トップへ戻る

スバルWRX S4に輸入車思考の最上位グレード「STIスポーツ」を発表!

スバルWRX S4に輸入車思考の最上位グレード「STIスポーツ」を発表!

スバルはWRX S4にSTIとの共同開発により、走行性能と質感を高めた最上級グレード「WRX S4 STI Sport」を設定し9月21日から発売すると発表しました。レヴォーグ、SUBARU BRZで好評の「STI Sport」がWRX S4にも追加されたのは嬉しい限りです。詳しく紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

はじめに

《画像提供:Response 》スバル WRX S4 STIスポーツ

スバルはWRX S4にSTIとの共同開発により、走行性能と質感を高めた最上級グレード「WRX S4 STI Sport」を設定し9月21日から発売すると発表しました。
レヴォーグ、SUBARU BRZで好評の「STI Sport」がWRX S4にも追加されたのは嬉しい限りですね。

国産車ハイパフォーマンススポーツセダンの大本命が登場です。
「WRX S4 STI Sport」の魅力的な内外装、スペックなどの情報を紹介していきます。

「STI Sport(スポーツ)」の位置付け

STIとはSUBARU TECNICA INTERNATIONALの略でスバルのモータースポーツ統括会社です。

スバルテクニカはスバルとの共同開発でスバルの車種をベースとした主にスポーツ仕様のクルマを多数排出しています。

STIのtSやS seriesがモータースポーツ思考でスパルタンなSTIコンプリートカーですが、
STI Sportは位置づけとしては主に輸入車思考で「上質な乗り味」「上質な内外装」を実現させたクルマです。

STI Sportはレヴォーグ、SUBARU BRZなどの車種で設定され標準グレードと比べお値段もかなりアップしますが、走行性能と魅力的な内外装で人気グレードとなっています。

今回の「WRX S4 STI Sport」もWRX S4の持つ高いスペックを活かすべく、しなやかな乗り心地と俊敏なハンドリング、高い操縦安定性を兼ね備えた走りの性能を実現させたそうです。

「WRX S4 STI Sport」の特別装備

「WRX S4 STI Sport」の特別装備を足回り、エクステリア、インテリアの3つに分けて紹介します。

「WRX S4 STI Sport」の足回り/メカニズム

まずは足回りからです。

■245/40R18タイヤ&18インチ×8 1/2Jアルミホイール(ダークグレーメタリック塗装)

ダークグレーに塗装されら18インチが非常にスポーティですね。

■STIチューニングビルシュタイン製ダンパー&コイルスプリング(フロント:DampMaticRⅡ、倒立式)

サスペンションには、STIチューニングによるビルシュタイン製ダンパーとコイルスプリングが採用されています。
更にフロントにはコンフォートバルブを備えるDampMaticRⅡを搭載し、優れた操舵応答性や安定性とともに路面からの突き上げを上手くいなす、上質な乗り味を実現しています。

■高剛性クランプスティフナー(左右)付電動パワーステアリング

ステアリングギアボックスには、取付け剛性を高める高剛性クランプスティフナーが採用されており、切り始めでの高い応答性を確保しています。

これらの組み合わせでキレのあるハンドリングとクイックでスポーティな足回りかつ乗り心地もそれほど悪くならない魅力的なセッティングが実現されているようです

走行モードは3つの走行性能を自在に選択できるスバルの「SI-DRIVE」が装備されていますので
「スポーツモード(S)」や「スポーツ・シャープモード(S♯)」を選んで走ったら楽しくてたまらないでしょうね!

「WRX S4 STI Sport」のエクステリア

続いては外装です。

■WRX S4 STI Sportフロントグリル(ダークメタル塗装)

クルマの顔といえるフロントグリルもダークメタル塗装で迫力感ありカッコいいですね。

■STIエンブレム付サイドガーニッシュ(ブラックカラード)

ブラックカラードのサイドガーニッシュも素敵です。

■トランクリップスポイラー(ブラックカラード)

同じくブラックカラードのトランクスポイラーです。
セダンの場合このトランクスポイラーの有無でかなり印象変わりますよね。

その他STIエンブレム(フロント&リヤ)、ブラックカラードドアミラー、シャークフィンアンテナ(ブラックカラード)なども特別装備されています。

「WRX S4 STI Sport」のインテリア

続いては内装です。

■RECAROフロントシート(ブラック/ボルドー、レッドステッチ+STIロゴ入り)

SUBARUとRECARO社が共同で開発したフロントシートです。
ブラック&ボルドーのシートがたまりませんね。

安定したドライビング姿勢を提供してくれますが、バックレストとクッションには高密度のウレタンフォームが使用されており快適な乗り心地を確保しつつ電動パワーシートやシートヒーターも備えるなど、実用性もバッチリです。

機能性と見た目を両立したレカロシート素敵です

■本革巻ステアリングホイール(レッドステッチ+高触感革+STIロゴ入りハイグロスブラックベゼル)

