリラックスすることができます。

まとめ

いかがでしたか?

高級感あふれるジャグジー付きトレーラーと、トイレ付きトレーラーをご紹介しました。

災害時の利用でも注目される、キャンピングカーやトレーラーハウスが一挙に展示される、ジャパンキャンピングカーショー2018とジャパントレーラーハウスショー2018は同時開催です。

ご興味のある方は1度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


キャンピングカー

関連する投稿


日本最大級のキャンピングカーの祭典「ジャパンキャンピングカーショー2024」開催概要まとめ

日本最大級のキャンピングカーの祭典「ジャパンキャンピングカーショー2024」開催概要まとめ

「ジャパンキャンピングカーショー」は、キャンピングカーの魅力やさまざまな楽しみ方を提案してくれる、日本最大級のアウトドア・レジャーイベントです。今回は、「ジャパンキャンピングカーショー2024」の開催概要や、イベントの楽しみ方をまとめました。


キャンピングカーをレンタル!レンタルの値段もご紹介

キャンピングカーをレンタル!レンタルの値段もご紹介

キャンピングカーを購入したいけど高額な値段、駐車スペースがないなどの理由でお困りの方にオススメなのがレンタルとなります。今回はキャンピングカーのレンタルについてご紹介していきます。


キャンピングカーをレンタルしたい!利用方法も解説

キャンピングカーをレンタルしたい!利用方法も解説

車を運転する人であれば、一度くらいはキャンピングカーに興味を持たれる方も多いかもしれません。しかしキャンピングカーは高価なため購入までは至らない方も多いのではないでしょうか、そういった方にはレンタルと言う手段もあります。今回はキャンピングカーの借り方や活用方法をご紹介いたします。


トヨタのライトエース┃車中泊の方法・価格は

トヨタのライトエース┃車中泊の方法・価格は

トヨタのライトエースは、1970年に発売された、キャブオーバータイプのワンボックス、トラックです。現行モデルは6代目で、2018年に一部改良を行っています。本記事ではそんなライトエースについてご紹介します。


これがキャンピングカー?新型キャンピングカーが豪華すぎる!

これがキャンピングカー?新型キャンピングカーが豪華すぎる!

キャンピングカー大手の「レジャー・トラベルバン社」は、メルセデスベンツ『スプリンター』をベースとしたキャンピングカー、『2020 Unity Rear Lounge Concept』(ユニティ・リアラウンジ・コンセプト)を世界初公開しました。このキャンピングカー、何がすごいって色んな意味で豪華すぎるんです。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取