トップへ戻る

車中泊もできる大空間のダイハツ ウェイク|価格や燃費を徹底解説

車中泊もできる大空間のダイハツ ウェイク|価格や燃費を徹底解説

ダイハツの軽トールワゴン「ウェイク」は、「車中泊もできる」と言われている室内容積の広さが特徴の軽ハイトールワゴンです。今回はウェイクの気になる特徴や燃費をご紹介します。ぜひ購入にあたっての参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ダイハツ ウェイクとは

ダイハツのウェイクは2014年11月に発売されました。ウェイク(Wake)という名前は英語で「目覚める」という意味を持つほか、ダイハツから発売されている軽トールワゴン「タント」の「上を行く」という意味も込められています。これらの名前からは、ウェイクがダイハツ製軽トールワゴンの新境地を切り開くべく作られたことが分かります。

事実、ウェイクの室内高は1,455mmと他の軽トールワゴンに比べて高い数値を見せており、室内空間のゆとりには定評があります。

ウェイクはレジャー用途にも使える軽自動車として作られており、広い室内空間も用途に合わせて様々な荷物を積みこめるよう設計されていました。

2017年7月にはトヨタにOEM供給され、「ピクシス メガ」という名称で発売されています。

ウェイクのグレードは当初「D」、「L」、「G」、「X」の4種類が設定されていました。

ウェイクは2019年現在、フルモデルチェンジが行われておらず、一部改良だけに留まっています。主な改良として2016年5月に「スマートアシスト」が「スマートアシストⅡ」に、2017年11月には「スマートアシストⅢ」にバージョンアップされました。

ダイハツ ウェイクの燃費は?

ウェイクのFF車の燃費性能はDグレードが25.4km/L(JC08モード、以下同じ)、Lグレードが25.4km/L、Gグレードが23.8km/Lです。4WD車の燃費性能はLグレードが24.6km/L、Gグレードが23.2km/Lとなっています。実燃費はそれぞれカタログ数値の7割程度です。

ウェイクの燃費は最高で25.4km/L(JC08モード)で、他のライバル車種の一番良い燃費の数字と比較すると、日産 デイズルークスが29.4km/L、 スズキ スペーシアが30.0km/L、ホンダ N-BOXが27.0km/Lです。

ライバル車種と比較すると多少見劣りする部分がありますが、軽自動車として考えれば良好な燃費です。

車中泊もできるダイハツウェイクの魅力

ウェイクの魅力は多くありますが、最大の魅力は何といってもアウトドアレジャーにぴったりのその室内容積です。ウェイクは広々とした室内空間を誇っており、室内高が140cm以上です。

子どもが立てるほどです。乗車中も広い室内容積のためにくつろぐことができ、窮屈さがありません。

加えて、ラゲッジスペースの下には90Lの収納空間が用意されていたり、トランクの開口部も広く作られているなど荷物の積載性能も抜群です。

大荷物を積み込む時にもウェイクなら簡単に多くのものを積載できます。

ウェイクは座席を倒して様々な用途に応じた空間を作り出せ、車中泊でも利用できます。

また、車中泊を快適に過ごせる機能やオプションが用意されています。「ドライビングサポートパック」に含まれる運転席を移動させて後席との段差をなくす機能「運転席シートリフター」。

そして、「カーテン」と「プライバシーシェード」および「ジョイントクッション」が含まれる「くつろぎパック」です。これらのオプションは必須ではありませんが、あれば車中泊が格段に楽になります。

もちろん、ウェイクの長所は広い室内だけではありません。

ウェイクは車体重量がほぼ1tと軽自動車の中でも重い部類に入りますが、加速時には車重を感じさせないほど滑らかにスピードが乗ります。

ただし、加速時には車重の重さが感じられるかもしれません。気になる方はターボ車をおすすめします。

また、、車高が高いため横風の影響を受けやすいところがウェイクの難点です。高速道路のトンネルを出た直後などはハンドルを取られないように気をつけましょう。

ダイハツのウェイク 安全性能も充実

ウェイクにはダイハツ独自開発の予防安全システム「スマートアシスト(スマアシ)」が搭載されます。

現行のバージョンは「スマートアシストⅢ」まで進化しており、搭載モデルはグレード名に「SAⅢ」が含まれています。

「スマートアシストⅢ」では、歩行者を検知して止まる「衝突回避支援ブレーキ機能」、障害物の方向に飛び出さないようにする「御発進抑制機能」、「車線逸脱警報機能」、交差点などで役立つ「先行車発信お知らせ機能」、「オートハイビーム」といった機能が含まれており、いずれも安全運転を強力に支援してくれるものばかりです。

