トップへ戻る

【スープラ最前線】スープラの運転席激写!パドルシフトが見えた!

【スープラ最前線】スープラの運転席激写!パドルシフトが見えた!

市販モデルの発表が待たれるトヨタ『スープラ』が、ドイツ・ニュルブルクリンクに出現しました。今回はついにカメラが、コックピットの激写に成功!最新情報をお届けいたします。発売時期は?パワートレインは?ボディサイズは?気になる方はこの記事をどうぞ。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


スープラの運転席を激写!!画像まとめ

市販モデルの発表が待たれるトヨタ『スープラ』が、ドイツ・ニュルブルクリンクに出現しました。今回はついにコックピットの激写に成功しました。

市販モデルの発表が待たれるトヨタ『スープラ』が、ドイツ・ニュルブルクリンクに出現した。今回はついにレスポンスの兄弟サイト「Spyder7」のカメラが、コックピットを激写することに成功した。

2002年に生産終了したスープラ、復活の時は近いか

2002年に生産を終了した「スープラ」の名を受け継ぐスポーツクーペとしてトヨタは、BMWとの共同開発を進めています。

3月に開催されたジュネーブモーターショーでは「GRスープラ・レーシングコンセプト」を公開したが、市販モデルのスペックや発表時期については触れられませんでした。

しかし、欧州での開発テスト風景は度々目撃されていて、ヴェールに包まれていたディティールが徐々に見えてきています。復活が待ち遠しいですね。

兄弟車のBMW Z4とは違う!スープラ専用仕様をチラ見せ

室内の様子は以前にもスクープしたが、当時はまだ兄弟車であるBMW『Z4』のパーツが多く使用されていたため、スープラ独自の意匠を確認することはできませんでした。

しかし今回は、BMWとは明らかに違うスープラ専用と思われるパーツがちらほらと確認可能に。

黒い布で隠されている部分も多いものの、これが生産モデルのコックピットになるのではないでしょうか。

一方で、ダッシュボードやセンターコンソールのデザインなどにZ4との共通性も感じとることができます。

新型Z4の最新CG画像

革巻きステアリングホイールには、パドルシフトも確認出来ます。

現段階では、MT(マニュアルトランスミッション)は設定されず、DCT(デュアルトランスミッション)のみの設定が有力です。

スープラ 新型 パワートレイン

スープラ新型のパワーユニットは、デュアルクラッチ・トランスミッションと組み合わされる2バージョンの2リットル直列4気筒エンジンで、トップモデルには3リットル直列6気筒オーバーブースト付きターボエンジンをラインアップしました。

最高出力は、下から200ps、250ps、そして340psが予想されています。

また、トップモデルの直6は最大トルク450Nm、0-100km/h加速3.9秒のパフォーマンスが予想されています。

またハードコアモデル、「GR」に搭載される3リットル直列6気筒エンジンは、最高出力400ps以上となることが噂されています。

スープラ 新型 ボディサイズ

予想されるスープラ新型のボディサイズは、全長4380mm×全幅1860mm×全高1290mm。

ホイールベースは2485mmで車重は1496kg。

これは先代モデルと比べ全長が140mm短縮されコンパクトなものに。

スポーツカーとして理想的な50:50の重量配分を持ち、2シーターのレイアウトも確実視されています。

スープラ 新型 ワールドプレミアは2019年以降か

いまだに確定情報のない発表・発売時期ですが、最新情報によると2019年以降となる可能性が高いとのことです。

公式写真が先行公開される可能性はあるものの、ワールドプレミアとしては、2019年以降のモーターショーとなりそうです。

最後に

今回はついにスープラの運転席を垣間見ることに成功しました。

ファンの多いスープラ、復活は2019年以降になるかとのことです。楽しみに待ちましょう。

関連するキーワード


トヨタ 車種情報 スープラ

関連する投稿


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


【2023年】トヨタの現行スライドドア車まとめ!乗り降り楽々で魅力的な最新車はコレ

【2023年】トヨタの現行スライドドア車まとめ!乗り降り楽々で魅力的な最新車はコレ

ご家族が乗り込むことも多いファミリーカーに備わっているとうれしい装備といえば、後席用のスライドドアではないでしょうか。乗り降りがしやすく、荷物を載せるのにもうれしいスライドドアは、軽自動車から大型のミニバンまで選択肢も広くなっていますよ。この記事では、2023年2月現在のトヨタ車ラインアップのうち、スライドドアを持つ車をまとめましたので、次の愛車選びに役立ててみてください。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。