トップへ戻る

ルノーのMPV(ワゴン)!アイコニックな魅力のカングー!詳細情報

ルノーのMPV(ワゴン)!アイコニックな魅力のカングー!詳細情報

フランス・ルノーの3・5ドアMPV(またはワゴン)、カングーを知っていますか?日本では2002年より発売されています。現行モデルは2009年にフルモデルチェンジを行い日本発売された2代目にあたります。アイコニックな魅力あふれるカングーに迫ります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ルノーのMPV(ワゴン)!アイコニックな魅力のカングー!詳細情報

カングーってどんな車?

フランス・ルノーの3ドアMPV(またはワゴン)、カングーを知っていますか?

日本では2002年より発売されています。現行モデルは2009年にフルモデルチェンジを行い日本発売された2代目にあたります。アイコニックな魅力あふれるカングーに迫ります。

ルノー・ジャポンにおける、販売の大きな柱のひとつであるカングー、母国フランスでは商用車として活躍していますが、日本では家族でのキャンプから近所のお使い、さらにはワンメイクでのイベントとしては最大級のカングージャンボリーも開催されるなど幅広い楽しみ方ができる車として親しまれています。

ルノー カングー日本での成功の秘訣とは?

----:本国では商用車として開発されたカングーですが、日本では乗用ユースとして使われています。オーナーはキャンプに出掛けたり、あるいは自分たちの手で内外装に手を加えたりなど、様々な楽しみ方で乗っています。このように日本で人気のあるカングーですが、本国から見て、どのように感じますか。

ルノーLCV(小型商用車)プログラムダイレクターのフィリップ・カイエット氏(以下敬称略):正直にいって年間17万台販売している中の2000台なので‥‥(笑)。

この日本市場の成功はダイバーシティの影響が大きいと思います。トランスミッションは2つ持っていますし、多彩なカラーもあります。日本からは様々なものが要求されますので、我々としてはこれを受け止めて、どのようにして効率的に工場で作っていくか、あるいはサプライヤーに作ってもらうかが一番難しいところですね。

我々の目からは、日本は台数がもっと伸びることを予測しています。そのために小さなボリュームであっても開発をしていかなければいけないので、そのバランスが難しいところです。

ルノーのMPV(ワゴン) エクステリア画像

ルノーのMPV(ワゴン) インテリア画像

ルノーのMPV(ワゴン) スペック

 
【ルノー カングー ZENEDC】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,280×1,830×1,810mm(ホイールベース:2,700mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,450kg
エンジン種類ターボチャージャー付筒内直接噴射 直列4気筒DOHC16バルブ
最高出力 kW(ps)/rpm(EEC)84kW(115ps*1)/4,500rpm
最大トルク N・m(kgm)/rpm(EEC)190N・m(19.4kgm*1)/1,750rpm
タンク容量 56L
駆動方式前輪駆動(FF)
トランスミッション電6速EDC(エフィシエント デュアル クラッチ)
※1参考値です

ルノーのMPV(ワゴン) 試乗記・評価・感想

乗り出してすぐに、あれっ?となった。まるでインシュレーターでも奢ったのかと思うほど静かである。それに猫足は以前からだが、その乗り心地にも間違いなく進化した跡があった。フットワークは相変わらずで、非力なエンジンをMTで極限まで使い倒しても、クルマの方はニヤッと笑っている印象である。

乗り込むとフロントウィンドーは遠いし、屋根は遠いし、まあそれ以前に乗っていたクルマにもよるものなのかもしれないが、カングーユーザーにとってはこの空間は当たり前の広さなのだろう。とにかくどこもかしこも遠い。僕の場合、カングーに乗る直前は、ルノー『トゥインゴ』だったから余計そう感じたのかもしれないが、乗り出して既に3日経っているのに依然としてだだっ広い空間と感じてしまう。

スペック表ではEDC(デュアルクラッチ)に対し車重が20kgだけ軽いが、乗り較べると、EDC以上にステアリングが軽快で、乗り心地も(タイヤは同じだが)よりスポーティな味つけに感じた。クラッチとシフトも操作感は適度な軽さをもちつつリズミカルな運転を可能にするセッティング。これならクルマ好きなお父サンの“実用車兼スポーティカー”になるのではないか。フカッ!と座り心地のいい後席など実用、機能の基本は全車共通だから、もちろん家族会議にも通しやすいはず。

ルノーのMPV(ワゴン) 価格

■ZEN EDC 2,599,000円
■ZEN 6MT 2,499,000円

カングーは2グレード設定され、価格は249万9000円・259万9000円です。

最後に

本記事ではルノーのカングーについてまとめました。

ルノーの車をもっと知りたいという方は、下記記事も合わせてご覧ください。

  • カービュー査定

関連する投稿


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


2022年のおすすめ最新ワゴン厳選5台!見た目も使い勝手も抜群な1台

2022年のおすすめ最新ワゴン厳選5台!見た目も使い勝手も抜群な1台

一世を風靡した時代もあった、ステーションワゴンやワゴンと呼ばれるジャンルの車。ここ最近ではラインアップ数が激減していますが、ワゴンは伸びやかなルーフでエレガントさを感じさせつつ、たっぷりとした容量の荷室が使いやすいモデルが多数あり、実用性では近年人気のSUVとも互角に戦えそう。2022年にチェックしておきたい魅力的な最新ワゴンを5台紹介していきます。


ワゴン車のGT-Rステージア!気になる中古車価格も!

ワゴン車のGT-Rステージア!気になる中古車価格も!

1996年デビューのステージアには発売当初には、パワートレインにスカイラインGT-Rのエンジンを搭載したモデルも存在した高性能モデルもありました。まさにスポーツワゴンの最高峰として位置付けられたモデルであったことを振りかえって見てみましう。


蘇った名車 アルピーヌA110、新旧A110に迫る!

蘇った名車 アルピーヌA110、新旧A110に迫る!

フランスのアルピーヌ・A110が蘇り再生産されていますが、やはりA110と言えば1963年から製造のアルピーヌA110を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?今回は新旧アルピーヌA110について見ていきます。


マツダ6|マツダのフラッグシップに相応しい品格が魅力!中古車情報も

マツダ6|マツダのフラッグシップに相応しい品格が魅力!中古車情報も

マツダのフラッグシップシリーズとしてセダンやワゴンなどを展開しているマツダ6。今回はマツダ6の特徴や魅力などについてご紹介します。またセダンモデル、ワゴンモデルそれぞれの特徴や、旧モデルにあたるアテンザに関しても併せて紹介します。価格や中古車市場価格などについても触れるのでぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。