トップへ戻る

スバルのプレオの中古車価格、スペック、燃費、評価一覧

スバルのプレオの中古車価格、スペック、燃費、評価一覧

プレオは、スバルが2018年まで販売していた軽自動車です。 そのルーツは名車として名高いスバル360に遡ります。本記事ではそんな歴史のあるプレオについて改めて見ていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

スバルのプレオの概要・特徴紹介

プレオは、SUBARUが2018年まで販売していた軽自動車です。
そのルーツは名車として名高いスバル360に遡ります。

初代のモデルは1998年の発売から始まり、2007年以降は商用グレードのみとなりますが、結果的に2010年のスバルの軽撤退まで生産されました。

一旦消滅したのですが、ほどなくして ダイハツ・ミラをベースにしたOEM供給を受ける形で二代目スバル・プレオが登場しました。

2018年にはプレオプラスを除いたプレオは19年6ヶ月の歴史に幕を閉じ、360から60年の歴史に幕を閉じています。

スバルのプレオの基本スペック(2代目)

駆動方式 FF
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 3395×1475×1530mm
室内寸法(長さ×幅×高さ) 2000×1350×1265mm
車両重量 750kg
最大乗車定員 4名
燃費 24.2km/リットル
最小回転半径 4.2m
総排気量 658cc
最高出力 58ps(43kW)/7200rpm
最大トルク 6.6kg・m(65N・m)/4000rpm
燃料タンク容量 36リットル

プレオの新車・中古車価格

プレオ グレード別新車価格(発売当時)

スバル プレオ(2014年発売モデル)のグレード別価格は以下のようになっていました。
ミラと比較すると若干高めに設定されていたようです。

A(5MT) 740,571円
A(CVT) 807,429円
A(5MT フルタイム4WD) 881,485円
A(CVT フルタイム4WD) 948,343円
Fスペシャル(5MT) 884,572円
Fスペシャル(5MT フルタイム4WD) 1,025,486円

プレオの中古車価格

中古車市場でのプレオの価格は、比較的ばらつきもすくなく選びやすいものになっていると言えるでしょう。
初代と二代目の流通が多い価格帯をまとめてみると以下のような傾向が見て取れます。

初代 10万円前後~40万円台
二代目 30万円前後~50万円台

一つ注意点としては、初代プレオにはイグニッションキーシリンダーの不具合によるリコールがありました。

これは摩耗部品の消耗による不具合で、古いプレオではよく起こる現象と言われており、中古で購入する場合には少し注意が必要と指摘されています。

初代プレオ

初代プレオ

初代プレオ

初代はスバルオリジナルボディのため、独立したボンネットをもつフォルムと6ライトのウインドウグラフィックが特徴で、トールワゴンにも通じるデザインとなり、全高は一般的な軽トールワゴンとボンネットタイプの軽の中間的スタイルになっています。

また、エンジンはスバル独特の直列4気筒SOHC自然吸気エンジンを採用し、低圧過給型スーパーチャージャーと、スポーツタイプの高圧過給型スーパーチャージャー、より高性能なDOHCスーパーチャージャーエンジンの4種類が設定されていました。

2代目プレオ

プレオ2代目

スバル プレオ に特別仕様車「Fリミテッド」

スバル プレオ に特別仕様車「Fリミテッド」

2代目は2008年4月に発売され、ダイハツのミラをベースにOEM供給を受けたモデルであり、2ボックスハッチバックセダン/バンとしてフルモデルチェンジ。10日に発表されています。

ミラベースに変わったので、デザインは六連星(むつらぼし)のCIマークや車名エンブレムの変更程度で、ベース車からの大きな変更はありません。

また、インテリアはコンパクトにまとめられています。特にプレオの中でも特別仕様車である「Fリミテッド」のグレードでは、レバー式運転席シートリフターやオーディオの強化など、快適性を重視した装備も導入されています。

プレオの口コミ・評価

自動車情報サイトのレスポンスでは、ジャーナリストによる試乗評価やユーザーによる口コミ情報を見つけることはできなかったのですが、二代目のOEM元になったダイハツのミラの評価が高く、ユーザーの声もそれに準ずる形で全体としての評価も高いようです。

まとめ

本記事では、スバルのプレオについてご紹介しました。

プレオについて気になったら、ぜひ中古車を探してみてくださいね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


スバル 車種情報 プレオ

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、専門家からの評価は高いスバル レヴォーグ。でも、普段の足として使うのであれば、やはり燃費性能が大事ですよね。ガソリン価格が高騰している今、レヴォーグの燃費を徹底チェックしていきましょう!


新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

令和の現代において、非常に稀少な国産スポーツセダンの1台が「スバル WRX S4」です。圧倒的な動力性能を持ちつつ、日常域での扱いやすさや、使い勝手の良さも追求された優等生スポーツのWRX S4は、2021年11月に最新モデルが発表されたばかり。スバルならではの先進機能も勢揃いで、見どころ満載!WRX S4の注目ポイントをまとめましたので、一緒に確認していきましょう。


スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

自動車ニッポンイチを決めるカー・オブ・ザ・イヤーをゲットしたスバルの新型レヴォーグ。日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞出来た理由は何なのか、レヴォーグの何がスゴイのか、一緒に見ていきましょう!


スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

ついに生産終了となったスバルが誇るクロスオーバーSUV「レガシィ アウトバック」。SUVブームの中で異彩を放った名車を改めて見直すとともに、新型情報と中古車相場もご紹介します。急げばまだ購入するチャンスがあるかもしれませんよ!


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取