トップへ戻る

ルノーのコンパクト!ルーテシア(クリオ)の詳細情報

ルノーのコンパクト!ルーテシア(クリオ)の詳細情報

クリオ(Clio)は、フランスの自動車製造会社ルノー(Renault)の生産する小型乗用車です。1990年に発売され、日本でもルーテシアの名称で発売されています。現行モデルは4代目で2012年に発売されました。2017年にはマイナーチェンジが行われています。そんなルーテシア(クリオ)について本記事ではまとめています。いったいどのような車なのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ルノーのコンパクト!ルーテシア(クリオ)の詳細情報

ルノーのルーテシアとは

クリオ(Clio)は、フランスの自動車製造会社ルノー(Renault)の生産する小型乗用車です。1990年に発売され、日本でもルーテシアの名称で発売されています。現行モデルは4代目で2012年に発売されました。2017年にはマイナーチェンジが行われています。

ルーテシアは、ハッチバックとステーションワゴンタイプの2つのボディタイプがあり、装備内容の違いにより「ACTIF(アクティフ、注文生産)」「ZEN(ゼン、日本語の禅に由来)」「INTENS(インテンス)」の3グレードにわかれています。

ルノーのコンパクト!ルーテシア(クリオ) 次期型はもうすぐ?

ルノーの欧州Bセグメント・ハッチバック『クリオ』(日本名:ルーテシア)次期型の開発車両を、カメラが捉えた。スタイル刷新に新エンジンなど、6年振りのフルモデルチェンジとなる第5世代は、話題のモデルとなりそうだ。

次期型では、ルノー日産の「CFM」プラットフォーム最新バージョンが採用され、大幅に商品力を高める。

捉えた開発車両のカモフラージュは厳重だが、現行モデルよりリアウィンドウが寝かされており、クーペ感が強いイメージになる。鋭い薄型ヘッドライトを持ち、ルノーのEVコンセプト『SYMBIOZ』(シンビオズ)からインスパイアされた新型『メガーヌ』とも共通するフロントマスクになると噂されている。

室内では、大型ディプレイを備えるインフォテイメントシステムを搭載し、デジタルクラスタが採用される可能性も高い。自動運転技術では、「レベル2」が確実視されている。

パワートレインはバリエーションが豊富だ。既存の0.9リットルTCeエンジンは、新開発1リットルエンジンに置き換えられる他、メルセデスと共同開発した1.3リットル直列4気筒ターボエンジン「M282型」のルノー版が予想される。さらに0-100km/h加速7秒以内の1.6リットルターボチャージャー、マイルドハイブリッドモデル、EVもラインアップが期待されている。

ルノーのコンパクト!ルーテシア(クリオ) スペック

 
【ルノー ルーテシア ZENETC】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,095×1,750×1,445mm(ホイールベース:2,600mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,220kg
エンジン種類ターボチャージャー付筒内直接噴射直列4気筒DOHC16バルブ
最高出力 kW(ps)/rpm(EEC)87kW(118ps*1)/5,000rpm
最大トルク N・m(kgm)/rpm(EEC)205N・m(20.9kgm*1)/2,000rpm
タンク容量 45L
駆動方式前輪駆動(FF)
トランスミッション6速エフィシエント デュアル クラッチ
※1参考値です

ルノーのコンパクト!ルーテシア(クリオ)エクステリア画像

ルノーのコンパクト!ルーテシア(クリオ) インテリア画像

ルノーのコンパクト!ルーテシア(クリオ)試乗記・評価・感想

「EDC」と名づけられた6速DCTは、フォルクスワーゲンやホンダのそれとフィーリングがかなり異なっている。いったんクラッチが結合されると、変速するまではクラッチ開放制御などを一切行わず、直結したまま。イメージとしてはATの置き換えではなくMTの置き換えのような感じだ。変速以外の余計な制御がほとんど入らないため、エンジンと駆動輪の結合感が高いことを好む顧客にとっては魅力的な変速機だろう。半面、低ギア段ではエンジンのオンオフにともなうスナッチ(前後の揺れ)がクラッチを繋げっぱなしにしたMTと同じくらいはっきり出るため、アクセルワークの技量が高くない顧客、トルクコンバーター式ATのようなスムーズネスを求める顧客にはあまり向かないように思われた。

総じて改良型ルーテシアは、アイドリングストップ装備のぶんだけ都市走行への適応度は増したものの、依然としてやや粗削りな傾向があり、郊外走行で本領を発揮するという性格づけに大きな変化はなかった。山岳路でのドライブフィールやシート設計、郊外燃費に優れるといった旧型の美点が継承されているという前提に立てば、ツーリング志向の強い顧客にとっては魅力的な1台と言えるだろう。

クルマを走らせていてもっとも気持ち良く感じるのが、最大トルクを発生する2000rpm付近のトルク感。エンジンのトルクがググッと盛り上がる力感にあふれたフィーリングが伝わってくる。まるでディーゼルエンジンのような力強さがある。とくに登り坂のようなところでは、このトルク感がクルマに頼もしさを与えてくれる。

ルノーのコンパクト!ルーテシア(クリオ) 価格

■ルーテシアインテンス 234万円
■ルーテシアZEN EDC 219万円
■ルーテシアZEN MT 204万円
■ルーテシアACTIF 199万円

グレード別の価格はそれぞれ上記のようになっています。

最後に

本記事では、ルノーのルーテシアについてご紹介しました。

もっとルノーが気になるという方は下記記事も合わせてご覧ください。

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

運転しやすく小回りがきくので、通勤やお買い物にと、日常のアシとしてぴったりなのがコンパクトカーですよね。最新コンパクトカーは、充実の快適機能や最新の安全装備を備えるモデルが満載で、軽量なボディや高効率なパワートレインを活かして燃費性能が抜群に優れているものも。賢く選びたい2022年最新コンパクトカー、おすすめの10台を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。