トップへ戻る

EV車用急速充電器あり!プールや温泉もある福井県の道の駅 越前

EV車用急速充電器あり!プールや温泉もある福井県の道の駅 越前

道の駅と言えば、ドライブ中のトイレ休憩に立ち寄ったり、小腹を満たしたり、地元の特産品やお土産を買うためにちょっと立ち寄るスポットとして知られています。 ですが、道の駅 越前は半日遊んだり、1日をここで過ごしたりする家族連れもいるほどで、驚きのレジャー施設が備わっています。 プールで遊んだり、温泉にゆっくり浸かったりしてリラックスするのもおすすめです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

道の駅の場所や概要

道の駅 越前は越前加賀海岸地域の中央部にある海岸沿いに位置します。
深い青が美しい日本海に面した潮風が薫る場所で、遠方からのドライブ客や旅行客、地域の家族連れを迎えてくれます。
越前町内をはじめ、福井県内の特産品などが多彩に揃ったアンテナショップや、地元の海の幸や山の幸を楽しめるレストランをはじめ、お宿の手配もしてくれる観光案内カウンターが設置されているのも便利です。
施設内には水着を着ては言える温水プールを備えた「アクティブハウス越前」や越前温泉露天風呂の「漁火」、路を隔てて「越前がにミュージアム」といった施設も併設されていて、ドライブ中にちょっと立ち寄るのはもちろん、ご家族やカップルで1日遊びに来ても飽きません。

住所:福井県丹生郡越前町厨第71号335番地1
電話:0778-37-2360
アンテナショップ:9:00~18:00
露天風呂漁火:平日11:00~22:00、土日祝日10:00~22:00
アクティブハウス越前:平日11:00~21:00、土・祝祭日10:00~21:00、日曜日10:00~20:00
食事処:9:00~17:00(ラストオーダー16:00)

アクセスは東京・名古屋方面からは東名・新東名・名神高速道路、大阪・京都褒めんからは名神高速道路で、米原JCT経由、北陸自動車道にて敦賀IC、武生IC、鯖江ICが便利です。
道すがら日本海など福井の絶景を楽しみたいなら敦賀ICで降り、国道8号線大比田から、しおかぜライン(河野海岸道路)を利用するのがおすすめです。
福井市内からのアクセスは、大森経由で越前海岸まで約25kmとなります。
駐車場は大型車11台・小型車157台・身障者用4台が用意され、EVステーションとして急速充電器1基が設置されていますので、電気自動車をお使いの方も安心です。

アクセス情報

温水プールやスパも楽しめて越前がにミュージアムもある

アクティブハウス越前は水着を着て入る温泉で、カップルでもご家族でも男女問わず、同じ場所で楽しめます。
25mプール、流れるプール、子どもプール、ウォータースライダーをはじめ、サウナも完備され、寒い時期も年間を通じて遊べるのが魅力です。
露天風呂漁火では本格天然温泉が完備され、潮風を感じ、日本海の絶景を見ながら旅の疲れやドライブの疲れを癒すことができます。
越前がにミュージアムは越前がにに特化した地元ならではのミュージアムで、かに漁のジオラマが見どころです。

越前の味を楽しむ

1階には円形水槽で泳ぐ魚を見ながら越前の味覚が楽しめる軽食コーナー、3階には展望レストランも用意されています。
レストランには屋外ラウンジもあり、天気がいい日には日本海を見渡せるテラス席での食事も可能です。
日本海でとれたての新鮮な刺身や旬の魚を使った料理など、越前の味覚を堪能できます。
道路を隔てたかにミュージアム右隣には越前うおいちもあり、地元の旬の魚を使った地魚料理や新鮮な魚介類の販売もしています。

おすすめのお土産やスイーツ

特産品アンテナショップでは越前ブランドコーナーが設けられ、地元越前町を中心に、近隣市町の特産品やお土産が多彩に揃います。
越前町内の自慢の商品を一度に見られる場所は道の駅 越前だけですので、ぜひ立ち寄ってみましょう。
人気の逸品が、さわら自家製ふりかけです。
越前の味として人気のさわらを小さいお子さまから高齢者まで、誰もが気軽に楽しめる万人好みの味に仕上げられています。
しかも、ふりかけの容器は落ち着きある越前焼で造られていますので、食べ終わった後にも使うことができ、旅の思い出の品やお土産にも最適です。
福井名産のお菓子である羽二重もちやけんけら雪がわら、雫アイスキャンディーなどのスイーツもおすすめです。
中でも羽二重餅は越前のオリジナルキャラクターであるカニをモチーフにした越前3兄弟が描かれたパッケージになっており、道の駅 越前でしか買えません。
1つ1つ個包装で分けやすく、限定パッケージなのでお土産におすすめです。
福井名物のへしこは鯖の内蔵を下処理した後、数日間塩漬けして1年から2年かけて糠漬けにした珍味です。
お酒の肴として楽しめるほか、オリジナルレシピも教えてくれます。

観光情報や旅のサポートをしてくれる

越前加賀海岸地域の道路情報や、福井県内各地の観光イベントなど最新の情報を教えてくれます。
越前町観光案内所では越前町の観光案内だけでなく、温泉宿の手配まで対応してくれるのがうれしいです。

電気自動車のための急速充電ステーションあり

こちらの道の駅には電気自動車用の急速充電ステーションがあります。EV車でお越しの方には安心ですね。ぜひご活用ください。ただし、1基しかありませんのでご注意ください。

まとめ

道の駅 越前には年間を通じて楽しめる温水プールや温泉もあり、レジャーやリラックス目的でも楽しめる施設です。
福井の名産品である越前がにが食べられるレストランや、越前がにについて知れるミュージアムも併設されています。
地元の味が楽しめる展望レストランや軽食コーナー、お土産物売り場も充実しています。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取