トップへ戻る

慣らし運転は必要?それとも不要? 慣らし運転のコツとやり方まとめ

慣らし運転は必要?それとも不要? 慣らし運転のコツとやり方まとめ

新車を買った時やオイル交換をした時などに必要な車の慣らし運転。知ってるようで知らない慣らし運転のコツややり方などをご紹介しています。このページで慣らし運転の知識を身につけて安全なカーライフを送ってください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


車の慣らし運転とは

慣らし運転とは、車を新車で購入して一定の期間、車の性能を抑えて車を走行させることを言います。今では「慣らし運転」と言うワードに馴染みのない方も多いと思いますが、一昔前まで新車購入時の慣らし運転は、常識レベルで浸透していました。

それぞれの車に慣らし運転の方法が書かれた説明書が付属しており、それを見て慣らし運転をするのが新車購入時の流れです。しかし今のほとんどの車が慣らし運転に関する説明書を付属しておらず、特に必要ないとも言われています。次の項目では、慣らし運転の効果について詳しく説明しています。

慣らし運転の効果について

慣らし運転の効果は、以下のようなものが挙げられます。

■ネジの緩みを引き起こさない

ネジは金属製品ですが、新車時には初期伸びと呼ばれる、伸縮が起こります。これによってネジが緩むことがあり、慣らし運転をしておくと、初期点検時に、しっかりと締め直すことが可能です。

■駆動箇所にアタリをつける

車のパーツは、多くの金属製品が擦れることで動くようになっています。納車直後は、まだ金属製品が擦れあっていないため、この時にいきなりアクセルを踏み込み回転数を上げたりすると、機械の寿命を縮めてしまうことになりかねません。なので最初は回転数の制限やアクセルの制限が設けられることがあります。

■タイヤの慣らし

プロのレースでは、タイヤを温めるためサーキットを数週回りますが、乗用車のタイヤも同じく、慣らしがあった方が本来の性能を発揮します。新品のタイヤ表面には成型時の離型剤が浸透しており本来よりグリップ力が低下してしまうのです。熱を加えることによって、タイヤ表面を摩耗させて、グリップ力を向上させます。

■新車時のエンジンのバリを取る

金属性のものは、新品時に小さなバリや細かな鉄粉が出てしまいます。それらを除去するための慣らし運転でもあります。すごく些細なことに思えるかもしれませんが、鉄粉が循環オイルの中に混ざっていると、シリンダー内を傷つけてしまいエンジンの性能を落としてしまいます。

慣らし運転の必要性

現代の車は、パーツの精度、および車の完成度が高いため、必要ないとも言われているのですが、本当に必要ないのでしょうか?また必要なのは、どのような場面なのでしょうか?この項目では、オイル交換をするタイミングや、慣らし運転が不要なケースなどを説明していきます。

新車を購入した時

慣らし運転は、新車を購入した時に必要になります。使用開始直後は初期故障期と呼ばれ一番故障が多い時期なのです。年数が経過するにつれ故障の確率はだんだんと減っていきます。

新車時は金属部品がまだ擦れ合っておらず、金属部品にアタリを付けるために慣らし運転が必要だとお話しましたが、この構造に関しては、今も昔も同じです。エンジンが機械である以上、各部品がなじむまでには、ある程度の時間が必要なのも事実。

なので本当は全ての車で慣らし運転をした方が良いのですが、昔より金属部品の精度だったり、オイルの質が向上しているため、現在の車の多くが慣らし運転が不要だとされています。と言うよりもそこまで神経質になる必要はないと考えられています。

通常慣らし運転は、〇kmまでは◯回転数を維持して走ると記載されています。例えば「走行距離が1500kmまでは4000回転を維持して走る」とされている場合、普通に法定速度を守って走行していれば、達成する内容なのです。

オイル交換をするタイミング

新車から1回目のエンジンオイル交換のタイミングは、1000km走行時が理想的です。これだけ走るとエンジン部分の金属バリが取れて、キラキラした金属片がオイルに混じっているのが見て取れます。エンジンオイルの役割はそれだけでなく、他にも以下のようなものが挙げられます。

■潤滑
■洗浄
■冷却
■防錆
■気密保持

慣らし運転が不要なケースとは

慣らし運転が必要ないケースとしては、メーカーから必要ないと記載されている場合や、購入したデイーラーに質問して、必要ないと言われた場合です。また同じメーカーでも車種が異なれば、慣らし運転が必要な場合があります。

例えば日産GTRなどは、現行モデルでも慣らし運転が必要な車です。スポーツタイプの車の多くは慣らし運転が必要なケースが多いことが見受けられます。

ディーラーで確認をして安全運転を心がけましょう

結果慣らし運転は必要ない場合が多いですが、ご自身で判断せずにプロのいる購入店できちんと確認をしておくことが重要でしょう。

関連するキーワード


カーライフ

関連する投稿


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


【ゴールド免許】憧れの優良運転者免許証の取得条件は?

【ゴールド免許】憧れの優良運転者免許証の取得条件は?

優良ドライバーであることを意味する「ゴールド免許」。このゴールド免許を取得するにはどういった条件があるのでしょうか。また、取得までの最短期間や、取得後のメリット、ゴールド免許を取得する際や取得後の注意点などについて解説します。


ポリッシャーで車を磨く方法とおすすめ商品5選!

ポリッシャーで車を磨く方法とおすすめ商品5選!

スポンジなどを使った手作業の洗車では取り戻すことが難しいあの新車時の輝き。そういうときに車が驚くほど輝きを取り戻す道具、それが(電動)ポリッシャーです。しかしポリッシャーは一言でいうと研磨機。初心者には難易度が高いことも。そこで正しいポリッシャーの使用法や、女性・初心者から中級者向けおすすめ商品もあわせてご紹介します。


最新の投稿


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

株式会社光岡自動車(ミツオカ)は、2024年4月4日、ミディアムクラスセダン「リューギEX」と、ミディアムクラスワゴン「リューギ ワゴンEX」の一部改良モデルを発表。同日より販売を開始しました。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い