■本革巻シフトレバー(レッドステッチ+高触感革+ハイグロスブラック加飾パネル)

本革巻きのステアリングとシフトレバーも運転する際に常に触れるものなのでこの質感は嬉しいですね。

その他STIロゴ入りステンレス製サイドシルプレート(フロント)、フェルト巻フロント&リヤ大型ドアポケット(ボトルホルダー付)も特別装備となっています。

「WRX S4 STI Sport」の価格

WRX S4 STI Sportは1グレード構成で、4,093,200円(消費税込)となります。

WRX S4は「2.0GT EyeSight」が3,369,600円、「2.0GT-S EyeSight」が3,736,800円ですが、装備やパッケージング的に「STI Sport」が一番お買い得と言えるでしょう。

ボディカラーはWRブルー・パールかクリスタルホワイト・パールを個人的にはおすすめしたいところです。

価格的に400万超えてきますが、足回りやエアロを後からいじるのであれば最初からこのSTIスポーツを選んでおけば間違いはないですし、装備などを考えるとバリュー・フォー・マネー的にはお買い得だと感じました

「WRX S4」の特別仕様車

現行WRX S4の特別仕様車としてはマニュアルモデルですが2車種発売されました。

1台目はSTIのコンプリートカーで史上最高のスペックを持つ「S208」です。

価格が約700万円で限定450台販売で購入には2017年10月26日~11月12日の期間に商談エントリーを受けてけていましたが4倍以上、約1900台のエントリーがすぐに売り切れてしまいました。
過去にも2015年にS207も販売しましたが7400台が即日完売となる人気モデルでした。
高額にもかかわらず凄いですね。

2台目は「TYPE RA-R」です。

WRX STI 特別仕様車 「TYPE RA-R」は500台限定発売で2018年7月19日に発表・発売されましたが、販売開始から1日で受注台数が限定台数の500台に達して即完売となりました。
こちらも車両本体価格が4,998,240円と約500万円の高額モデルにも関わらず1日で完売とは凄いですね。

STIに対するスバルファンの支持率は非常に高くMTではない日常でも使い勝手の良い2ペダルATのWRX S4 STIモデルを待っていた方も多かったのではないでしょうか。
限定モデルではないのでカタログモデルとして買えるのでゆっくり検討できるのも嬉しいですね。

さいごに

国内で元気のないセダン市場ですがWRX S4 STIスポーツが登場して輸入車に流れがちなこの価格帯のセダンでコスパを考えると非常に魅力的な一台ではないかと思います。
STIのチューニングした信頼できる足回りでロングツーリングやサーキット含めてスポーティな走りに加えて、内外装の高い質感で満足度も高いクルマに仕上がってると感じます。

WRX S4は走りにこだわりのある方が多く選ぶモデルなのでこのSTIスポーツが一番の売れ筋モデルになるのではないでしょうか。
CVTモデルですが、レヴォーグで試乗したレベルではありますが、スバルのリニアトロニックCVTは反応もよくスポーティで個人的には嫌いじゃないです
WRX S4 STIスポーツ国産車では今一番試乗してみたい一台です

トヨタの新型クラウンの販売も好調ですし、国内のスポーツセダン市場が楽しくなってきましたね!

スバル・レヴォーグ&WRXが年次改良でE型へ!お買得な特別記念車も追加!

https://matome.response.jp/articles/1606

スバル レヴォーグとWRXの年次改良モデルが発表されました。スバルは年次改良で新型をA型として毎年クルマを進化させていく方式をとっており今回はE型となります。E型レヴォーグ・WRXのD型からの変更点を見ていきましょう!またお買い得なスバル60周年特別記念車も追加になりましたのでそちらも紹介します。

  • カービュー査定

関連するキーワード


スバル 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、専門家からの評価は高いスバル レヴォーグ。でも、普段の足として使うのであれば、やはり燃費性能が大事ですよね。ガソリン価格が高騰している今、レヴォーグの燃費を徹底チェックしていきましょう!


新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

令和の現代において、非常に稀少な国産スポーツセダンの1台が「スバル WRX S4」です。圧倒的な動力性能を持ちつつ、日常域での扱いやすさや、使い勝手の良さも追求された優等生スポーツのWRX S4は、2021年11月に最新モデルが発表されたばかり。スバルならではの先進機能も勢揃いで、見どころ満載!WRX S4の注目ポイントをまとめましたので、一緒に確認していきましょう。


スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

自動車ニッポンイチを決めるカー・オブ・ザ・イヤーをゲットしたスバルの新型レヴォーグ。日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞出来た理由は何なのか、レヴォーグの何がスゴイのか、一緒に見ていきましょう!


スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

ついに生産終了となったスバルが誇るクロスオーバーSUV「レガシィ アウトバック」。SUVブームの中で異彩を放った名車を改めて見直すとともに、新型情報と中古車相場もご紹介します。急げばまだ購入するチャンスがあるかもしれませんよ!


最新の投稿


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。