トップへ戻る

マツダのクロスオーバーSUV CX-5 スペック・価格・評価は?

マツダのクロスオーバーSUV CX-5 スペック・価格・評価は?

CX-5は、マツダから発売されているSUVです。CX-3とCX-8の間のサイズ、それがCX-5(シーエックスファイブ)です。洗練されたSUVで、今ではマツダの旗艦車種ともいえるほどに成長したCX-5。改めてスペック・価格・評価など様々な角度から調べてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

マツダのクロスオーバーSUV CX-5 スペック・価格・評価は?

CX-5は、マツダから発売されているSUVです。CX-3とCX-8の間のサイズ、それがCX-5(シーエックスファイブ)です。洗練されたSUVで、今ではマツダの旗艦車種ともいえるほどに成長したCX-5。改めてスペック・価格・中古価格・評価など様々な角度から調べてみました。

マツダのクロスオーバーSUV CX-5ってどんな車?

マツダのCX-5は、「走る歓びのさらなる深化」を掲げており、洗練された“大人のSUV”として人気を博しています。

スカイアクティブ技術及び先進的デザインを全面的に採用し、安全性能も十分です。

日本のクリーンディーゼル車市場の魁となったCX-5は、マツダ車の中でも旗艦車種に成長しています。

マツダのクロスオーバーSUV CX-5 試乗評価・感想・評判

第2世代CX-5はとんがったクルマづくりの色合いが濃かった初代モデルから一転、ウェルバランスなオンロードSUVへと進化を遂げていた。静粛性、乗り心地、質感、操縦安定性、動力性能、経済性など、クルマの商品性のパラメーターは多々あるが、中型ノンプレミアムSUVのライバルとの相対評価でみると、CX-5は優秀な部分については相当にハイレベル、少々苦手という部分もアベレージは十分に超えるという仕上がりであった。

このバランスの良さは、CX-5を大いに魅力的に感じさせる最大のポイントと言えよう。

大きく向上したのは、実用域のパフォーマンスだ。マイナーチェンジ前のCX-5より車両重量はちょっと増えているが、そのハンディをものともしない気持ちいい加速を見せつけている。応答レスポンスは今までより鋭いし、パンチが足りなかった2000回転より下のゾーンのトルクも厚みを増した。最大トルクはガソリンエンジンの4.5リットルクラスと同等だから、信号からの出だしは力強い。アクセルを少しだけ開く、ダラッとした登り坂も軽やかに走り抜けられるようになっている。低回転域で意のままにスピード調整しやすいなど、より扱いやすくなっていたのが嬉しい。

マツダのクロスオーバーSUV CX-5 スペック

 
【マツダ CX-5 20S/20S PROACTIVE】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,545×1,840×1,690mm(ホイールベース:2,700mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,520kg
燃費JC08モード:16.0km/L
エンジン種類水冷直列4気筒DOHC16バルブ
最高出力(kW(PS)/rpm)115kW(156PS) /6,000rpm
最大トルク(N・m/rpm)199N·m (20.3kgf·m) /4,000 rpm
タンク容量 56L
駆動方式2WD

マツダのクロスオーバーSUV CX-5 新車価格

【ガソリン車】
20S 2WD (6EC-AT)¥2,570,400(税込)
20S PROACTIVE 2WD (6EC-AT)¥2,802,600(税込)
25S 4WD (6EC-AT)¥2,797,200(税込)
25S PROACTIVE 4WD (6EC-AT)¥3,029,400(税込)
25S L Package 2WD (6EC-AT)¥3,018,600(税込)
25S L Package 4WD (6EC-AT)¥3,245,400(税込)
25T L Package 2WD (6EC-AT)¥3,326,400(税込)
25T L Package 4WD (6EC-AT)¥3,553,200(税込)
25T Exclusive Mode 2WD (6EC-AT)¥3,650,400(税込)
25T Exclusive Mode 4WD (6EC-AT)¥3,877,200(税込)

【ディーゼル車】 
XD 
2WD (6EC-AT)¥2,883,600(税込)
2WD (6MT)¥2,883,600(税込)
4WD (6EC-AT)¥3,110,400(税込)
4WD (6MT)¥3,110,400(税込)

XD PROACTIVE
2WD (6EC-AT)¥3,115,800(税込)
2WD (6MT)¥3,115,800(税込)
4WD (6EC-AT)¥3,342,600(税込)
4WD (6MT)¥3,342,600(税込)

XD L Package
2WD (6EC-AT)¥3,331,800(税込)
2WD (6MT)¥3,331,800(税込)
4WD (6EC-AT)¥3,558,600(税込)
4WD (6MT)¥3,558,600(税込)

XD Exclusive Mode
2WD (6EC-AT)¥3,655,800(税込)
2WD (6MT)¥3,655,800(税込)
4WD (6EC-AT)¥3,882,600(税込)
4WD (6MT)¥3,882,600(税込)

最後に

本記事では、改めてマツダのクロスオーバーSUV、CX-5についてご紹介しました。

マツダのSUVで悩んでいるという方は、下記記事も合わせてご覧ください。

  • カービュー査定

関連するキーワード


マツダ 車種情報 CX-5 SUV

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

2025年7月10日、マツダは、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5(マツダ シーエックス ファイブ)」を世界初公開したと発表しました。欧州では2025年末、日本を含むその他の市場では2026年中の発売を予定しているといいます。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


最新の投稿


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。


スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキは2025年10月15日、軽四輪駆動車「ジムニー」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバルは2025年10月16日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たな4WDモデルを発表しました。「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用し、さまざまな道でもパワフルで余裕のある走りを実現したモデルです。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。