トップへ戻る

テールランプ&ブレーキランプの電球切れ 1人で確認する方法と罰則は?

テールランプ&ブレーキランプの電球切れ 1人で確認する方法と罰則は?

車のテールランプとブレーキランプの役割をおさらいし、テールランプとブレーキランプの電球切れの違反点数と反則金をご紹介します。またテールランプが切れたときの対処方法もご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

テールランプとブレーキランプとは?

テールランプとブレーキランプについては皆さんご存知だと思います。
本記事では改めてテールランプとブレーキランプの役割についておさらいした後、保安基準、および車検で注意したいポイントをご紹介します。

テールランプとは

テールランプは車体後ろについているランプで、車の存在を後続車に伝えるランプです。
悪天候、また夜間に車が見えにくい場合も常にランプが点灯することで追突事故を防いでいます。

ブレーキランプとは

ブレーキランプは車体後ろについているランプで、車がブレーキを踏み減速していることを後続車に伝えるランプです。
たとえエンジンがかかっていない場合でもブレーキを踏み込めば点灯する仕組みになっています。

テールランプとブレーキランプの電球切れ、反則点数と罰金は?

最近の車種ではLEDが採用され、電球切れ自体が少なくなっているテールランプとブレーキランプですが、もしもの時に備えて関連する交通ルールもご紹介します。

テールランプ、ブレーキランプの電球切れは交通違反点数の加点対象「整備不良」にあたります。
テールランプ、ブレーキランプの電球切れの交通違反点数をご紹介します。

ブレーキランプの電球切れ、違反点数と反則金

ブレーキランプの電球切れの場合は反則行為「整備不良 制動灯」にあたります。
「整備不良 制動灯」は交通違反点数2点に加え、車種によって反則金が科されます。

■ブレーキランプの整備不良
交通違反点数:2点
反則金:大型車12,000円
    普通車9,000円
    二輪車7,000円
   小型特殊6,000円 
   原付6,000円

テールランプの電球切れ、違反点数と反則金

テールランプの電球切れの場合は反則行為「整備不良 尾灯」にあたります。
「整備不良 制動灯」は交通違反点数1点に加え、車種によって反則金が科されます。

■テールランプの整備不良
交通違反点数:1点
反則金:大型車9,000円
    普通車7,000円
    二輪車6,000円
    小型特殊5,000円 
    原付5,000円

反則金と罰則金の違いはこちら

反則金と罰金は法律上大きく意味合いが異なります。
下記の記事で意味を説明していますので、ぜひご覧ください。

1人でも出来る、テールランプとブレーキランプの電球切れ確認方法

テールランプや、ブレーキランプが切れていることは、車の後ろを見る機会がない1人で運転している際はなかなか気が付かないものです。
ここでは1人でもテールランプ、ブレーキランプの球切れを確認できる方法をご紹介します。

■後続の大型トラックなどのバンパーの反射で、電球切れを確認する
■コンビニの駐車場でバックをして、コンビニの窓ガラスの反射で電球切れを確認する
■エンジンを切った状態で、ブレーキを棒などで踏んだ状態にする。車外に出て直接電球切れを確認する

特に、車外に出てブレーキランプの電球切れを確認するときは周囲の安全を確かめてから行いましょう。

一部の高級車にはブレーキランプ警告灯も

電球式のテールランプやブレーキランプを採用している車の高級車には「テールランプ警告灯」があり、電球切れをお知らせしてくれる車種もあるそうです。

テールランプ、ブレーキランプの交換はガソリンスタンドで出来る

ほとんどのガソリンスタンドで、テールランプやブレーキランプの交換を行っています。
セルフ方式のガソリンスタンドは、そうしたサービスを行っていないことがあるため有人のガソリンスタンドを選びましょう。

テールランプ、ブレーキランプ交換の費用と所要時間

ガソリンスタンドで、テーブルランプ及びブレーキランプ交換をする場合の費用や時間はどれほどかご紹介します。

テーブルランプ及びブレーキランプの交換費用は
工賃+部品代=片方で500円ほどのようです。

時間も5分ほどで交換してもらえるので、電球切れに気がついたらすぐに交換してもらえるのは便利ですね。

まとめ

LED化が進み、電球切れの心配も少なくなったテールランプとブレーキランプ。
もし電球切れしている場合は、交通違反と反則金の対象になってしまいます。
気がついたらすぐに交換を心がけましょう。

よくある質問

テールランプってなに?

テールランプは車体後ろについているランプで、車の存在を後続車に伝えるランプです。悪天候、また夜間に車が見えにくい場合も常にランプが点灯することで追突事故を防いでいます。

テールランプの交換費用は?

ガソリンスタンドでの交換を例に挙げてみると、所要時間は5分程度、テーブルランプ及びブレーキランプの交換費用は、工賃+部品代=片方で500円ほどのようです。

テールランプとブレーキランプの車検基準を知りたい方はこちら

  • カービュー査定

関連するキーワード


メンテナンス

関連する投稿


満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

オリコン株式会社は、同社グループ会社である株式会社oricon MEが、過去2年以内に工賃を伴う自動車の整備サービスを依頼したことのある全国の18~84歳までの男女を対象に実施した『カーメンテナンスサービスについての顧客満足度調査』の結果を発表しました。


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。


日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産は2025年10月27日、スポーツセダンのスカイラインの一部改良モデルと、特別限定車「400R Limited」を発表しました。同年11月13日から注文受付を開始し、同年12月18日より納車を開始する予定です。


地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

2025年10月27日、第47代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ氏が天皇陛下との会見や高市首相との首脳会談のため来日しました。国際的にも大きな注目が集まるこの訪問のなかで、メディアや車ファンから圧倒的な関心を寄せられているのが、大統領専用車「ビースト(The Beast)」と呼ばれるキャデラック・ワン。この記事では、アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」について、一部メディアで報道されている情報をもとに、その驚きの装備を紹介します。