トップへ戻る

【クランクシャフト】エンジンの重要パーツ クランクシャフトを解説!

【クランクシャフト】エンジンの重要パーツ クランクシャフトを解説!

「クランクシャフト」は、車を動かすために重要なパーツです。 エンジン内のピストン運動は、このクランクシャフトを通し回転エネルギーに変換され、車は推進力を得る事ができます。 この記事では、クランクシャフトに関する構造や担っている役割、起こりうるトラブルなどを説明しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

クランクシャフトとは?

「クランクシャフト」とは、エンジンを構成する部品の一つです。
「クランク」とはピストン運動を回転エネルギーに変えるための機構になっています。

クランクの歴史は古く、中国 漢王朝時代には既に存在が確認されています。
クランクシャフトとしての機構で利用されるようになったのは、皆さんが想像しているよりも古く、12~3世紀頃からと言われています。
アラビアの学者 アル=ジャザリによって構成された揚水機械によるものが発端になります。

今では、自動車で一般的に利用されるレシプロエンジンで利用されています。

クランクシャフトの構造は?

クランクシャフトは、次のような部品で構成されています。

・クランクジャーナル:シャフト本体を支える軸

・クランクピン:コンロッドとの連結部

・クランクアーム:クランクピンとクランクジャーナルの連結部

・バランスウェイト:回転時のバランスを調整する機構(クランクアームに設置されています)

クランクシャフトは、コネクティングロッド(コンロッド)というパーツでエンジンと繋がれています。

エンジンの中でのクランクシャフトの役割

次に、エンジンの内部で起こっている事を説明します。

1、燃料の混合気をシリンダーに取り込む(吸気)
2、取り込んだ混合気を圧縮
3、圧縮した混合気に点火し燃焼させ爆発させる
4、燃焼した際に発生したガスを排気

エンジン内部では主にこのような動きが行われています。

爆発のエネルギーを利用しピストンを動かします。

ピストンの往復運動を「コンロッドが「クランクシャフト」に伝え、クランクシャフトを通して回転エネルギーへと変換しています。

また、それら周辺を構成する部品に、エンジンでの吸気と排気を行う際のバルブ開閉を行う「カムシャフト」。

そのカムシャフトとクランクシャフトと連動させるため「タイミングベルト」や「タイミングチェーン」という部品があります。

クランクシャフトの回転は何向き?

エンジンの回転方向は、右回転(時計回り)に統一されています。
この回転が逆転してしまう事は起こり得るのでしょうか。

答えはNOです。
まず、エンジンの停止状態から始動する時の起点はピストンではなく「クランクシャフト」になります。
スターターでクランクシャフトを時計回りに回転させる事でエンジンの始動は始まるので、逆回転する事はあり得ません。
また、吸気/圧縮/燃焼/排気の工程順序も逆転してしまうため、燃焼に至る事もなく逆転は物理的にも起こり得ないのです。

かつて、ホンダでは設計上の理由やブランド独自のこだわりから、左回転(反時計回り)のエンジンを作っていました。

しかし、1990年代頃にメーカー間でのエンジン供給が一般的になると、反時計回りのエンジンを生産しているホンダは、他のメーカーにエンジンの供給が出来ず、ホンダが他社のトランスミッションを採用する事もできなくなりました。
そのような理由から、ホンダも1999年以降に開発するエンジンは全て時計回りの設計に変更しました。

クランクシャフト周辺からオイル漏れが起こる!?

SP武川 オイルシールセット(キック カウンター Cアーム) 000-13-045

オイル漏れの原因の一つとして、「オイルシール」の劣化が考えられます。
オイルシールの交換はトランスミッションの脱着が必要になる場合もあり、工賃は1〜5万円の金額になってしまいます。

エンジンオイルの交換をこまめに行う事で、このオイルシールの劣化を防ぐ事ができますので、エンジンオイルは劣化する前に交換してもらうのが良いでしょう。

別の考えうる理由としては、「クランクシャフト」自体に傷がついていて漏れを起こしている可能性もあります。
クランクシャフトの傷に関しては、重大な欠損に繋がる恐れがあります。

また、クランクシャフト周辺でエンジンオイルが漏れてしまうと、周囲のその他の部品を故障させてしまう事もありますので、定期的なチェックと早めの対処が重要です。

クランクシャフトはエンジンに欠かせない重要なパーツ

「クランクシャフト」に関してご理解いただけましたでしょうか。
クランクシャフトはエンジンの一部として、車の稼動にはなくてはならない重要な部品の一つです。

また、クランクは車のエンジン以外にも日常生活の様々なところで活用されている機構でもあります。

この記事でご説明している内容は、クランクシャフトに関しての基本的な知識のみとなっているので、さらにマニアックな内容に興味を持っていただいた方は、色々と掘り下げて調べていただくと面白いかと思います。

意外なところで、同じ機構が活用されているかもしれません。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


メンテナンス 豆知識

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


最新の投稿


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ日本合同会社は、2025年2月12日、スペシャリティクーペ「AMG GT クーペ」の新たなトップパフォーマンスモデル「AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupe」を発表しました。同日より、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて販売を開始しています。


コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とコンパクトカーの実際の成約実績を紹介します。


MOTA 車買取