サービスエリアとパーキングエリアの明確な違いは?
高速道路で休憩すること等を目的とした、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)ですが、その違いについて、考えたことはありませんか?
サービスエリア(SA)は大きくて、パーキングエリア(PA)は小さいと、施設の多さや広さで区別されていると思っている方も多いのではないでしょうか。
本記事ではそんな気になるサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の違いについてをご紹介します。
国土交通省ではサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の違いについて下記のように回答しています。
質問:高速道路のサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の違いを教えてください
回答:高速道路の休憩施設は、提供するサービスの内容、休憩施設相互の位置関係によりサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)に区分しています。
一般的にはサービスエリアには休憩所、駐車場、トイレに加え売店、食堂、給油所などが備わっており、パーキングエリアには駐車場、トイレ、必要に応じ売店が備わっております。
上記の国土交通省の回答をもとに整理すると下記のようになります。
■サービスエリア(SA)
一般的にサービスエリア(SA)は
・休憩所
・駐車場
・トイレ
・売店
・レストラン
があります。
サービスエリア(SA)は面積も広い場合が多く、海老名サービスエリアなどTVや雑誌で取り上げられるのはほとんどサービスエリア(SA)です。
■パーキングエリア(PA)
一般的にパーキングエリアは、
・駐車場
・トイレ
・売店(必要に応じて)
があります。
パーキングエリア(PA)の面積は狭く、トイレと自販機が置いてあることがほとんどです。
■パーキングエリアとサービスエリアを比較すると?
比較すると、一般的にサービスエリア(SA)は規模が大きく様々なサービス施設がありますが、パーキングエリア(PA)は駐車場を中心に必要最低限の施設にとどまっています。
サービスエリア | パーキングエリア | |
---|---|---|
駐車場 | あり | あり |
トイレ | あり | あり |
売店 | あり | 場合によってあり |
休憩所 | あり | なし |
レストラン | あり | なし |
事前にサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)に何があるか知りたい方はこちら
「サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に何があるか知りたい」という方は、下記のドラぷらの検索ページを是非ご利用ください。
パーキングエリアとサービスエリアの垣根はなくなっている
一般的なサービスエリア(SA)と、パーキングエリア(PA)の違いは上記にてご紹介しましたが、実はそれらに当てはまらないサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)も存在します。
例えば、サービスエリア(SA)なのにレストランがない場合や、逆にパーキングエリア(PA)なのにレストランがあるなど。
こうした例外は、パーキングエリア(PA)・サービスエリア(SA)にあるレストランや売店が、通行量と利用者数によって出店するかを決定することが大きな要因です。
簡単に言い換えると、利用する人が少ないSA、PAでは利益も見込めないため、レストラン、売店などが設置されにくいのです。
例としてあげると、新潟県の日本海東北自動車道にある豊栄サービスエリア(SA)は、サービスエリア(SA)にも関わらず自販機とトイレしかなく、レストランやガソリンスタンドは一切ありません。
他にも、滋賀県の名神高速道路にある大津サービスエリア(SA)も、サービスエリア(SA)であるもののガソリンスタンドがありません。
逆に関越自動車道の三芳パーキングエリア(PA)は、パーキングエリア(PA)ながら、レストランや売店を兼ね備えていますし、東京湾アクアラインの「海ほたる」も商業施設として非常に賑わいを見せていますが、正式名称は「海ほたるパーキングエリア」となっておりサービスエリア(SA)ではなくパーキングエリア(PA)です。
パーキングエリア(PA)とサービスエリア(SA)の距離
ちなみに、パーキングエリア(PA)とサービスエリア(SA)の距離感覚ですが、PAは15km間隔に1つ、SAは50km間隔に1つを目安に設置されています。
しかし、これらも通行量など様々な道路状況を踏まえて設置されるため必ずしも距離ごとにあるとは限らないのが現実です。
まとめ
本記事では、サービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の違いについてご紹介しました。
大きいからサービスエリア(SA)、小さいからパーキングエリア(PA)というわけでは無いのです。知っているようで、意外と知らない両施設の違い。友人や彼女、家族とのドライブの際の話の小ネタにしてみては如何でしょうか?