トップへ戻る

年間300万人が訪れる宮城県で人気の道の駅 伊達

年間300万人が訪れる宮城県で人気の道の駅 伊達

今やドライブスポットとして大人気の道の駅ですが、規模や特色が異なることから、人気のあるところもあれば、ごく一般的な道の駅もあります。 今回は、なんと年間に300万人以上もの人が訪れるという人気の道の駅、道の駅伊達の魅力を掘り下げていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

道の駅伊達があるのはここ

道の駅伊達は、宮城県大崎市の国道47号線沿いにあります。
昨今、多くの道の駅には愛称が付いていますが、道の駅伊達の正式名称は、あ・ら・伊達な道の駅と言い、たいていは道の駅ナントカの後に愛称が付くといったパターンとは違い、最後に道の駅とくるところが特徴です。
2001年4月に登録し、2015年1月27日には重点道の駅に選定されています。
その理由は、地域在住外国人等によりインバウンド観光対応 史実・文化を活かした観光拠点となるようにとのことです。
2006年3月末に行われた1市6町による合併で生まれた大崎市になる前は、道の駅伊達は岩出山町にあり、ここにあった岩出山城を独眼竜で知られる伊達政宗が居城とし、その後は岩出山伊達氏が納めてきたこともあり、道の駅に伊達という名前が付けられました。
仙台の青葉城跡にある有名な伊達政宗の騎馬像の絵が道の駅伊達の正面入口に飾られていることから、歴史的背景を知るとより面白いと言えるでしょう。

あ・ら・伊達な道の駅
住所:宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
営業時間:08:45〜18:00 年中無休(営業時間変更有り)
レストラン営業時間:10:00-17:00

アクセス情報

24時間利用可能な施設を備えた道の駅

道の駅伊達のトイレは24時間利用可能となっていますので、ドライバーにとっては便利です。
駐車場は普通車が230台、大型車が10台、EV車1台となっており、駐車スペースはまさに300万人以上に対応できるだけの広さがあります。
身障者用には駐車場5台と、トイレ5器が整備されていますので、これらを必要とする人も安心です。
もちろんEV駐車スペースにはEV急速充電器を設置しています。
施設内は物販所が充実しているのが特徴で、地元の新鮮な野菜が数多く揃う農産物直売所から、特産品を扱う特産品販売所 、さらに米工房とパン工房がありますので、買い物が楽しめることウケアイです。
飲食店は、レストランと手軽に食べられるファストフードタイプがあり、コンビニエンスストアもあって便利です。
意外なのは手芸店とクリーニング店で、必要に応じて利用できそうです。

年間300万人以上が訪れる人気の理由とは

道の駅伊達は、年間300万人以上もの人が訪れる人気の道の駅で、一体何かそれほどまでに人気なのかが気になるところです。
道の駅と言えば今やグルメスポットでもあることから、道の駅伊達もこのグルメが多くの人を呼んでいます。
あ・ら・伊達なレストランは5種類のカレーに、地元の旬の野菜や食材を使った総菜やサラダ、スープにご飯ものなど、常時30種類のメニューがバイキング形式で食べられるとあって大人気です。
10時から17時まで利用でき、16時30分までに入店すると17時まで食事ができます。
たくさんの料理が揃う時間帯を狙うなら、11時過ぎ頃がよさそうです。
手軽な食事が楽しめるのが、あ・ら・伊達なファストフードで、一番人気は伊達醤油ラーメンです。
鶏とネギの旨味がいい香りで、鰹ベースの醤油のスープはあっさりしていながらコクのある味わいとなっています。
野菜のかき揚げの上に、岩出山名産の納豆をトッピングしたかき揚げ納豆そばは、ここでしか味わえないグルメで、お好みでうどんでも味わえます。

北海道の人気スイーツが買えるという不思議

北海道のスイーツとして知られ、多くのファンがいるロイズの商品が数多く揃っているのが、道の駅伊達の不思議なところであり、人気の理由にもなっています。
それというのも、大崎市岩出山は姉妹都市関係を結んでいるためで、そのおかげでロイズコンフェクトのお菓子が充実しているというわけです。
リニューアルしてロイズのコーナーを広くした結果、これまでよりも品揃えが格段に豊富になったことが、年間300万人以上の来場者を呼んでいるのは間違いないでしょう。
また、道の駅グルメに欠かせないソフトクリームもロイズで、本州にある道の駅で食べられるのはここだけとあって、食べずにはいられません。
ソフトクリームは屋外のファストフード店舗で購入できます。
ア・ラ・ダテナ農産物直売所では、毎朝とれたての新鮮野菜を生産者自らが運んできて販売しています。
その生産者の数、なんと200人と言いますから、並ぶ農産物の数もかなりの量です。
生産者自身が販売するため、いろいろと品物について教えてくれますので、新鮮な野菜や農産物を買えるとともに、目から鱗が落ちる情報も教えてもらえます。
ほかにもお米とパンを手掛ける工房があり、米工房いわでやまではひとめぼれのほか、栽培がむずかしいことから姿を消してしまったササニシキを買うこともでき、充実した物販商品が多くの来場者につながっているのは間違いなしです。

グルメと買い物が楽しめる

道の駅伊達の魅力は、思わずあら!と言ってしまう素敵な驚きが詰まった道の駅になっているというところでしょう。
グルメが楽しめ、さらには意外な品が見つかる買い物の楽しさもあって、ア・ラ・伊達な道の駅というネーミングを実感できます。

  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。


トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタは2025年5月9日、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」の一部改良モデルを発表しました。発表同日より販売を開始しています。