トップへ戻る

【時代はここまで】完全自動運転コンセプトカー!!ボルボ『360c』

【時代はここまで】完全自動運転コンセプトカー!!ボルボ『360c』

ボルボカーズは9月5日に、完全自動運転コンセプトカー、ボルボ『360c』(Volvo 360c)を発表しました。自動車の最先端?!完全自動運転コンセプトカー・ボルボ360cの最新情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【時代はここまで】完全自動運転コンセプトカー!!ボルボ『360c』

ボルボカーズは9月5日に、完全自動運転コンセプトカー、ボルボ『360c』(Volvo 360c)を発表しました。

【夢みたい】完全自動運転!ボルボ360cとは

ボルボ360cは、ドライバーが運転操作を車両に任せる完全自動運転のコンセプトカーです。

ボルボ360cの乗員は移動中、仕事をしたり、趣味に打ち込んだり、ラウンジのようにくつろいだり、仮眠を取ったりすることが可能に。

また、360cのインテリアは、モバイルオフィスやリビングルーム、エンターテインメント空間、ベッドルームとして利用できるように設計されています。

ボルボ 360c エクステリア画像

ボルボ 360c インテリア画像

ボルボ360cのインテリアは、「ファーストクラスのプライベートキャビン」が目標。

パワートレーンはEVで、運転操作に必要なステアリングホイールやペダル類をなくすことで、インテリアの設計の自由度を高めたとしています。

競合相手はズバリ空に…?

ボルボカーズが想定している360cの競合相手は、短距離の国内航空路線。

ボルボカーズによると、国内線は飛行時間が短いものの、セキュリティなどの面から搭乗には時間がかかります。

一方、自宅まで迎えに行き、目的地まで完全自動運転で送り届けるボルボ360cは、短距離の国内航空路線のライバルになり得る存在と言います。

ボルボカーズは移動距離が300km程度なら、360cの利便性が航空機に勝ると見込む。例えば、米国では2017年、7億4000万人以上が国内線を利用した。ニューヨークからワシントン、ヒューストンからダラス、ロサンゼルスからサンディエゴなどの国内線は、空港への移動時間やセキュリティチェック、搭乗の待ち時間などを含めると、車よりも時間がかかるという。

最後に

まるで漫画やアニメや映画のような世界が現実になろうとしています。

今後、「LCCに乗るか、完全自動運転車で行くかどうするか…」なんて悩みが生まれるのかもしれないですね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


ボルボ 車種情報

関連する投稿


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【今こそ買いたい】輸入セダン おすすめ3選!高級感が「パない」

【今こそ買いたい】輸入セダン おすすめ3選!高級感が「パない」

高級感では他の追随を許さないセダンは、ブランド力のある輸入車の中でも特別なステータス性を有していますね。日本国内の新車市場では、オーソドックスな車型であるセダンのシェアはかなり小さくなっていますし、海外においてもセダン離れの流れは同様に加速しているようですが、その結果、今選べる輸入セダンは「味が濃い」ものが多数。輸入セダンの最新のおすすめを、3台ご紹介していきます。


外車のSUV10選!SUVを販売している外車メーカーと代表車種

外車のSUV10選!SUVを販売している外車メーカーと代表車種

アウトドアに使いやすいSUVを探している方にとって、国産車とは違った個性的なエクステリアでラグジュアリーな外車のSUVは魅力的です。しかし価格が高いと感じるモデルもありますし、どんなメーカーがどんな車種を販売しているのか分かりにくいこともあるでしょう。そこで今回の記事では、外車のSUVにはどんな種類があるのか、主なメーカーと代表的なモデルをご紹介します。


コンパクトでおしゃれな車7選 都内でもおすすめ!

コンパクトでおしゃれな車7選 都内でもおすすめ!

都内で運転するときには、コンパクトな車だと取り回しもしやすくて、運転がしやすいです。それだけでなくおしゃれな車や、かっこよい車だと見た目も良くて満足できるでしょう。そこで今回は都内で乗るのにおすすめの車をピックアップしてみました。大きすぎず使いやすいサイズの車をご紹介していきます。


シューティングブレークとは?昔と今で意味が違うってホント?

シューティングブレークとは?昔と今で意味が違うってホント?

車を探しているときに「シューティングブレーク」という言葉を見たことがあるかもしれません。ワゴンの形の1つになっていますが、登場したときと現在では意味合いが異なっています。今回は、シューティングブレークとはどんな車なのか、また代表的な車をご紹介します。


最新の投稿


スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバルは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025にてSUBARUグローバルバッテリーEV(BEV)ラインアップ第2弾となる新型「トレイルシーカー(Trailseeker)」の日本仕様車を初公開。2026年春に正式発表するといいます。


ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

2025年10月29日、ホンダはジャパンモビリティショー2025の会場にて「CR-V(シーアールブイ)」の新たなハイブリッドモデルを日本初公開しました。今冬の発売を予定しているといい、日本での発売に先立ち、この新モデルに関する情報を、ホームページで先行公開しています。


ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、Honda 0(ゼロ)シリーズの次世代EV「ホンダ ゼロ アルファ(Honda 0 α)」のプロトタイプを世界初公開しました。2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定しているといいます。


ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングは、愛車の美しさを長期間守りたいユーザーにとって欠かせないアイテムです。その中でも注目を集めているのが、ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」。コーティング開発メーカーが本気で作り上げた製品でありながら、個人でも簡単に施工できる点が大きな特徴です。ここでは、ゼウスクリアの性能やラインアップ、他製品との違いを徹底解説し、あなたの車に最適なガラスコーティング選びをサポートします。


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。