トップへ戻る

まるでドイツに来たかのような徳島県鳴門市の道の駅 第九の里

まるでドイツに来たかのような徳島県鳴門市の道の駅 第九の里

皆さんにご紹介する道の駅 第九の里は、ドイツとの交流復興の拠点作りを目指して建設された道の駅です。 実際に足を運んでみると、まるでドイツを訪れたかのような風景が広がっています。 今回は、おしゃれで居心地抜群の道の駅 第九の里をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

道の駅 第九の里の施設内には何があるの?

道の駅 第九の里は徳島県鳴門市にあり、ドイツの作曲家であるベートーヴェンが作曲した交響曲第九番の日本初演の地です。

ベートヴェン像がお出迎えしてくれるだけでなく、ドイツを思わせる建物が印象的なおしゃれな道の駅としても知られています。
徳島県道41号徳島北灘線沿いにあり、鳴門西バスストップからは徒歩5分で到着するアクセス良好な道の駅です。

道の駅の間には、鳴門市ドイツ村や鳴門市賀川豊彦記念館があり、ドイツならではの歴史に触れることもできます。
鳴門市ドイツ館は、ドイツ兵と地元の人々との交流など歴史を知ることができ、ドイツと日本の交流を感じられます。
ドイツ兵たちがどのような生活を送っていたのかを知りたい方に最適なスポットとなっているだけでなく、音楽好きの方必見の第九シアターでは第九初演のエピソードをロボットの解説でチェックすることが可能です。

また、ドイツのお菓子や雑貨を気軽に手に入れることができるのもうれしい点と言えるでしょう。
ここでしか手に入れることができない貴重なオリジナル商品もあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

賀川豊彦記念館は、温かみのある穏やかな記念館です。
賀川豊彦に関するさまざまな資料を公開しており、生い立ちや生き様に触れることができます。
近代日本の代表的なリーダーとも言われる賀川豊彦の夢や希望を道の駅 第九の里に足を運んだ際には記念館で感じてみてください。

道の駅 第九の里

住所:徳島県鳴門市大麻町桧字東山田53(主要地方道 徳島北灘線)
088-689-1119
駐車場・トイレ
年中24時間使用可能
ドイツ館、賀川豊彦記念館
開館時間
午前9時30分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
休館日
第4月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末12月28日~12月31日
その他、天災などの都合により予定なく休館となる場合あり

アクセス情報

徳島の物産品を手に入れることも可能です

道の駅の施設内には、徳島の特産品を豊富に取り扱っている物産館や情報コーナーが設けられていますので、ゆっくりとお買い物を楽しむことも可能です。

徳島県ならではの特産品や物産品のほか、グルメも堪能できます。
道の駅 第九の里で人気のグルメと言えば、季節のフルーツをふんだんに使って作られているジェラートです。

常に14種類以上のジェラートを用意しており、定番の味からここでしか味わうことのできない珍しいジェラートまで数多く用意されています。
徳島県鳴門市ならではのジェラートと聞かれて迷わず答えるのは、ワカメやレンコンではないでしょうか。

実は、道の駅 第九の里では、ワカメやレンコン、すだちなど、ちょっと変わったジェラートを味わえるのも魅力です。
ご当地スイーツとしても観光客のみならず地元も方からも愛されているこだわりのジェラートを試してみてはいかがでしょうか。

ジェラートのほかにもおいしくジューシーな粗挽きソーセージを使ったホットドッグやうどんなどもありますので、お腹をたっぷりと満たしたいという方も安心です。
ご当地麺である「なるうどん」は、柔らかいうどんとなっており、抜群のおいしさを実感できます。
お昼ご飯にも最適なメニューとなっており、大人はもちろん、子どもからも好評です。

ドイツのグルメも道の駅 第九の里で味わいましょう

道の駅 第九の里で味わえるのは徳島県鳴門市ならではのご当地グルメだけではありません。
道の駅からわずか徒歩2分で到着するドイチャーインビスDOMでは、ドイツの定番メニューを楽しむことができます。

ドイツ定番のパンが食べられることでも人気を集めており、ドイツソーセージを使ったプレッチェルを味わえるのも魅力です。

軽食を楽しめますので、ちょっとした腹ごしらえにもピッタリのスポットと言えるでしょう。
旅の途中やドライブついでに道の駅 第九の里に立ち寄り、ドイツのおいしい料理を味わってみてはいかがでしょうか。

ドイツ村公園に行く際にも便利です

ドイツ兵士収容所跡に建設されたドイツ村公園に行く際に役立つのも道の駅 第九の里のメリットです。
道の駅 第九の里は、ドイツ村公園内に位置しており、アクセス良好です。
ドイツ村公園までは、徒歩10分で到着します。
日本の歴史公園100選にも選ばれたことでも知られており、アーチ型のドイツ橋やメガネ橋のほかにも、ばんどうの鐘がある点もドイツ村公園の魅力です。
小さなお子さまから高齢の方まで居心地良く穏やかに過ごすことができます。

ドイツの歴史に触れたい方に最適

今回は、道の駅 第九の里をご紹介しました。
ドイツの歴史を感じられるだけでなく、まるでドイツ旅行を楽しんでいるかのような感覚を堪能できる道の駅です。
歴史館ではドイツ兵士の足跡を辿ることができ、さらにドイツグルメを楽しめるのもうれしい点です。
ドイツ産のソーセージやビールのほかにも徳島県鳴門市の鳴門芋焼酎やすだち、なるうどんなどおいしいご当地グルメも堪能できます。
魅力いっぱいの道の駅 第九の里でゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ ジャパンは2025️年7月24日、アウディは、プレミアムアッパーミッドサイズのBEV(電気自動車)の「A6 e-tron」と、そのスポーツグレードとなる「S6 e-tron」を発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売が開始されています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。