トップへ戻る

【全力待機】スバルが新型ホットハッチを計画中!スバルのホットハッチまとめ

【全力待機】スバルが新型ホットハッチを計画中!スバルのホットハッチまとめ

スバルが、欧州Bセグメントの新型ハッチバックを開発しているという情報を、カーナリズムの兄弟サイトSpyder7が入手しました。また2020年WRC(世界ラリー選手権)復帰へ向けた調整に入っている可能性があるとのことです。本記事では改めてスバルのホットハッチを振り返ります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

スバルが新型ホットハッチを計画中!

スバル インプレッサ WRC (2007年)

スバルが、欧州Bセグメントの新型ハッチバックを開発しているという情報を、スクープサイトSpyder7が入手しました。

また2020年WRC(世界ラリー選手権)復帰へ向けた調整に入っている可能性があるとも報じています。

メーカー関係者によれば、同ブランドはWRC撤退以降、欧州のプレゼンス低下に悩んでいるそう。

そこでWRC復帰を果たしたトヨタ『ヤリス』を標的に、自身もWRC復帰を狙っているようです。

スバルは、WRCにおいて1990年代に、トヨタ、三菱と並んで上位を争っていた。しかし1999年にトヨタが撤退して以降、2005年には三菱が、2008年にはスバルが撤退をし、2009年から2016年までは国産車の参戦はなかった。

しかし2017年にトヨタが復帰し、優勝するなど盛り上がりを見せている。2019年は全14戦が行われるが、開催を申請していた日本は残念ながら見送りとなっている。しかし、WRC日本ラウンド招致委員会は、オリンピックイヤーでもある2020年日本開催へ向けて活動しており、実現の可能性は十分ある。スバルはそこに照準を合わせ、新型を投入する可能性が高い。

スバルのホットハッチ新型の予想CGはこれだ

スバルが新型ハッチバックをWRCに投入する!?(予想CG)

Spyder7スクープ班では、新型ハッチバックの予想CGを制作しました。

『VIZIVパフォーマンス』からインスパイアされたヘッドライトに、ロー&ワイドボディシルエットで迫力あるデザインを採用。

サイドなど細部はスバル最新のデザインを盛り込んでいます。

パワートレインは、新型『レヴォーグ』に搭載予定の1.8リットル水平対向4気筒直噴ターボエンジンをハイチューンすると見られます。

発売は2019年内か?

開発が順調に進めば、新型ハッチバック誕生は2019年内となると言われています。

【改めて知りたい】スバルのホットハッチ

そもそもホットハッチってなあに?

ホットハッチ(Hot Hatch )とは乗用車の区分の一種です。

ヨーロッパ(特にフランス・イタリア)では比較的人気があり、北米ではスポーツコンパクトと呼ばれています。

しかしながら、厳密な定義はなく、簡単に言えば「実用性の高い2ボックス車に、スポーツカーに近い走行性能を備えたハッチバック」というものを指すようです。

スバル ヴィヴィオRX-R(1990年代)

ヴィヴィオは、1992年~1998年にかけて富士重工業(現:スバル)が生産・販売していたハッチバックタイプの軽自動車です。

その中で、RX-RはDOHCエンジンを搭載、MTのみをラインアップしたホットモデルでした。ヴィヴィオの「RX-R」は「超高密度スポーツ集積マシーン」のキャッチコピーが与えられていました。

スバル インプレッサWRX STI(2000年代)

2007年の10月に発売されたのが、このインプレッサ WRXSTIです。

エクステリアは、大きく張り出しエッジを効かせた前後フェンダーが採用され、独自の存在感を放っていました。

また、WRX STIとして初めて標準インプレッサシリーズとは別の専用ボディとなり、車両型式も専用となっています。

2010年の年次改良にともない、表示車名が「スバル インプレッサ WRX STI」から「スバル WRX STI」に省略変更されました。

そのため、以降は「WRX STI」はインプレッサシリーズから独立したシリーズになっています。

【参考】スバル WRXSTI

最後に

スバルの新型ホットハッチ計画についてご紹介いたしました。

ホットハッチは、日本ではあまり人気がない、とか下火、なんて言われることもありますが、とはいえスイフトスポーツや、ホンダのシビックタイプRなど、ホットハッチは各メーカーから発売されていますし、選択肢も思うより幅広いです。

スバルの新型ホットハッチにも期待ですね!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


スバル 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、専門家からの評価は高いスバル レヴォーグ。でも、普段の足として使うのであれば、やはり燃費性能が大事ですよね。ガソリン価格が高騰している今、レヴォーグの燃費を徹底チェックしていきましょう!


新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

令和の現代において、非常に稀少な国産スポーツセダンの1台が「スバル WRX S4」です。圧倒的な動力性能を持ちつつ、日常域での扱いやすさや、使い勝手の良さも追求された優等生スポーツのWRX S4は、2021年11月に最新モデルが発表されたばかり。スバルならではの先進機能も勢揃いで、見どころ満載!WRX S4の注目ポイントをまとめましたので、一緒に確認していきましょう。


スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

自動車ニッポンイチを決めるカー・オブ・ザ・イヤーをゲットしたスバルの新型レヴォーグ。日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞出来た理由は何なのか、レヴォーグの何がスゴイのか、一緒に見ていきましょう!


スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

ついに生産終了となったスバルが誇るクロスオーバーSUV「レガシィ アウトバック」。SUVブームの中で異彩を放った名車を改めて見直すとともに、新型情報と中古車相場もご紹介します。急げばまだ購入するチャンスがあるかもしれませんよ!


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取