トップへ戻る

大阪トヨペットとは?改めて知りたい大阪トヨペットのあれこれ

大阪トヨペットとは?改めて知りたい大阪トヨペットのあれこれ

大阪トヨペットは、大阪府を中心としたトヨタ車販売網の中核を担う大阪トヨペットグループの一員として、トヨタ車の新車販売・中古車販売・レクサス専門ショップなどを販売する会社です。勿論販売だけではなく修理も行っております。本記事ではそんな大阪トヨペットに焦点を当て、まとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

大阪トヨペットを知ろう!大阪トヨペットグループの構成

大阪トヨペットグループは、
大阪トヨペット
トヨタカローラ大阪
ネッツトヨタ中央大阪

の3つの組織から構成されています。

大阪市内の店舗をピックアップしてご紹介

大阪トヨペットグループのショールーム・中古車のU-Carランドなどの店舗は、大阪府内で大きく分けて大阪市内・北地区・東地区・南地区に分かれて展開されています。

以降、ピックアップしてご紹介いたします。

・中央テクノショップ
住所: 〒550-0004 大阪市西区靱本町3-4-3
電話番号:06-6443-3401
FAX番号:06-6443-3409
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:chuou@osaka-toyopet.jp

・中央店
住所: 〒550-8567 大阪市西区立売堀3-1-1
電話番号:06-6543-5115
FAX番号:06-6543-4520
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:chuou@osaka-toyopet.jp

・東成テクノショップ
住所: 〒537-0011 大阪市東成区東今里2-7-41
電話番号:06-6973-6858
FAX番号:06-6973-6851
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:higashinari@osaka-toyopet.jp

・西淀店
住所: 〒555-0024 大阪市西淀川区野里3-2-12
電話番号:06-6472-1561
FAX番号:06-6471-3597
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:nishiyodo@osaka-toyopet.jp

・平野店
住所: 〒547-0047 大阪市平野区平野元町5-26
電話番号:06-6791-4111
FAX番号:06-6791-4115
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:hirano@osaka-toyopet.jp

この他にも大阪市内には全14店舗のショップが点在します。

次いで北地区で幾つかの店舗のご紹介
・名神吹田店(U-car取扱店)
住所: 〒567-0042 茨木市宇野辺1-8-10
電話番号:072-625-5005
FAX番号:072-627-5106
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:ー
定休日:火曜日
E-mail:for-u-meishin@osaka-toyopet.jp

・U-carランド箕面勝尾寺口店
住所: 〒562-0024 箕面市粟生新家2-1-55
電話番号:072-726-1190
FAX番号:072-726-2290
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:ー
定休日:火曜日
E-mail:mc-minoo@osaka-toyopet.jp

・吹田店
住所: 〒564-0036 吹田市寿町2-2-8
電話番号:06-6381-2131
FAX番号:06-6381-2137
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:suita@osaka-toyopet.jp

・池田店
住所: 〒563-0024 池田市鉢塚3-15-7
電話番号:072-761-8111
FAX番号:072-761-6287
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:ikeda@osaka-toyopet.jp

・豊中店
住所: 〒561-0856 豊中市穂積1-6-2
電話番号:06-6863-6661
FAX番号:06-6863-6668
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:toyonaka@osaka-toyopet.jp

この他にも大阪北地区には全9店舗のショップが点在します。

次いで東地区で幾つかの店舗のご紹介
・U-carランド外環東大阪店
住所: 〒579-8063 東大阪市横小路町6-5-3
電話番号:072-980-7311
FAX番号:072-980-7377
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:ー
定休日:火曜日
E-mail:uc-sotokan@osaka-toyopet.jp

・八尾店
住所: 〒581-0812 八尾市山賀町1-53
電話番号:072-923-0981
FAX番号:072-923-1969
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:yao@osaka-toyopet.jp

・枚方店
住所: 〒573-1162 枚方市田口4-1-5
電話番号:072-848-7123
FAX番号:072-848-7128
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:hirakata@osaka-toyopet.jp

・守口店
住所: 〒570-0003 守口市大日町1-5-18
電話番号:06-6908-2251
FAX番号:06-6908-2257
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:moriguchi@osaka-toyopet.jp