加えて、ウェイクには障害物を知らせてくれるコーナーセンサー(後方のみ)が装備されており、オプション設定で周囲の状況を映すパノラマモニターも搭載できます。

これらの先進安全システムの他に横滑り防止のための機能や衝突安全ボディ「TAF」などの安全策も採用されており、ウェイクは高い安全性能を実現しています。

もしもの時にも、ウェイクはあなたとあなたの大切な人を守ってくれるでしょう。

ダイハツ ウェイクの基本スペック

ダイハツ ウェイクの基本スペックは以下の通りです。

 
ダイハツ「ウェイク」(2017年11月発売モデル、Dグレード)
基本データ
乗員定員 4名
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,835mm
ホイールベース 2,455mm
室内長 2,215mm
室内幅 1,345mm
室内高 1,455mm
車両重量 990kg
駆動方式 FF
トランスミッション CVT(無段変速車)
最小回転半径 4.4m
エンジン性能
最高出力 52ps(38kW)/6,800rpm
最大トルク 6.1kg・m(60N・m)/5,200rpm
エンジンの種類 水冷直列3気筒DOHC12バルブ
総排気量 658cc
燃費性能
燃料タンク容量 36L
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
燃費(JC08モード) 25.4km/L

ダイハツ ウェイクの新車・中古車価格

ウェイクの新車価格(消費税10%込)は以下の通りです。

D…1,375,000円
D “SA Ⅲ”…1,441,000円

L“SA Ⅲ”…1,584,000円(4WD車は1,710,500円)
L“レジャーエディション SA Ⅲ”…1,628,000円(4WD車は1,754,500円)
特別仕様車 L“リミテッド SA Ⅲ”…1,644,500円(4WD車は1,771,000円)
特別仕様車 L“スペシャルリミテッド SA Ⅲ”…1,518,000円(4WD車は1,644,500円)

Gターボ “SA Ⅲ”…1,705,000円(4WD車は1,831,500円)
Gターボ “レジャーエディション SA Ⅲ”…1,749,000円(4WD車は1,875,500円)
特別仕様車 Gターボ“リミテッド SA Ⅲ”…1,749,000円(4WD車は1,875,500円)

※価格はダイハツ公式サイトより(2020年2月現在)

中古車価格ではDグレードが平均115万円、Lグレードが平均137万円、Gグレードが平均152万円、Xが平均125万円です。

新車価格と中古車平均価格を比較するとあまり価格が安くなっていませんが、グレードや年式によっては新車価格の半分程度になっている車も見受けられます。

例えば、2014年に発売されたG SAグレードの車両には車両価格79.5万円のものがありました。SA(スマートアシスト)のバージョンや年式の新しさにこだわらない人は、安価にウェイクを求められるでしょう。 (2019年3月現在)

厳しい販売状況

現在、ウェイクの売り上げは他のライバル車種に比べて厳しい状況にあります。 ウェイクの2019年の新車販売台数は22,382台でした。一方、ライバル車種のスペーシアは約166,389台、N-BOXは253,500台とウェイクに大きく水をあけています。

このようにウェイクの売れ行きは大盛況とは言えないため、事態の打開を図るためにモデルチェンジがされるのではないかと言われています。

まとめ

ダイハツのウェイクは高い走行性能と積載能力を備えており、アウトドアレジャーにも最適の車です。

寝具を持ち込めば車中泊もできるため、ファミリーレジャーはもちろん一人旅にも活用できます。

乗る人の数だけ思い出を作れるウェイクはこれからも愛され続けていくでしょう。

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる“軽”はホンダ「N-BOX」!一方日産の軽は厳しい?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる“軽”はホンダ「N-BOX」!一方日産の軽は厳しい?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年10月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が相変わらずトップを独走しているほか、4位までの上位陣には入れ替わりがなく、盤石さを見せつける結果となりました。一方、ダイハツ「タフト」や「ムーブ」が順調に順位を上げており、ダイハツの再興が見て取れます。


マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダは2024年10月17日、フルモデルチェンジを果たした新型「フレアワゴン タフスタイル」を発表。同日より、全国のマツダ販売店を通じて、販売開始されました。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」がやっぱりスゴイ!人気のSUVモデル続々投入で状況変わるか

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」がやっぱりスゴイ!人気のSUVモデル続々投入で状況変わるか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年9月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が24,953台と圧倒的な販売台数を記録しているほか、1〜4位に入れ替わりはなく、上位陣の盤石さを見せつける形となりました。その他、スズキ「スペーシア」や三菱「デリカミニ」が好調なようです。


【軽自動車販売台数ランキング】日本一売れてるホンダ「N-BOX」! スズキ「スペーシア」にも期待高まる

【軽自動車販売台数ランキング】日本一売れてるホンダ「N-BOX」! スズキ「スペーシア」にも期待高まる

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年8月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が安定的な販売台数を記録しており、1〜4位に入れ替わりはなく、大きな変化は見られませんでした。その他、不正問題を切り抜けたダイハツ車も完全復活を遂げ、もともといた順位に戻ったようです。


スバル新型「シフォン トライ」初公開!新たな軽スーパーハイトワゴンSUV誕生

スバル新型「シフォン トライ」初公開!新たな軽スーパーハイトワゴンSUV誕生

スバルは、2024年9月5日に、SUVテイストをもたせた新型軽スーパーハイトワゴン「シフォン トライ」のプレサイトを公開し、同時に注文受付を開始しました。


最新の投稿


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。