トップへ戻る

こいつ…動くぞ! 日産の動くイス「プロパイロットチェア」が面白い

こいつ…動くぞ! 日産の動くイス「プロパイロットチェア」が面白い

日産の「プロパイロットチェア」はプロパイロットのコンセプトをわかりやすく人々に伝えるために製作された自動で動くイスです。その動画と体験デモの様子を見てみましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

勝手に動くイス「プロパイロットチェア」

日産が発表したプロパイロットチェアは、プロパイロットの機能を一般向けにわかりやすく伝える目的で試作された「行列を自動で進むイス」で、2016年9月27日に日産ウェブサイトにて動画で公開されました。


ちなみに元となった「プロパイロット」は、国内メーカー初、またミニバンとしては世界初の自動運転技術で、自動車専用道路の同一車線にて先行車両との車間距離を一定に保つよう制御するほか、車線中央を走行するようにステアリング操作を支援するシステムです。

プロパイロットチェア体験デモ開催

このプロパイロットチェアの体験デモが3月23日、東京の羽田空港第1ターミナルにあるカレーうどん専門店「cuud(クウド)」で実施されました。

2016年9月に動画が公開された際にこのプロパイロットチェアを実際に活用したいという店舗など施設を募集、走行条件などを検討した結果、羽田空港のcuudでの使用が決定されました。

飲食店の入店待ち行列時に、1脚ずつ席を移動する煩わしさを解消することが期待された。羽田空港はこういった新技術の導入や実証に積極的な空港です。

日産自動車日本マーケティング本部ブランド&メディア戦略部の江田氏は「道路での渋滞は、お店で言えば行列だ。プロパイロットがドライバーの渋滞ストレスを解消するように、プロパイロットチェアは行列のお客さんのストレスを楽しさに変えたい」と説明している。

今回は1日限りのデモで、取材中には実際のお客さんがプロパイロットチェアで行列を作ることはありませんでしたが、羽田空港の利用者がみな興味をもって注目しており、とくに子供達には大人気だでした。

  • カービュー査定

関連するキーワード


プロパイロット 技術

関連する投稿


日産 セレナの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

日産 セレナの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

日産 セレナは、使い勝手の良さと高性能で、日産を代表するミニバンの一台です。初代登場から30年、多くのファミリーの思い出作りに貢献してきたセレナですが、現行型となる5代目モデルにはe-POWERやプロパイロットなど先進的な要素も満載。全車でハイブリッド仕様となるセレナの気になる燃費情報を、カタログ燃費や実燃費などをチェックしつつ、ライバルのミニバンとも比較することで、詳しくご紹介していきます。


 プロパイロットの運転はどこまで自動?自動運転機能や最新情報を紹介

プロパイロットの運転はどこまで自動?自動運転機能や最新情報を紹介

日産の自動運転技術である「プロパイロット」は、ドライバーの運転の負担を軽減してくれる利便性の高いシステムです。とはいえ、自動運転にはレベルがあるため、プロパイロットがどのくらい自動で運転してくれるのか知りたいと思っている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、プロパイロットの自動運転機能や搭載されている車種、今後の展開などを含めた最新情報を紹介します。プロパイロットの搭載車を購入したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


ミスファイアリングシステムとは?モータースポーツ発祥の技術?

ミスファイアリングシステムとは?モータースポーツ発祥の技術?

スバルの「WRX」や三菱の「ランサーエボリューション(ランエボ)」に搭載されていたミスファイアリングシステム。今回は構造や仕組みを紹介するだけでなく、やり方まで解説していきます。


安全運転支援システム ホンダセンシングとは?その性能も解説

安全運転支援システム ホンダセンシングとは?その性能も解説

安全な運転をしたいというのは誰でも思うことでしょう。事前に事故を防げるシステムがあれば、使ってみたくなりませんか?今回は、安全に運転をサポートしてくれる技術、ホンダセンシングについてご紹介していきます。


【コスモスポーツからRX-8まで】ロータリーエンジンを搭載していた車10選

【コスモスポーツからRX-8まで】ロータリーエンジンを搭載していた車10選

みなさんはロータリーエンジンを知っていますか?ロータリーエンジンが搭載されていた車とは?本記事ではロータリーエンジンの仕組みとそのメリットデメリット、またロータリーエンジンを搭載していた車をご紹介します。車選びの参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


レクサス新型「LM」発表!静粛性がさらに向上

レクサス新型「LM」発表!静粛性がさらに向上

レクサスは2025年7月17日、同社の最上級ミニバン「LM」の一部改良モデルを発表しました。発売は全国のレクサス店を通じて2025年8月1日に行われる予定です。


ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェの人気SUV「マカン」が、その第2世代で全く新しいEV(電気自動車)として生まれ変わりました。その中の一つが「マカン 4 エレクトリック」です。ポルシェならではのスポーツカーの魂と、日常での使いやすさはそのままに、最新の電動化技術を融合させています。この記事では、マカン 4 エレクトリックのデザイン、パフォーマンス、そしてEVとして最も気になる航続距離や充電性能について、公式情報に基づき詳しく解説していきます。


ホンダ新型「シビック」発売!耐久性1.5倍以上の塗装を新採用

ホンダ新型「シビック」発売!耐久性1.5倍以上の塗装を新採用

ホンダは2025年7月17日、5ドアハッチバック「シビック(CIVIC)」の一部改良モデルを発表しました。これに伴い、原材料価格や物流費などの世界的な高騰により、全国メーカー希望小売価格を改定するといいます。新たな一部改良モデルは、同年7月21日から全国のHonda Carsで受注を開始、実際の発売は同年10月2日となる予定です。


トヨタ新型「GR86」発表!万が一の”安全性”を向上

トヨタ新型「GR86」発表!万が一の”安全性”を向上

トヨタは2025年7月15日、2ドアスポーツカー「GR86」の一部改良モデルを発表しました。万が一のエンジン故障時の安全性を向上しました。実際の発売は同年8月1日となる予定です。


スバル新型「クロストレック」発表!オシャレな新カラー追加や安全装備強化を実施

スバル新型「クロストレック」発表!オシャレな新カラー追加や安全装備強化を実施

スバルは2025年7月10日、コンパクトなクロスオーバーSUV「クロストレック」の一部改良モデルを発表しました。カラー展開の見直しや、安全性能強化、特別仕様車の追加が行われています。