トップへ戻る

ダイハツ ハイゼットカーゴの新車価格、スペック、燃費、評価

ダイハツ ハイゼットカーゴの新車価格、スペック、燃費、評価

ダイハツのハイゼットカーゴはダイハツの数ある車種の中でも歴史の長い車種になります。本記事ではハイゼットカーゴの気になる情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ハイゼット カーゴの概要・特徴紹介

ハイゼットカーゴはダイハツの軽商用バンであり、ダイハツの中でも古い歴史を持ちます。

現行モデルは初代から数えて10代目となります。

2017年には衝突回避支援システム「スマートアシストIII」搭載グレードが新たに設定されるなど、安全性能が向上するなど、10年目となる今でも商品力を維持しており、軽バン市場をリードする車種となっています。

ハイゼット カーゴの基本スペック・燃費

駆動方式 FR・パートタイム4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,890mm
室内寸法(長さ×幅×高さ) 荷室 1,860mm×1,375mm×1,115mm
車両重量 910~1,010kg
最大乗車定員 4人
燃費 JC08モード:16.0~17.8km/L
最小回転半径 4.2m
総排気量 658cc
最高出力 34(46PS)/5,700rpm
最大トルク 60Nm[6.15kgf·m]/4,000rpm
燃料タンク容量 40ℓ
※2019年3月現在

ハイゼット カーゴの燃費

ハイゼットカーゴの燃費は、JC08モードでは16.0~17.8km/Lとなっています。

一方、e燃費のユーザーが実際に走行したときにかかった燃費の多くは、レギュラーガソリンであれば平均13.46km/Lとのことです。

ハイオクガソリンの場合、約14.78km/Lとなっており、大体JC08モードの8割程度が実燃費と想定しておくといいかもしれません。

e燃費のサイトはこちら

ハイゼット カーゴの新車価格

ハイゼット カーゴは、グレード数が多いのが特徴的で各グレードに2WDと4WDが用意されています。
新車価格も100万前後から150万円前後までと、価格に幅があります。

ハイゼット カーゴ グレード別新車価格

クルーズターボ“SA Ⅲ” 5MT 1,296,000円
AT 1,360,800円
クルーズ“SA Ⅲ” 5MT 1,177,200円
AT 1,242,000円
デラックス“SA Ⅲ” 5MT 1,090,800円
AT 1,155,600円
デラックス 5MT 1,026,000円
AT 1,090,800円
スペシャルクリーン“SA Ⅲ”
AT 1,085,400円
スペシャルクリーン AT 1,020,600円
スペシャル“SA Ⅲ” 5MT 999,000円
スペシャル 5MT 934,200円
※2019年3月現在

ハイゼットカーゴの新車価格は、スペシャル5MTで934,200円となり、100万円を切るグレードが存在します。

ハイゼット カーゴのデザイン

エクステリア

エクステリアは、2017年のマイナーチェンジによって、フロントマスクがより安定感のあるデザインへと変更されました。

また、LEDヘッドランプとLEDフォグランプも新採用されています。

インテリア

マイナーチェンジ後は、インストルメントパネルとシートのデザインが刷新され、カラーも上質なブラック基調へと変更されました。

ハイゼット カーゴの口コミ・評価

ジャーナリストによる試乗評価

視界はすこぶる良好で、バンパーコーナーが何故ぶつかるのか不思議に思えるほど四隅の感覚は掴みやすい。

ユーザーによる口コミ

新車購入から約10か月になります。そこそこの田舎で使用しています。
これまでの走行距離約25000kmの燃費は、14.9~17.5km/L(満タン計測)、平均16.7km/L(満タン計測)
ディスプレイ燃費表示は、17.8km/Lになります。高速(バイパス)使用は2~3割程度、あまり渋滞のない環境です。100系ハイエースバンから乗り換えましたが、小回りが利いて、軽快に走るので替えてよかったと思います。

【無料】ガリバーにハイゼットカーゴの中古車探しを依頼する

まとめ

ハイゼット カーゴは登場以来、人々にも馴染みがある存在として乗られている商用軽バンです。

軽の商用バンを探している方にはおすすめしたい一台です。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


最新の投稿


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。