トップへ戻る

日産のフェアレディZ に2019年型が!フェアレディZってどんな車?

日産のフェアレディZ に2019年型が!フェアレディZってどんな車?

日産自動車の米国法人、北米日産は5月29日、『370Z』(日本名:『フェアレディZ』)の2019年モデルを発表しました。2019年型のフェアレディZはいったいどんなデザインになっているのでしょうか。また、改めてフェアレディZについても見ていきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日産 フェアレディZに2019年型が登場!

日産自動車の米国法人、北米日産は5月29日、『370Z』(日本名:『フェアレディZ』)の2019年モデルを発表しました。

2019年モデルには、「ヘリテイジエディション」を継続設定しました。

同車は、米国のスポーツカーのアイコン的存在、初代『ダットサンZ』が1969年にデビューして、50周年を迎えたことを記念したモデルです。

日産370Z(フェアレディZ )2019年型 エクステリア画像

日産370Z(フェアレディZ )2019年型

日産370Z(フェアレディZ )2019年型

日産370Z(フェアレディZ )2019年型

日産370Z(フェアレディZ )2019年型

日産370Z(フェアレディZ )2019年型 インテリア画像

日産370Z(フェアレディZ )2019年型

日産370Z(フェアレディZ )2019年型

日産370Z(フェアレディZ )2019年型 ボディカラー

ボディカラーは、シケインイエローとマグネティックブラックです。

シケインイエローの場合、ボンネットやボディサイドに、グロスブラックのストライプが添えられます。

また、ドアミラーカバーはブラック。

インテリアは、イエローのトリムが配されています。

そして、2019年モデルでは、このヘリテイジエディションに、ディープブルーパールとパールホワイトの新色を設定。

加えて、リアビューモニターを採用したオートディミングバックミラーを標準装備するとこのこと。2019年モデルのベース価格は、2万9990ドル(約325万円)と、3万ドルを切る価格を維持しています。

改めて知りたい 日産のフェアレディZとは

日産が誇る美しいスポーツカー。フェアレディZ、その名前の由来について気になったことはありませんか?

この「フェアレディ」の、フェアレディは文字通り「美しいお嬢さん」の意味を表しています。当時の日産社長、川又 克二氏が、ミュージカル、映画としても有名なマイ・フェア・レディに感銘を受けたことが命名の由来、と言われています。

海外では少し不思議な顔をされることもありますが、美しいフォルムにマッチした素敵な名前ですよね。

そして、「Z」は未知への可能性と夢を意味するサブネームとされています。

この、車名の由来から既に、フェアレディZが美しさとスタイリッシュさを兼ね備えた車たりえる理由がわかりますね。

余談になりますが、日産自動車の直営ショールーム、「日産ギャラリー」内にいるコンパニオンの方々は「ミス・フェアレディ」と呼ばれています。

フェアレディZ 基本スペック

■全長×全幅×全高(mm):4260×1845×1315
■ホイールベース(mm):2550
■乗車定員:2名
■JC08 モード燃費:9.0km/L
■エンジン:VQ37VHR
■最高出力:247kW(336PS)/7000rpm
■最大トルク:365N・m(37.2kgf・m)/5200rpm

よくある質問

フェアレディZ、名前の由来は?

フェアレディは文字通り「美しいお嬢さん」の意味を表しています。当時の日産社長、川又 克二氏が、ミュージカル、映画としても有名なマイ・フェア・レディに感銘を受けたことが命名の由来、そして「Z」は未知への可能性と夢を意味するサブネームとされています。

フェアレディZ、2019年モデルはどんなモデル?

2019年モデルには、「ヘリテイジエディション」を継続設定しました。同車は、米国のスポーツカーのアイコン的存在、初代『ダットサンZ』が1969年にデビューして、50周年を迎えたことを記念したモデルです。

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産は、2024年11月8日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2025年モデル」および、ハイパフォーマンスモデルとなる「フェアレディZ NISMO 2025年モデル」を発表しました。実際の発売は来年2月を予定、あわせて、一時停止となっていた新規注文の受付を、11月下旬より再開するといいます。


フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

1969年の誕生以来、日本を代表するスポーツカーとして進化を続けてきた「フェアレディZ」。今回は、歴代モデルの特徴や人気だったモデルとその理由、現行モデルのスペックなどをまとめました。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


最新の投稿


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。


トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタは2025年5月9日、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」の一部改良モデルを発表しました。発表同日より販売を開始しています。