トップへ戻る

苦手な駐車はクルマにお任せ♪トヨタの駐車支援システム

苦手な駐車はクルマにお任せ♪トヨタの駐車支援システム

トヨタの駐車支援システム「インテリジェント・パーキング・アシスト2(IPA2)」とそれを支える「インテリジェント・クリアランス・ソナー(ICS)」についてまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

皆さんは駐車が得意ですか?


皆さんは、駐車が得意ですか?

駐車場「タイムズ」を運営するパーク24が行った調査によると、運転が上手くないと考えている人が「苦手な運転技術」をは、男女ともに「駐車」(男23.8%/女23.7%)がトップとなりました。

パーク24「運転テクニック」に関するアンケート

そこで、国内メーカー各社が提供している運転支援システムについてまとめてみました。

駐車支援システム世界市場規模

ちなみに、矢野経済研究所による調査「2014 進展する駐車支援システムの最新動向と市場展望」によると、リアカメラやサラウンドビューカメラなどを用いたカメラシステムと、コーナーセンサや駐車操作を自動で制御するパーキングアシストなどの超音波センサシステムと言った「駐車支援システム」の市場は拡大しており、2025年の駐車支援システム世界市場規模(メーカ出荷金額ベース)は、2013年の約3倍にあたる3905億9600万円に成長すると予測しています。

駐車支援システム世界市場規模推移と予測

トヨタ:インテリジェントパーキングアシスト2(IPA2)

トヨタ自動車は駐車場での新たな安全・支援技術として、低速での衝突回避支援・被害軽減に対応した「インテリジェントクリアランスソナー(ICS)」と、ICSと連動した「インテリジェントパーキングアシスト2(IPA2)」を提供しています。

駐車場での安全・支援技術インテリジェントクリアランスソナー(ICS)

ICSは、踏み間違いなどによる急発進時に、クリアランスソナーで障害物を認識して衝突被害の軽減に寄与する安全技術として、これまでも提供されてきましたが、センサーの増設と検出距離の延伸により、検出範囲を拡大するとともに、制御ソフトを改良しました。

従来のペダル踏み間違いによる衝突被害の軽減だけでなく、駐車場内の低速での移動や、車庫入れなど、ペダルの誤操作がない場合にも隣接車両や障害物との衝突回避や被害軽減を支援できるようになっています。

インテリジェントパーキングアシスト2(IPA2)

駐車支援機能「インテリジェントパーキングアシスト2(IPA2)」では、従来のIPAにICSと連携した自動ブレーキによる「衝突回避/被害軽減支援機能」だけではなく、複数回の前後移動が必要な狭い駐車環境において、自動でステアリング操作を行う「切り返し支援機能」、前後が狭い縦列駐車空間からの出庫を半自動で行う「縦列駐車時の出庫支援機能」を追加しています。

これにより駐車場での使用性を大幅に向上したと言えるでしょう。

インテリジェント・パーキング・アシスト動作イメージ

パノラミックビュー

また、車両を上から見下ろしたような映像をナビ画面に表示するパノラミックビューモニターに、新機能シースルービューを追加されました。

スイッチ操作で車両の外側から見下ろしたような映像を表示する従来のムービングビューと、ドライバーの視線で車両を透かしたような映像を表示するシースルービューが選択できるようになりました。

見えにくい場所に子供がいる場合

子供の位置を確認できます

インテリジェント・パーキング・アシスト搭載車種

プリウス

シンプルインテリジェントパーキングアシスト(一部のグレードに標準装備)

プリウスα

一部のグレードにメーカーオプション設定

プリウスPHV

シンプルインテリジェントパーキングアシスト
一部のグレードに標準搭載

クラウンアスリート

一部グレードにメーカーオプション設定

クラウンマジェスタ

全車メーカーオプション設定

クラウンロイヤル

一部のグレードにメーカーオプション設定

ヴォクシー/ノア/エスクァイア

一部のグレードにメーカーオプション設定

アルファード/ヴェルファイア

インテリジェントパーキングアシスト2(巻き込み警報機能+バックガイドモニター機能付)
一部グレードにメーカーオプション設定

  • カービュー査定

関連するキーワード


技術

関連する投稿


ミスファイアリングシステムとは?モータースポーツ発祥の技術?

ミスファイアリングシステムとは?モータースポーツ発祥の技術?

スバルの「WRX」や三菱の「ランサーエボリューション(ランエボ)」に搭載されていたミスファイアリングシステム。今回は構造や仕組みを紹介するだけでなく、やり方まで解説していきます。


安全運転支援システム ホンダセンシングとは?その性能も解説

安全運転支援システム ホンダセンシングとは?その性能も解説

安全な運転をしたいというのは誰でも思うことでしょう。事前に事故を防げるシステムがあれば、使ってみたくなりませんか?今回は、安全に運転をサポートしてくれる技術、ホンダセンシングについてご紹介していきます。


【コスモスポーツからRX-8まで】ロータリーエンジンを搭載していた車10選

【コスモスポーツからRX-8まで】ロータリーエンジンを搭載していた車10選

みなさんはロータリーエンジンを知っていますか?ロータリーエンジンが搭載されていた車とは?本記事ではロータリーエンジンの仕組みとそのメリットデメリット、またロータリーエンジンを搭載していた車をご紹介します。車選びの参考にしてみてくださいね。


大ヒット!ペダル踏み間違い防止・対策に「ペダルの見張り番」

大ヒット!ペダル踏み間違い防止・対策に「ペダルの見張り番」

オートバックスセブンから発売されている、ペダル踏み間違え防止装置『ペダルの見張り番』は自動車のアフターパーツとしては異例の大ヒットとなっています。 高齢者の重大事故が社会問題となっている背景もあり、注目されるこの商品ですが、一体どんなものなのか動画も含めてご紹介していきます。


あなたに必要かも?!初心者や女性ドライバーに優しいコーナーセンサー

あなたに必要かも?!初心者や女性ドライバーに優しいコーナーセンサー

コーナーセンサーは狭い路地のすれ違いや駐車場での切り返しなどで障害物との距離を教えてくれる便利装備!車の運転に自信のない方には特におすすめのアイテムです。新車で購入するときにつける方が多いですが、後付けも可能です。今回はコーナーセンサーの必要性について紹介していきたいと思います。


最新の投稿


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損害保険株式会社は、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。