トップへ戻る

日産初!電動SUV「iMX」がついに…!市販化は2020年!?航続距離がスゴイ

日産初!電動SUV「iMX」がついに…!市販化は2020年!?航続距離がスゴイ

日産が2017年の東京モーターショーで公開した、100%電気自動車『iMX』の市販型に関する情報を入手しました。発売は2020年頃!?航続距離はなんと500km超!?気になる最新情報をお届けいたします!!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


出たっ! 日産の電動SUV「iMX」市販化は2020年?最新情報

《APOLLO NEWS SERVICE》日産初の電動SUV「iMx」(仮)市販モデル予想CG

2017年9月、ルノー・日産・三菱は新6か年計画、「アライアンス2022」を発表しました。

2022年までに12車種の100%EVを発売、自動運転技術を40車種に搭載することを目指しています。

同計画では、「EVのプラットフォームおよびBセグメントのミッドサイズ用のプラットフォームを追加し、2022年の終わりには900万台以上の車両を4つの共通プラットフォームで生産する」とのこと。

そして、今回ご紹介する「iMX」市販型は、そのプラットフォームを採用した第一弾クロスオーバーSUVとなる見通し。

日産の電動SUV iMX/IMXコンセプト エクステリアイメージ画像

《APOLLO NEWS SERVICE》日産初の電動SUV「iMx」(仮)市販モデル予想CG

日産が2017年の東京モーターショーで公開した、100%電気自動車『iMx』の市販型に関する情報を入手。レスポンスの兄弟サイトSpyder7編集部では、これを元にCGを制作した。

予想CGでは、コンセプトモデルをベースに、上品かつ洗礼されたSUVに仕上げた。コンセプトのクーペルーフはそのままに、フロントは現在の日産の最先端デザインである『リーフ』の要素をふんだんに取り入れ、ヘッドライトは稲妻型デイタイムランニングライトを備えることにより、より鋭いイメージを持たせた。バンパーには、エアロダイナミクスを向上させるアンダーガードも装着。フロントからサイド、またボンネットにも空気の流れを整える吸排気口を配置させた。

日産 IMxコンセプト(東京モーターショー2017)

日産 IMx KURO(ジュネーブモーターショー2018)

日産 IMx KURO(ジュネーブモーターショー2018)

日産の電動SUV iMX パワーユニット

パワーユニットは、2基の高出力モーターを前後に搭載したツインモーター4WD。

最高出力435ps、最大トルクは71.4kgmを発揮します。

自動運転技術では、最新世代の「プロパイロット」を搭載し、大容量バッテリーにより、一度の充電での航続距離は500km~600kmとなると想定されています。

航続500kmは正直、かなり驚きの数字だと思います。

大体、東京の新宿区から三重県の津市まで行ける距離、というとこの数字の凄さを想像していただけるでしょうか。

日産の電動SUV iMX ボディサイズ

ボディサイズは、コンセプトモデルより一回りコンパクトになり、全長4600×全幅1800×全高1600mm程度が予想されています。

日産の電動SUV iMX ワールドプレミアはいつ??

2019年の東京モーターショーで、市販型に近い最新コンセプトを発表後、2020年にも市販化が期待されます。

最後に

日産の電動SUV・iMXの最新情報をお届けいたしました。

電気自動車と言うと、まだまだ「ザ・EVカー」感が拭えないからなあ…。と思っていた方や、もっと攻めた見た目の電気自動車が欲しいんだよ…。と電気自動車の購入を迷っていた方、このiMXはいかがでしょうか。

2020年オリンピックイヤーに、iMXが普通に街中を走っているような時代になっているといいですね。

日産の電動SUV iMX 過去記事リンク

関連するキーワード


日産 車種情報 SUV

関連する投稿


【2024年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2024年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2024年11月21日更新)


【2024年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2024年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


【2024年】ミドルサイズSUV 人気おすすめ5選!扱いやすいサイズ感とラグジュアリーさを両立

【2024年】ミドルサイズSUV 人気おすすめ5選!扱いやすいサイズ感とラグジュアリーさを両立

扱いやすいサイズ感とラグジュアリーさを高いレベルで両立した「ミドルサイズSUV」。近年のSUV人気もあって販売台数を伸ばしているジャンルですが、その分多くの車が存在します。今回はそんな人気のミドルサイズSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


ランドローバー新型「ヴェラール」発表!美しいラグジュアリーSUVがより便利に

ランドローバー新型「ヴェラール」発表!美しいラグジュアリーSUVがより便利に

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ミッドサイズラグジュアリーSUV「RANGE ROVER VELAR(レンジローバー ヴェラール)」の2025年モデルを2024年1月25日に発表。同日より受注を開始したと発表しました。


最新の投稿


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。