トップへ戻る

プロスタッフのCCウォーターシリーズ|効果・使い方・評価を徹底紹介

プロスタッフのCCウォーターシリーズ|効果・使い方・評価を徹底紹介

皆様は「CCウォーター」をご存知でしょうか。自動車用品の製造・販売を行っている「プロスタッフ」から販売されているコーティング剤です。色々な種類があるため、どれを買うか迷ってる方も多いはず。今回は、CCウォーターシリーズの商品を詳しく解説していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

CCウォーターとは?

CCウォーターとは、株式会社プロスタッフから発売されている、クリーナーやコーティング剤などのシリーズの総称です。

販売元の株式会社プロスタッフは、1919年創立の老舗メーカーで、戦前は紡績機械の製造を手掛けていましたが、戦後はカー用品への進出を果たし、車の発展とともにその事業を拡大してきました。
今回は、CCウォーターシリーズの商品を詳しく解説していきます。

CCウォーター

洗車後のぬれたボディーにスプレーして拭くだけでOKのコーティング剤です。
ガラス系ナノコロイドは浸透力の高い超微粒子成分で、使用後すぐに効果を実感できます。塗装のすきまに浸透しながら透明被膜を形成することで、輝くボディーをつくりだし、繰り返し使う事でより厚く硬いガラス系被膜になり、深いつやがどんどん増していきます。

また、防汚効果により、汚れが付きにくく、汚れが落ちやすいボディーへと変化していきます。また、疎水性で、雨ジミもできにくく、水がサッと流れていくボディーになります。
ボディー以外にも窓ガラス、ヘッドライト、ホイール、メッキ塗装部分、車内のダッシュボードにも使用可能です。

普通車4台分使用できる200ml、約7台分使用できる300ml、300mlの付け替え用もあることから、人気の高さがうかがえます。

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーター 200

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーター 300

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーター つけかえL&クロスセット G115

CCウォーターロータス

使用方法と使用可能部分はCCウォーターと同様で、こちらは撥水性のコーティング剤です。
ガラス系高撥水ナノコロイドが驚くほどの水はじきを実現し、走行中は水、汚れが流れ飛びます。
コーティング効果で汚れが付きにくくなり、水洗いだけで汚れが落ちるボディーへと変化していきました。
こちらの商品も繰り返し使う事で、より厚く硬いガラス系被膜になり、深いつやがどんどん増していきます。
また、UV吸収剤を配合することにより、紫外線による劣化をぎ、コーティング効果を長期間持続させます。

普通車約3台分使用できる200ml、約7台分使用できる300mlが販売されています。

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーターロータス 200 S107

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーターロータス300 S106

CCウォータープラス

使用方法と使用可能部分はCCウォーターと同様で、こちらも撥水性のコーティング剤です。
CCウォーターにケイ素系高分子化合物を配合することにより、キズ消し効果プラス!
Wコーティング効果で、小傷を埋めながら硬く艶やかな光沢被膜を作り出します。
繰り返し使う事でより厚く硬いガラス系被膜になり、撥水効果だけではなく、深いつやも増していきます。

普通車約4台分使用できる200ml、約7台分使用できる300ml、付け替え用も販売されています。

PROSTAFF [ プロスタッフ ] コート剤 CCウォータープラス200 S103

PROSTAFF [ プロスタッフ ] ワックス & コーティング CCウォータープラス300 S102

プロスタッフ CCウォータープラス つけかえ用L S125

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォータープラス つけかえL&クロスセット G116

CCウォータープロテクト

CCウォーターに濃縮UV吸収剤を配合することにより、高耐久&UV強化!こちらも洗車後のぬれたボディーにスプレーして拭くだけでOKのコーティング剤です。
繰り返し使う事で長期間紫外線からボディーの劣化を防ぐことが可能な、厚く硬いガラス系被膜になります。
また、従来品よりも疎水力がアップし、雨ジミ・水アカが付きにくく走行中の雨もサーっと流れます。

普通車約7台分使用できる300ml、付け替え用も販売されています。

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォータープロテクト 300 300ml S152

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォータープロテクト つめかえ用 L 480ml S154

CCウォーターゴールド

CCウォーターシリーズでもツヤを特に重視したプレミアムタイプ。こちらも洗車後のぬれたボディーにスプレーして拭くだけでOKのコーティング剤です。

CCウォーターに濃縮ガラス系濃艶プレミアム成分を配合することにより、深いツヤと輝きが得られます。
高撥水性で、雨をコロコロの水玉に変え、汚れと一緒に流れ落ちるのでボディーも汚れにくくなります。
普通車約4台分使用できる200ml、約7台分使用できる300ml、付け替え用も販売されています。
天候や条件によって大きく左右されますが、CCウォーターゴールドの耐久性は、1~3ヶ月ほどのようです。

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーターゴールド200 S122

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーターゴールド300 S121

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーターゴールド 付け替え用L S123

他にもある!CCウォーターシリーズ

ここまでは、メイン商品のコーティング剤をご紹介してきましたが、コーティング剤の他にもいろいろとラインナップがあります。

CCウォーター シャンプー

クリーミーな泡立ちでコーティング被膜やさしく洗えるメンテナンスシャンプーです。
コーティングを傷めず、表面についた泥汚れ・雨じみ・鳥フン等の汚れを、泡で包み込んで落とすので、Cウォーター施工車に限らず、プロコーティングや市販品での施工車の日頃の汚れ落としに最適です。
保護成分がコーティング表面に保護膜を形成し、コーティング効果を長持ちさせる効果もあります。

PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーター シャンプー S94

CCウォーター ネンド

シャンプーやクリーナーでは落としきれない、鉄粉・汚れをスピーディーに除去するネンドクリーナーです。
優れた吸着力で、ボディー表面にトゲのように突き刺さった鉄粉や、虫・ピッチ等の汚れもスッキリ落とすことができます。

PROSTAFF(プロスタッフ) 洗車用品 CCウォーター ネンド(鉄粉取り) S97

CCウォーター ウエットクロス

マイクロファイバー100%のウエットクロスで、コーティング表面の汚れ・虫の死骸・鳥フンなどを、サッと拭くだけで簡単に除去できます。

PROSTAFF [ プロスタッフ ] コート剤 CCウォーター ウエットクロス S95

CCウォーターの口コミや評判は?

ボディの塗装状態やユーザーの技術によって、性能差が出る可能性があるので、あくまでも参考としてみていただくのが良いかと思いますが、「安価なのに効果がある」「使い方が簡単で長持ち」など、総合的にみて優秀という口コミがで多いようです。

ぜひ一度使ってほしいCCウォーター

施工のしやすさや、扱いやすさが簡単なCCウォーターは、おすすめできる商品です。施工できない場所がほとんど無いのも嬉しいところとなっています。いろいろと揃える必要がないのでコスパもよく、作業時間の短縮も期待できるでしょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


メンテナンス

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


カーコーティングって必要なの?メリットデメリット、種類別の特徴も

カーコーティングって必要なの?メリットデメリット、種類別の特徴も

愛車はいつもキレイな状態で乗りたいものですが、頻繁に手洗い洗車するのは面倒なものです。そこでチェックしておきたいのが「カーコーティング」。専門店で施工してもらうハイエンドなものからDIYでのお手軽コーティングまで種類が豊富なカーコーティング、そのメリットとデメリットや、種類別のコーティング剤の特徴など、この記事を読めば気になっていた疑問点がきっと解消するはずです。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。