トップへ戻る

日産 新型アルティマ(ティアナ)の発売を待つべき3つの理由

日産 新型アルティマ(ティアナ)の発売を待つべき3つの理由

日産は、ニューヨークモーターショー2018において、新型「アルティマ」を初公開しました。日本国内では「ティアナ」として販売されるこのモデルの、国内発売時期は明らかににされていませんが、選択肢が少ない国内ミドルセダン市場ににおいては待望のニューモデルとなり、国内での登場を待つだけの理由がありそうです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

新型「アルティマ(ティアナ)」の発売を待つべき理由はこれだ!

新型「アルティマ」は、今秋に米国の日産ディーラーで販売を開始し、今後数年間で世界の多くの市場で発売する予定となっています。ということは国内導入は2019年の春頃の可能性が高そうです。現在の日本国内のミドルサイズセダンは低迷していますが、その中でもトヨタの「カムリ」が一人勝ち状態で、スタイリング次第でまだまだセダン需要はあることが証明されています。

今回発売された新型「アルティマ(ティアナ)」は、このカムリを購入しようとしている人に「待った!」をかける理由はあるのでしょうか?

理由その:1 カムリより「イケメン」なルックスは待つ価値あり!

トヨタ カムリ

カムリが前年比約10倍という驚異的なセールスを記録しているのは、これまでユーザーが望む新しいスタイリングの魅力的なセダンがなっかたというのが1つの理由として挙げられます。カムリは、そのスポーティーなデザインと印象的なフロントマスクは瞬く間にセダンファンを魅了しました。

コンセプトカー「Vmotion 2.0」からインスピレーションを得たこの新型「アルティマ」は、新型プラットフォームと新型エンジンレイアウトによって、この従来モデルよりも低重心でワイドなスタンスと、ダイナミックになったプロポーションが可能になりました。

特に正面から見た表情は、これまでのファミリーテイストから一転、ワイド&ローのプロポーションを活かして、スカイライン以上のスポーティーなルックスとなり、フロントグリルもカムリ以上の重厚感が感じられ、まさに「イケメン」。

もちろん室内も、「グライディングウィング」デザインのインストルメントパネルや、デザインと素材のコーディネーションでプレミアム感満載。このスタイリングだけでも、国内での発売を待つ理由となりますが、それ以上に期待されるのが、エンジンやその他の新しいメカニズムなのです。

理由その:2 世界初のVCターボエンジンは待つ価値が大あり!

VCターボエンジン

新型「アルティマ」のパワートレインには、ダウンサイジングされた直噴2.0L直列4気筒ガソリン「VCターボ」エンジンを設定。最大出力は248hp、最大トルクは37.7kgmを引き出す。「VCターボ」エンジンは、量産エンジンとしては世界初の可変圧縮比エンジンであり、可変圧縮比技術は、ピストンの上死点位置をシームレスに変化させるマルチリンクシステムを活用しており、最適な圧縮比に素早く変化する特徴を備えています。これまでの3.5LV型6気筒エンジンから置き換えられています。

その他にも、188馬力の直列4気筒DOHC 2.5リッター直噴エンジンも設定されていますが、やはり、「VCターボ」には魅力があり、ハイブリッドのカムリに対抗する意味でも国内への導入が期待されます。

また、アルティマ初の4WD車の設定や、「インテリジェントライドコントロール」、「インテリジェントトレースコントロール」、「ビークルダイナミクスコントロール(VDC)」も採用。ホイールとタイヤは19インチを初採用し、SRグレードには、チューニングサスペンションとシャシーを採用するなど、スポーティな乗り心地とハンドリングも新型「アルティマ」の新しい魅力です。

これらの新技術、特に「VCターボ」エンジンは、日本での発売を待つ理由となるはずです。そして、日産といえば忘れてはならない「プロパイロット」が、ついにミドルサイズセダンの「アルティマ」にも採用されることを見過ごすわけにはいきません。

理由その:3 ミドルサイズセダン+プロパイロット、これは待ちたい!

この新型「アルティマ」に搭載される「プロパイロット」は、道路と交通状況を把握し、ステアリングを正確に制御して人間が運転している感覚に近い自然な走行を実現することも「プロパイロット」の特長の一つです。

「プロパイロット」は、米国仕様ではSV、SL、Platinumの3つのグレードに標準装備されます。リラックスしてロングドライブも楽しみるミドルサイズセダンである「アルティマ(ティアナ)」だからこそ、最適な装備であることは間違いなく、発売まで待つ理由となるでしょう。

まとめ

国内において、ティアナのフルモデルチェンジとなれば、トヨタのカムリとの一騎打ちとなるのは確実。現在のティアナの販売台数から考えれば、カムリが新型になった以降と同様に、これまでの10倍となる販売が期待されます。

もちろん、米国仕様の新型「アルティマ」のままとは限りませんが、カムリ以上のインパクトを与える新型は、今、ミドルサイズセダンに買い替えようとしている人たちに、もうちょっと待ってみようかと思わせるのに十分なモデルと言えます。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


コスパ最強なセダンのおすすめ中古車5選!セダンの狙い目はこの車

コスパ最強なセダンのおすすめ中古車5選!セダンの狙い目はこの車

SUVや軽自動車の人気が高まっている一方で、販売台数の伸び悩んでいる「セダン」ですが、その流れを受けて中古車市場ではお買い得なモデルがどんどん増加しています。セダンは元々自動車市場の中核をなすカテゴリだったので、魅力的なモデルがたくさん潜んでいます。今回はその中から厳選したお買い得で狙い目となる5車種を紹介します。


【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

ご家族で利用される車についていて欲しい機能といえばスライドドア。お出かけやお買い物、とっさの雨でのお出迎えまで、スライドドアが付いていれば日々のカーライフがより充実すること間違いなしですよね。先進の運転支援技術で人気の日産のラインアップでも、スライドドアを装備した車が多数用意されています。一覧でご紹介していきますので、一体どの車種があなたにぴったりなのか、検討してみては。


最新の投稿


ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

2025年10月29日、ホンダはジャパンモビリティショー2025の会場にて「CR-V(シーアールブイ)」の新たなハイブリッドモデルを日本初公開しました。今冬の発売を予定しているといい、日本での発売に先立ち、この新モデルに関する情報を、ホームページで先行公開しています。


ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、Honda 0(ゼロ)シリーズの次世代EV「ホンダ ゼロ アルファ(Honda 0 α)」のプロトタイプを世界初公開しました。2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定しているといいます。


ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングは、愛車の美しさを長期間守りたいユーザーにとって欠かせないアイテムです。その中でも注目を集めているのが、ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」。コーティング開発メーカーが本気で作り上げた製品でありながら、個人でも簡単に施工できる点が大きな特徴です。ここでは、ゼウスクリアの性能やラインアップ、他製品との違いを徹底解説し、あなたの車に最適なガラスコーティング選びをサポートします。


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。


日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表しました。日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいます。