トップへ戻る

ホンダのフリードスパイクを徹底検証!スペック・価格・中古車価格

ホンダのフリードスパイクを徹底検証!スペック・価格・中古車価格

ホンダのミニバン、フリードの派生車種であるホンダの5ドアトールワゴン、フリードスパイク。2016年9月に生産終了しました。本記事では、フリードスパイクの魅力、性能やスペックに中古価格と、後継車について分かりやすくご紹介いたします。(※2020年2月更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ホンダ フリードスパイクってどんな車?

ホンダ フリードスパイク

ホンダ フリードスパイク

フリードスパイク

フリードスパイク

大きさ、スペース、活用の多様性、全てにおいて「ちょうど良い」。フリード・スパイクはミニバンタイプのフリードをベースに乗車定員を5人に絞り、収納性や活用汎用性を上げた、まさにマルチユースなトールワゴンです。

まずは使い勝手の良さについて見ていきましょう。

使い勝手が良い!ホンダのフリードスパイク

まず始めに取り上げたいのがリヤの両側スライドドアです。後部座席の乗り降りに大変便利です。チャイルドシート設置時の使い勝手や、子供の乗り降りも安心です。

広い開口部のテールゲートは荷物の出し入れがしやすく、室内高さ1,080mm、室内幅1,160mmと大物の出し入れに便利です。またラゲッジ容積は610Lですが、リヤシートを折りたたむことで最大1,184Lも確保できるため、ショッピングにも安心です。

ミニバンと言えばシートアレンジが気になりますが、フリード・スパイクにも多彩なシートアレンジが設定されています。

フリードスパイクの後継車はフリード+

ホンダのフリードスパイク

ホンダのフリードスパイク

扱いやすいコンパクトサイズで、いかに効率よく趣味に活かせるかが同モデルのコンセプトです。レジャーはもちろんのこと、2名までなら車中泊にも最適です。
魅力的なフリード・スパイクは2016年9月に生産が終了しましたが、以後フリード+が後継モデルとして新車購入できます。

フリード・スパイクのターゲットとは

ずばり趣味にアクティブな独身層と子離れ層の獲得です。

標準モデルのフリードのターゲットは20から30代の若いファミリー層で、経済的にまだ余裕が無いユーザーに向け、維持費が安く使い勝手の良いミニバンとして展開していました。

一方で同年代の独身層にもミニバンへのニーズがあり、彼らは多彩な趣味の実現に活用していました。しかしながら、独身層にとって3列シートは活用頻度が少ないため、2列シートに割り切りラゲッジスペースの利便性を向上させて登場したのがスパイクなのです。

3列目シートがなくても、シートアレンジは多彩です。

リヤシートやフロントシートの活用方法の使い分けで10のアレンジモードが試せます。フルフラットモードは当たり前として、フロントシートのヘッドレストを取り外して背もたれを完全に後方に
倒すと、2列目シートで足が伸ばせるソファとしてくつろげます。

また2列目シートは1:2分割可倒式で、ラゲッジの床面とフラットになります。このためラゲッジルームを手軽に拡張できます。

この他ラゲッジルームに関してはフロアを反転活用が出来るため、ラゲッジの高さが変えられます。

スペックのご紹介

ここでは最終モデルのスペックをご紹介いたします。
全長:4.21m
全幅:1.7m
全高:1.72m
ホイールベース:2.74m
トレッド/前後:1.48m
車両重量:1300kg
室内寸法/全長:2.63m、全幅:1.44m、全高1.27m
乗車定員:5人
シート:2列
燃費:FF(16.6Km/L)4WD(13.2km/L )Hybrid(21.6km/L)
燃料:レギュラーガソリン
トランスミッション:FF(CVT)4WD(5AT)

ベースモデル、ホンダのフリードについて

ホンダ フリード

ホンダ フリード

フリードはスパイクのベースとなるミニバンです。外観の違いはフロントフェイスで、スパイクよりも柔らかい表情で、まさにファミリー向けのミニバンと言えるでしょう。

2列目シートの違いで6人乗りと7人乗り仕様があります。
・6人乗りは独立シート
・7人乗りはベンチシート
3列目シートは折りたたんで両脇に立てられるので、ラゲッジスペースを広く取ることが出来ます。

フリードのターゲットとは

フリードの開発コンセプトを考えるに当たり、当時のホンダのミニバンラインナップとして、ストリームとステップワゴンとの棲み分けが考慮されました。

ステップワゴンは30から40歳のファミリー層に人気がありました。

二人以上の子供達がある程度大きくなり、行動範囲も大きくなりそれなりの大きさのミニバンが必要である世代がターゲットです。

ストリームは独身層や子供達が独立し大きなミニバンが必要なくなった世代がターゲットでした。

それに対して、20から30歳代の若いファミリー層の獲得が出来ていなかったことを受け、フリードの開発が行われたのです。前モデルのモビリオはあまり人気が無く、この層をライバルメーカーに奪われていたということが予想されます。

スペックのご紹介

全長:4.22m
全幅:1.7m
全高:1.72m
ホイールベース:2.74m
トレッド:前(1.48m)後(1.47m)
車両重量:1290kg
室内寸法/全長:2.63m、全幅:1.44m、全高1.27m
乗車定員:6人もしくは7人
シート:3列
燃費:FF(16.6Km/L)4WD(13.2km/L )Hybrid(21.6km/L)
燃料:レギュラーガソリン
トランスミッション:FF(CVT)4WD(5AT)