・外環大東店
住所: 〒574-0013 大東市中垣内6-1-10
電話番号:072-874-4651
FAX番号:072-874-4690
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:daito@osaka-toyopet.jp

この他にも大阪東地区には全8店舗のショップが点在します。

最後に大阪南地区で幾つかの店舗のご紹介
・U-carランド堺金岡店
住所: 〒591-8012 堺市北区中村町598-1
電話番号:072-259-8701
FAX番号:072-259-8778
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:ー
定休日:火曜日
E-mail:kanaoka-mc@osaka-toyopet.jp

・富田林テクノショップ
住所: 〒584-0005 富田林市喜志町4-11-1
電話番号:0721-25-1331
FAX番号:0721-25-1337
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:tondabayashi@osaka-toyopet.jp

・富田林店
住所: 〒584-0025 富田林市若松町西2-1680
電話番号:0721-26-2112
FAX番号:0721-26-2116
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:tondabayashi@osaka-toyopet.jp

・U-carランド岸和田店
住所: 〒596-0804 岸和田市今木町22番
電話番号:072-440-5330
FAX番号:072-440-5331
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:ー
定休日:火曜日
E-mail:mc-kishiwada@osaka-toyopet.jp

・堺店
住所: 〒590-0003 堺市堺区高須町2-1-18
電話番号:072-229-5703
FAX番号:072-229-5709
営業時間:9:45~19:00
サービス受付時間:9:45~17:40
定休日:火曜日
E-mail:sakai@osaka-toyopet.jp

以上が大阪トヨペットグループの主だった店舗の紹介です。

大阪トヨペットグループ内の車の探し方

大阪でトヨタの新車・中古車をお探しになるには、主に新車をお探しの際はショールームを中古車をお探しの際にはU-Carでお探しになるのが一番確かな車選びではないでしょうか。

特に新車の購入の際も、中古車の購入の際も、実車を見る事は重要です。ぜひお近くのショールーム・U-Carショップに足を運んでください。

それとまず大阪トヨペットのホームページより、車種別に検索も出来ますのでご希望の車種を先に情報を得ておくのも良いかもしれません。

トヨタのディーラーは4系統、しかし今後統一か?

トヨタでは4系統のディーラーが存在し、ディーラーによって扱う車の種類が違います。それらの事をうまく利用する事が車探しの賢い方法です。トヨタにはトヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店があります。

しかしながら、今後トヨタブランドの販売網は一本化される模様です。

昨年、トヨタは4系列ある国内トヨタブランド販売網の一本化を表明。本年3月には東京で4系列のトヨタ直営販売会社を一つに統合した。会社名は「トヨタ・モビリティ東京」とした。トヨタトップの「モビリティの会社になる」という方針に従う形で、まさに「販売網のモデルチェンジ」が始まった。

各道府県も東京の直営店に続き、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店(TPCNと言う)が一本に統合され、スリム化やモビリティ事業の新事業を促進させる計画だ。しかしながら地方のトヨタブランド販売店TPCNのほとんどはトヨタ自動車から独立した強い地場資本。これまでのトヨタの高シェアを支える原動力であったが、一本化に向けての地場調整は難航しているようだ。

大阪トヨタ系列と大阪トヨペット系列の販売店改革は進む

トヨタでは今ある販売形態を2020年をめどに改革していく事を検討中とのことです。

今後は、トヨペット系列でもトヨタ系列でもトヨタ車ならどの車種でも購入可能になるとの予定です。

日本にはなぜメガディーラーが無いの?

アメリカなどにはメーカーを問わず、殆どのメーカーの車を扱う「メガディーラー」と呼ばれる会社が存在しますが、何故国内には存在しないのでしょうか。あれば便利ではありますが、そこには日本特有の問題もあるようです。

例えば、全メーカーの車を取り扱うためには、その車の展示だけでも広大な土地が必要になって来ますし、販売員の車を販売する為に必要な知識も膨大なものが求められます。

そういった事が大きな障害になっている可能性は高いです。

まとめ

どのメーカーも国内販売には力を入れている現在、トヨタも全社あげて販売実績を上げる為の企業努力を進めている所です。

トヨタ系列とトヨペット系列会社のいい例です関連の見直しなどもその。しかしこれは消費者にはよい事はあっても損にのなることはありません。この機会に愛車の買い替えまたは購入などをお考えになっては如何でしょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取