走りのスゴいクルマ 5選!異次元のドライビンクフィールを感じよう!
今どきのクルマはどれも良く出来ていて、もはや大きな欠点のあるクルマなんてありません。一方で、クルマの平均的なレベルが上がるにしたがって、クルマに乗って感動したり、感心したりする事も少なくなって来たような気がします。でも、世界には一度ハンドルを握ると、「おおっ!スゴいっ!」と感じるドライビングフィールのクルマが、まだまだ沢山あります。 クルマはやっぱりドキドキ・ワクワクするもの。そんなクルマたちをご紹介いたしましょう!
今や、世の中のクルマのほとんどがオートマ車になってしまいました。でも、まだまだマニュアル車も様々なモデルが発売されています。 運転を奥深く、知的なゲームにしてしまう、おすすめのマニュアル車をご紹介いたします!
小さめステーションワゴンならSUVを蹴散らす使い勝手!おすすめ3選
猫も杓子もSUV!という現代では、ユーティリティを求める車選びならSUVしか選択肢がないように思われがちかも。しかし、背が低めでも車両後部に広大な荷室を有するステーションワゴンなら、安定した走行性能や乗り心地といったSUVに欠けがちな部分を堪能できつつ、お値段はリーズナブルなものも多数。この記事では、おすすめワゴンの中でもちょっと小さめなモデルを3台ご紹介していきます。
日本は国産車の人気が高く、輸入車はまだまだニッチな存在といえるかも。それでも世界中の様々に魅力的な車たちを国内にいながらにして楽しめるのは、実はかなり幸せなことですよね。そこで今回は、フランス、ドイツ、アメリカの最新輸入車の中でも、個性際立つ独自の魅力にあふれたモデルを紹介していきます。きっと輸入車が気になってくること間違いなしです。
ルノーは、メガーヌに改良新型のプラグインハイブリッド(PHV)を投入し、ハッチバックモデルのPHV仕様が2021年前半にも欧州で発売されるとの情報が飛び込んできました。気になる日本市場への投入はあるのでしょうか、ないのでしょうか。今回は、ルノー メガーヌの最新情報をまとめてお伝えしていきます。
駐車スペースの大きさや広さは自宅により様々な広さがありますよね。ましてや都会では、自宅の駐車スペースも確保しづらい状況も。 ドアを全開にしても接触しないような寸法をとることができれば理想的ですが、なかなかそうもいかない場合もあります。このような駐車スペースが狭い場合は車をコンパクトににするのも一つの方法でもあります。今回は自宅の狭い駐車場にも駐車しやすい車(軽自動車・小型車)を中心にご紹介します。
ルノーの小型MPV カングー|中古価格・燃費・評価一覧 最新情報も
フランスの自動車メーカー、ルノーが手がける車の中でも「カングー」は日本でもファンが多く、高い積載性能とおしゃれな外観が人気を呼んできた車です。今回はカングーの歴代モデルの性能や評価、中古価格などをまとめてみました。
ルノーは7月3日、新型『キャプチャー』(Renault CAPTUR)を欧州で発表しました。 今回、PHVが初設定となります。ルノーのキャプチャー新型の最新情報をまとめています。
ルノー クロスオーバーSUV キャプチャー┃スペックや燃費、限定車の紹介等一覧
「キャプチャー」という言葉の原義は、捕まえる、捕らえる、分捕るだそうです。こんな、含みのある言葉を車名に付けるなんて「やっぱりフランスの人はエスプリが効いているなぁ」と感心している方もいるかもしれませんね。今回はそんなルノー キャプチャーの魅力を紹介していきます。
ルノーのMPVカングー フルモデルチェンジ!次期型はEV・PHEVも!?
ルノーのMPV、カングーが13年ぶりにフルモデルチェンジします。 本記事では、カングー新型の最新情報と最新画像をまとめています。
【ジュネーブモーターショー2019】ルノークリオ新型にR.S.ライン登場!
ルノーはジュネーブモーターショー2019において、新型『クリオ』(Renault Clio。日本名:『ルーテシア』に相当)にスポーティーな「R.S.(ルノースポール)ライン」を設定すると発表しています。
フランスの人気車「ルーテシア」とはどんな車?2019年に新型も
ルノーの人気コンパクトカーであるルーテシアは、本国であるフランスでも多数売れているモデルです。ヨーロッパで売れに売れているルーテシアですが、日本ではそれほど一般的ではないとも言えるかもしれません。フランスだけでなく、ヨーロッパで人気のルーテシアとはどのような車でしょうか?新型モデルの情報もありますので、今後注目のモデルの概要を解説していきましょう。
【ジュネーブモーターショー2019】ルノークリオ新型 新HV搭載!
ルノー(Renault)は、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2019において、新型『クリオ』(Clio。日本名:『ルーテシア』に相当)を初公開すると発表しています。
クリオ(Clio)は、フランスの自動車製造会社ルノー(Renault)の生産する小型乗用車です。1990年に発売され、日本でもルーテシアの名称で発売されています。現行モデルは4代目で2012年に発売されました。2017年にはマイナーチェンジが行われています。そんなルーテシア(クリオ)について本記事ではまとめています。いったいどのような車なのでしょうか。
ルノーのMPV(ワゴン)!アイコニックな魅力のカングー!詳細情報
フランス・ルノーの3・5ドアMPV(またはワゴン)、カングーを知っていますか?日本では2002年より発売されています。現行モデルは2009年にフルモデルチェンジを行い日本発売された2代目にあたります。アイコニックな魅力あふれるカングーに迫ります。
キャプチャーは、フランスのルノーが2011年に発表したコンセプトカー、および2013年から市販している小型クロスオーバーSUVです。2014年には日本市場にも導入されています。ルノーにとっては、コレオスに次ぐ本格的クロスオーバーSUVのキャプチャー。本記事では、キャプチャーについてまとめています。
フランス・ルノーのCセグメントクロスオーバーSUV、カジャー。同社のクロスオーバーSUV、キャプチャーの上に位置するクロスオーバーSUVです。カジャーは2018年9月に久々の本格改良が施されました。本記事では、このカジャーについて改めて情報をまとめています。
ルノー トゥインゴ に改良新型が登場!どこが変わった?最新情報まとめ
ルノーは、改良新型『トゥインゴ』(Renault Twingo)を欧州で発表しました。現行の3世代目トゥインゴは2014年春、スイスで開催されたジュネーブモーターショー2014でワールドプレミアされています。デビューからおよそ5年が経過し、現行トゥインゴが初の大幅改良を受けています。
【パリモーターショー2018】ルノーの完全自動EVコンセプト登場
ルノー(Renault)は10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー2018において、完全自動運転のEVコンセプトカー、『EZ-ULTIMO』をワールドプレミアしました。観光客の利用を見据えて開発されたコンセプトカー。こんな車があったらもっと旅行が便利になるかも!?
【パリモーターショー2018】ルノーのロボットカーコンセプト初公開
ルノー(Renault)は9月17日、フランスで10月に開催されるパリモーターショー2018において、最新のロボットカーコンセプトを初公開すると発表しました。