フリードとスパイクはボディが共通しているため、基本的な運動性能や燃費、ドライブトレーン性能は同じです。あくまでも「日常使い」で使いやすい仕様であるのか、「趣味に特化して」工夫しやすい仕様であるのかで、購入を検討されると良いでしょう。

初代「スパイク」について

ホンダ モビリオスパイク

ホンダ モビリオスパイク

スパイクと名が付く車両はフリード・スパイクで2代目です。初代はモビリオ・スパイク。

標準のモビリオがファミリー向けとすれば、モビリオ・スパイクは趣味を重視する独身者をターゲットとしておりました。ラゲッジの収納の工夫は初代から良く考えられていましたが、エクステリアデザインがあまり受けず、惜しい車でした。

フリードスパイクの中古車相場について

スパイクを新車で買うなら、現在は後継モデルのフリード+になります。旧モデルのデザインが好みである場合や、予算に余裕が無い場合は中古車を検討されてはいかがでしょうか。

モビリオ・スパイク

モビリオスパイク

モビリオスパイク

車体価格は2万~60万で、走行距離は5万km~15万km
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年8月現在)

モビリオスパイクは、フリードスパイクの先代モデルです。

さすがに10年以上前の車両であるため、車体の価格帯は年式問わず、高くても60万程度で購入できます。走行距離や修復歴の有無、インテリアやエクステリアのコンディション次第なようです。
この車両を選択する場合、あまり大きな期待を持たず、2年から4年程度の使用期間で割り切って購入した方が間違いないでしょう。

フリード・スパイク

フリード・スパイク

フリード・スパイク

2010年から2012年:
中古車価格は35万~100万

2012から2014年:
中古車価格は100万~150万

2014年~2016年:
中古車価格は150万~200万

※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年8月現在)

特にディーラー保証が付いている車両は価格が割高であるため、安心感を買うか安さを買うかで、購入店舗を選ぶと良いでしょう。

フリード・スパイクの後継車両とは

フリード・スパイク

フリード・スパイク

フリードがフルモデルチェンジすることで、スパイクを廃止し、フリード+(フリード・プラス)として再デビューしました。

何と言っても魅力はその収納力の高さと、より強化されたシートアレンジです。フリード・スパイクで足りなかったポイントと、趣味の多様化に対応する形で、2列目シートアレンジに前後スライド機構が追加されました。またラゲッジエリアに床下の大容量収納スペースが追加されました。

仕切り版を取り外せば、背の高い荷物を縦に積むことが出来ます。両サイドの小物入れはユーティリティナットを活用することでつり下げる工夫をするようになりました。大人二人が足を伸ばして寝られるくらいのフラットスペースが確保できるようになりました。

フリード・スパイクの購入検討をされている方であれば、フリード+も十分に視野に入ってくるでしょう。

フリード+

フリード+

ホンダのフリード・スパイク活用方法、カスタムについて

フリード・スパイクはコンパクトでありながらもラゲッジスペースの広さが売りです。2列目シートを倒せば、全長約2m、幅約1mの大容量スペースが確保できますので、単純なものの運搬だけで無く、車中泊にも大活躍します。

車中泊のポイントとして次の2点をご紹介します。
・柔らかいマットでフラットスペースの小さな段差を埋めましょう
・プライバシー保護のため、遮光カーテンかバイザーを準備しましょう。

天井にハンガーを取り付ければフィッシング専用車にもなりますし、天体観測望遠鏡を積めば天体観測にだって出掛けられます。けれど、遠方に出掛けると一夜の過ごし方を考えてしまうところですが、フリード・スパイクは車中泊に最適であるため、ポイントさえ押さえれば思いつきで出掛けることだって問題ありません。

【無料】ガリバーにフリード・スパイクの中古車探しを依頼する

まとめ

フリード・スパイク

フリード・スパイク

今回はフリード・スパイクをご紹介いたしました。

中古車を購入する場合で、予算が限られているのであれば、MAX100万円と決めて2014年までの低走行距離車を探すと、コストとコンディションのバランスが取れてお勧めです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報 フリード

関連する投稿


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「フリード」発表!塗装の強化と安全装備の選択肢を拡大

ホンダ新型「フリード」発表!塗装の強化と安全装備の選択肢を拡大

ホンダは2025年1月20日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」の一部改良モデルを発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は2月6日の予定です。


ホンダ新型「フリード」発表!8年ぶり全面刷新の3代目が遂に発売

ホンダ新型「フリード」発表!8年ぶり全面刷新の3代目が遂に発売

ホンダは2024年6月27日、3代目となる新型「フリード(FREED)」を正式発表。翌日の6月28日より発売開始しました。


ホンダ新型「フリード」初公開!人気のコンパクトミニバンが8年ぶりの全面刷新で2024年6月発売へ

ホンダ新型「フリード」初公開!人気のコンパクトミニバンが8年ぶりの全面刷新で2024年6月発売へ

ホンダは、2024年5月9日、3代目となる新型「FREED(フリード)」を2024年6月に発売すると発表。同時に、同車に関する情報を、特設サイトにて先行公開しました。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取